イムラドリス〜裂け谷会議室〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

書き込み不可

[トピック内全9記事(1-9 表示)] 全ページ数 / [0]

■189 /inTopicNo.1)  アラゴルンの出自
    □投稿者/ Evenstar -(2004/01/22(Thu) 22:41:26)


      記事内容:[秘密会議] 

      No183に返信(Elfarranさんの記事)

      エルさん、こんにちは! 奥方様も、ご降臨が増上寺の指輪奉納式典にあいまってグッドタイミング(違う)

      > まあ、やはり私的には、ピピンさんにはしゃいで電話を
      > させて頂いた時の感想のまま、『よし』であります。

      RotK絶賛組の筆頭として裂け谷凱旋ですね。

      > ええぇ、王子が美しい意外にも私にも
      > 書くことは有るんだ!と・・・・自信はないけど・・・

      日ごろから審美眼を磨かれているエルさんの御目がねにかなった、王子に続く「美しいものたち」はなんなのだろう。 語ってくださいね、楽しみです。

      > > 10日に早速SEEの劇場公開を見に行ってきました。そしてついつい
      > 瀬田氏訳の本の方を読み始めてしまいましたので、原作と映画の違いは
      > 一際際立っております。でも私は映画から入りましたので、拒絶反応と
      > 言うほどの違和感は感じません。

      映画から入られた方にとってはそれはしごくあたりまえのことなのでしょう。私のまわり(ドイツ限定)もほとんど皆そうですもん。

      > 私としてはシェロブとの戦いをあんなに
      > ねっとり描かなくても他に出す場面は有ったのでは?とかないものねだりを
      > してしまいそうでしたが(蜘蛛大嫌いなんです^^;)

      銀の匙さんがはいねさん宅のレヴューで「モルドールルートは古の東映怪獣映画風味で・・・」という主旨のことをお書きでしたが、実は私、ある方からも「東映怪獣映画云々」って感想をきいていたので、符合の一致に興奮しちゃって。あっ、銀の匙さんごめんなさい、匙さんのお口に合わなかったのでしたね。でもね、その方は反対にRotK@怪獣映画の絶賛派でいらっしゃるんです。そして私は妙に納得しました。東映怪獣映画ファンの方にはうける料理法だということですよね。凄いよなあ。どんなに合成やCG技術が進化しても、感性っていうやつには一種普遍のしぶとさがある。

      エルさんがお持ちの?は私の?でもあるのですが、まずはこれから。

      > なんで指輪の運命がアルウェンをとらえているのか?

      その謎については憶測、じゃなくて妄想の粋を出ないので今後の課題にします。
      それでも今回わかったこと。

      その一  ヴィゴ・アラゴルンの出自はホビットだった

      (参考資料 ―ホビットの精神的特徴―)

      ●袋小路ならぬ dead end に追い詰められた時、絶対絶命の危機に賢人をも驚かせる勇気を奮い力を発揮する●

      ヴィゴ・アラゴルン、FotRでは「成長する王様っていう設定か。 おもしろい。(!)」という感想でしたが、TTTが終わってもまだアルウェンの生は引き受けないわ自分の天命にも背くわでRotKまできちゃってたから、この上はいったいどんな派手な天啓が下ってモラトリアム脱却の契機になるのか興味津々でした。ふ〜ん、そうか、「僕が奮起しないとアルウェンが死んじゃう!」ってことですか。まさににっちもさっちもいかない袋小路。よくぞ養父の脅しに素直に従って鍛え直されたスティング、じゃなかったアンドゥリルひっさげ塚山、じゃなかった死者の谷(っていうんだっけあそこ? ホーンテッド・マンション@ディズニーから友情出演してた緑色のやつらが蠢いてるところ)へ向かった。あんたこそホビットの鏡。ミランダ・エオウィンに、彼の出自がヌーメノールだというような誤解は解いておいきましょう。やっぱりファラミアしか選択肢はなかったって。執政の次男は少なくとも「人間」だからね。

      どんなに感激する映画でもつっこみ処のないものなんて無いのだから、エルさんがちょいちょいっとつっこまれてもエルさんにとってRotKは「よし!」であることに変わりないのではありませんか? 絶賛よし、辛口コメントよし、せっかく待ちに待った封切りなのですもの、ここでも楽しみましょう。


    引用返信 / チェック-

■188 /inTopicNo.2)  第一印象
    □投稿者/ 唐鳥える -(2004/01/21(Wed) 00:26:58)


      記事内容:[秘密会議] 

       観てまいりました。日本語字幕で。とはいえ「字幕どうだった?」と聞かれても、困ってしまいます。以前も申しましたが、わたくし「字幕」はしょせん、「このような意味のことをこのひとがしゃべっているゾ」くらいにしかとらえていないのです。言葉遣いやニュアンスなどは、もっぱら役者さんの表情や前後のつながりで勝手に脳内変換です。「王の帰還」で覚えているのはスメアゴルがデアゴルの手の中に指輪を見たとたん「わしらにくれよ」と言ったのが違和感で、Weだったかなあ、と思ったことくらいです。
       一番印象に残ったのは、ミナス・ティリスの造形です。ガンダルフが馬でくねくねと入城するにつけ、「書いてあるとおりだあ!」と感激。白の木とその衛兵の兜の羽かざり、また巨大な一枚岩の壁とそこに穿たれた通路。もう、うっとりです。
       メリーがセオデン王に剣を捧げるシーン、予告にはあったのに、ありませんでしたよね?エオメルが誰かの頭を抱えて泣き叫ぶシーンも。
       アルウエンがベッドに横たわって花びらだか木の葉だかが舞い落ちるシーン、FOTKの予告やサントラの特典にあるだけでしたが、やようやく見ることができました。TTT予告にあった「未来を見通すお父様、何が見えて?」のシーンも出てきました。
       メリーがセオデン王に、戦場へは連れて行けないと言われて立ちすくむと、謎の騎士が拾い上げてくれ、声を聞いた途端「エオウイン姫!」・・・えっ、もう? シュロブに刺されて倒れたフロドに駆け寄るサム。そこへオークの気配。どうしようもなく身を隠すサム。物陰から見ているとオークたちが、「こいつは死んじゃいない」・・・えっ、もう? どちらも原作を読んだとき、とってもどきどきしたポイントなので、PJよくぞばっさり切り捨てたなと、感心するやら残念やら。スメアゴルがゴラムに成り果てていく様子、あそこまでたっぷり見せなくても想像つくので、あれをやるくらいならこのどちらかを引っ張ってほしかったなあ、と。個人的な望みですが。
       ボロミアが、エルロンドの御前会議で「父は民に信頼される執政官だった」と言い、またロスロリエンで「度重なるモルドールの攻撃に民の心は父を離れた」みたいなことを言っていたので、デネソール候は、物語のはじめから乱心していたというわたしの読みは当たったと思っています。デネソール候は、サウロンの脅威から都を守りきれそうに無いことへ絶望し、絶望しているゆえに民は候を信頼せず、精神を病んでいったのでは。オスギリアスを一時奪回したボロミアも、父のことが疎ましそうでした。けれどそうであるなら、ファラミアや葬送の薪を積んだ兵士たちは、ちょっと従順すぎるかなあ。「生まれながらの」とか「もともとの資質」とかが嫌いなPJにしては、デネソール候だけ「もともと」なのは候が気の毒だ。
       アンドゥリルは死者の軍隊を呼び出すことのできるアイテム・・・GBA版でははっきりそう説明されます。笑わせるなあ、と思っていましたが、映画でそのようにも受け取れる演出になっていたのはびっくりです。アンドゥリルは水戸黄門の印籠で、印籠そのものに悪人を土下座させる不思議なパワーがあるのでなくて、葵の御紋が象徴する徳川家の権威にひれ伏すのですよね。映画は説明が足りないかもです。
       ホビットがホビットらしくあるかどうかは、前も申しましたがキャスティングを見たときからわたしの捉えているホビットとは違うものになると思いましたので、何の感慨もございません。ただ、すきとおった、エルフのように見えるフロド、無かったのは残念です。みんなの協力によって指輪を滅ぼすことができた、という点を強調していたので、フロドだけが聖なるものに昇華するのはおかしいかとも思いますが、ホビット庄に帰ってからの「痛み」も描かれ方が小さく、鑑賞時隣の席だった方は、なぜフロドが中つ国を去らねばならないのか理解していませんでした。
       パランティア覗き見シーン。原作ではもっぱら精神攻撃だと思ったのですが、両手がくっついてはなれない〜、と大騒ぎ。アラゴルンまでのたうちまわって。でもね、なるほど、こうやってサウロンが、小さい人とイシルドゥアの末裔を垣間見ることにするんだな、と納得していたのですよ。ところがその点についての言及、ありませんでしたね。陽動作戦についてのすごくわかりやすい説明、いいと思っていたのですけど。ここも押えて欲しかったなあ。
       不思議なのは、ゴンドールの民がアラゴルンを受け入れたことです。信頼を失っていたとはいえ忠誠を捧げていた執政官殿をビシバシと打ち据えた賢者殿。その賢者が示したのは、死人の軍隊を率いて戦場へやってきたアラゴルン・・・わたしだったらかんべんだな。
       長くて取り止めの無い第一印象でした。次は7日先行上映へ行ってまいりまーす。また、印象が変わるかもです。


    引用返信 / チェック-

■184 /inTopicNo.3)  メリー失点
    □投稿者/ Evenstar -(2004/01/16(Fri) 06:48:59)


      記事内容:[秘密会議] 

      leiraniさん、お久しぶりです。お話しするのもとってもお久しぶりですね、嬉しいです。(^^) エルさんも、「裂け谷へようこそ!」。

      お二人ともパリの「指輪原画展」はすれ違いでいらしたのかな、でも一週間ぐらいですよね。

      leiraniさま

      > わが相方がTTTの魅力減は「Fotrで描かれた中つ国の後退」だと申しておりました。これは教授の原作とは違う、と思いつつ、PJ氏はNZという地球上の土地を使って非常に巧者にビジュアルな中つ国を描きました。映画が見せるセンスオブワンダー、Fotrで確かに中つ国に出会ったと思える喜びのがTTTには無かったことが、まず退けてしまう要因だったのだろうと。

      おっしゃることはよくわかります。ただ、FotRだけに限ってみても、映画以前からの原作ファンについてはこれは分かれますね。我々のようにFotRでそのセンスオブワンダーに絡め取られて、幽鬼に仲間入りした・しかけた人々がいるかと思うと、一方では感染をまぬがれたトム・ボンバディルの末裔も確かにいる。(笑) FotR公開直後、PJ版FotRに幻滅された原作ファンの方の声は複数耳にしましたし、そのうちのいくつかのログは私まだ持ってます。タイトルが自ずと語っている。「モラトリアム中年は嫌だ、英雄が好き。」、「詩情はどこへ」などなど。

      > これは個人的な中つ国の印象になるでしょうが…ホビットの目から見たホビット庄、黒の乗り手、裂け谷、モリア、アルゴナス、と展開される映像が我々見る側と共感できていたからでしょうね。それを思うと、Rotkは、(不足するところはあるにしても)ホビットの目から見た世界に戻ってきています。

      そこは明確になっていたと私も思います。

      > 全体と通したとき、TTTがうまく1と3を繋ぐものとなっていれば、TTT評価はまた変わるのだろうと思います。

      TTTへの評価を新たにされる方はきっといらっしゃるでしょう。私個人は残念ながら、今後気が変わってTTTを好きになるということはないでしょう。徹底的に幻滅しましたので。

      > > 覗き見する誘惑を描きすぎなくてよかったかも、と今になって思いあたりました(笑)あんまり濃く演出すると、それこそパランティアが「ぴぴ〜〜ん…」と呟きそうですから。最初はあんまりあっさりしすぎだなあ、と感じましたが。

      ピピン、ガンダルフから取上げられて、未練がましそうな後めたそうな顔してましたね。表向きはあっさりとしてたけど、その実はピピンとパランティア、短時間で共鳴してたのかも。それにしてもメリーってば、ピピンが起きだして悪さをしようとしているところをなんで実力行使で止めなかったのか、あそこは不可解な演出でした。あぶなそうだって直感してたんだろうに、「ピピ〜ン、止めろよ。」って言いながら相棒の行動を・・・つぶさに目で追ってるだけ。(爆) 他のシーンをみれば、サムだってガンダルフだって、時間短縮のために言葉を弄さず暴力にうったえてるじゃない? ちょっと一貫性がないなと思いました。

      ピピンの歌声は美しかった。でもあのシーン、せっかくのピピンの歌よりも私はデネソール候のことが気になってしょうがなかった。

      (エルさん、機会をあらためてレスをお返ししたいです。お待ちいただけますでしょうか。)


    引用返信 / チェック-

■183 /inTopicNo.4)  反復運動?
    □投稿者/ Elfarran -(2004/01/12(Mon) 16:30:39)


      記事内容:[報告] 

      Evenstarさま、ピピンさん、お久しぶりですleiraniさま♪

      てへへ・・最初に見終わったときの感想が、ホッとした、良かった
      (この良かったの内容は個々に違ったみたいですが、笑)だったので
      後で辛口の採点も出てくると思いますと云う様な事を夕星姫がポツリ
      と仰られた時は、ど・・どんな事が?!とホンの一瞬動悸が早まった
      のですが、まあ、やはり私的には、ピピンさんにはしゃいで電話を
      させて頂いた時の感想のまま、『よし』であります。
      またぎ越せない語学の壁がズドーンと前に立ちはだかっているので
      細かい部分を突っ込まれると辛いのですが・・・ほんなら書くな、と
      言われそうですが、ピピンさんがどんなにこのコーナーの立ち上げを
      楽しみにしていたかを知っているだけにとりあえず何ぞ書かねば・・と
      ノコノコ出てまいりました。ええぇ、王子が美しい意外にも私にも
      書くことは有るんだ!と・・・・自信はないけど・・・

      10日に早速SEEの劇場公開を見に行ってきました。そしてついつい
      瀬田氏訳の本の方を読み始めてしまいましたので、原作と映画の違いは
      一際際立っております。でも私は映画から入りましたので、拒絶反応と
      言うほどの違和感は感じません。あまりにも別のものとして考えて
      いるからでしょう。だって3部の最後まで、透明感のある美しいフロド
      に対して、最近運動不足でお腹の周りが弛んで来たおじさんフロドは
      設定が違いすぎてクロスする事はなかったです^^;

      旅の仲間と二つの塔・・これに使われた場面が何度か出てきます。
      同じ表現で違う形を取って。最初はあざとい感じがしないではなかった
      ですが、三作を一つとして考えるならアリかと云う気もします。
      そしてバッサリと潔い?カット部分・・・あまりの割愛ぶりは、
      清清しささえ覚えますだ(笑)私としてはシェロブとの戦いをあんなに
      ねっとり描かなくても他に出す場面は有ったのでは?とかないものねだりを
      してしまいそうでしたが(蜘蛛大嫌いなんです^^;)

      パランティアの何があんなにピピンの注意を喚起したのかが、腑に落ちませんが
      寝ているガン爺の懐から盗み取ってまで見たツケがメリーとの別離なのは
      何故か急激な展開です。セオデンはかっこ良過ぎな今回でしたが、アレだけの
      兵力が振って沸いたように見えてしまい同盟のあたりがもう少し注釈いる
      のでは・・とかその後の死者の道の不自然な展開をさておきそんな些少な
      事柄が気になりました。なんで指輪の運命がアルウェンをとらえているのか?
      とか、王の剣に何の力があるのか?まるでエクスカリバーみたいな・・・・・
      象徴であって、剣自身には『力』はナイ筈だと思っていたのですが?
      戦闘シーンはさておき、死者の兵士達が物凄く唐突です。
      基本的に奇跡の力によって何事かが動くと言うのは、大嫌いなんですが、
      概ねのファンタジーと目されるモノは、偉大な力や奇跡の発露によって
      話が動く事が多い気がします。指輪は、一見荒唐無稽にも見える『指輪の力』
      を題材にしていながら、奇跡が成功を呼ぶのではない展開が心を捕らえました。
      だから、映画での補足不足は、かなり違和感があります。
      ゲームの隠しコマンドのようです。ローハンの騎士や死者たちとガンダルフと
      ピピンばかりが活躍してて、ゴンドール人は何をやっとるんだ!!と言うのも
      違和感でしょうか・・・?デネソールの狂人ぶりとガンダルフの凶暴ぶりも
      なんだかチグハグです・・・・でもSEEを見直して、ガンダルフやっぱり
      暴力的だ思う、といえばGANDALFさんが灰色はいいの!白くなったら
      もっと威厳と責任を持った態度で行動してもらわんと・・ブツブツ。と
      仰ってたので、3部のガンダルフはやはり性格設定が少し違うのか?とも
      思いました。あれ?誉めていた筈なのにおかしい・・・出直してきますだ^^;


    引用返信 / チェック-

■180 /inTopicNo.5)  Re[4]: 人間の物語からホビットの物語へ
    □投稿者/ leirani -(2004/01/09(Fri) 16:24:26)


      記事内容:[報告] 

      evenstarさま、ピピンさま

      ご無沙汰しております。いつのまにやら年も明けてしまいました…
      今年は記念すべき最後の年。いつまでも記憶に残る素晴らしい年に
      なりますように、と願ってやみません。

      さて、年末に2回だけ鑑賞して参りました。
      語学力滅亡の私としては、映像だけで楽しんできたので、深いところはまったく理解できていないため、Evenstarさまやspoilernewsのサイトさまの書き込みで、「ほほう」と思っているくらい。違うよ、それ〜という発言は、ダメダメファンの妙な解釈ですので、どうぞ笑っておき流しくださいませ。

      > 「禁断の楽しみ」とは上手いエクスキューズだ。(笑)しかし心情的に、『旅の仲間』から『王の帰還』まで通しで経験した上で「大まかな花丸」をつけられるかどうか。おのずと個人差が出るでしょう。

      通しで見る体力と集中力がまず必要ですね(笑)
      大まかな花丸についてですが。
      わが相方がTTTの魅力減は「Fotrで描かれた中つ国の後退」だと申しておりました。これは教授の原作とは違う、と思いつつ、PJ氏はNZという地球上の土地を使って非常に巧者にビジュアルな中つ国を描きました。映画が見せるセンスオブワンダー、Fotrで確かに中つ国に出会ったと思える喜びのがTTTには無かったことが、まず退けてしまう要因だったのだろうと。
      これは個人的な中つ国の印象になるでしょうが…ホビットの目から見たホビット庄、黒の乗り手、裂け谷、モリア、アルゴナス、と展開される映像が我々見る側と共感できていたからでしょうね。それを思うと、Rotkは、(不足するところはあるにしても)ホビットの目から見た世界に戻ってきています。
      全体と通したとき、TTTがうまく1と3を繋ぐものとなっていれば、TTT評価はまた変わるのだろうと思います。


      >>> 小馬亭別館でパランティアを覗けるということがわかったので、ピピン的にはかなり好感度がアップしました。
      > そもそもパランティアそのものが原作では非常に重要な小道具です。パランティアが絡んでくるエピソード群を通して、サウロンの脅威が肉迫してきます。こういった背後から忍び寄る恐怖が絶妙なタイミングで生きてくるんですよね。それに連結するかたちで戦争の恐怖が増幅する。トールキンのエピックはメンタルなディテールがあってこそだと思います。現象的な戦争を描いているわけではありませんから。RotKでPJがいかにパランティアを使いこなすかが気がかりだったのですが・・

      覗き見する誘惑を描きすぎなくてよかったかも、と今になって思いあたりました(笑)あんまり濃く演出すると、それこそパランティアが「ぴぴ〜〜ん…」と呟きそうですから。最初はあんまりあっさりしすぎだなあ、と感じましたが。

      >>ええっと、ホビットはちゃんとホビットしておりましたでしょうか?

      > 旦那のチェックポイント、ちゃんと心得てました。「PJ達ってば、TTTではこういった批判も直接ぶつけられたのではないか?」と思うほど、TTTよりはずっとホビットらしくなっていたと思います。

      先に書いた長ったらしい表明(笑)は、このことです。
      ホビットが一番私たちに近い視点で世界を見て旅し、出会い、なおかつ物語の深奥へと誘う。「こんどの旅は戦いになる」のTTTはホビットの視点はあっても生かされてなかったなあ、とつらつら思うのです。

      > 想像していただけると思いますが、私にもこれが一番気がかりでした。結論をいえばPJなりに気を使ってホビットの物語にしていたのではないかと思います。もっとも、あのTTTからの展開として考えたとき、軌道修正としてはだいぶ荒く感じてしまいます。これは早く3つを通しでみてみなくっちゃ。

      そうなんです、早く通して見なくっちゃ!

      どこが良いって、ピピンの歌はほんとうに綺麗でしたよ♪
      >


    引用返信 / チェック-

■175 /inTopicNo.6)  人間の物語からホビットの物語へ
    □投稿者/ Evenstar -(2003/12/27(Sat) 08:38:01)


      記事内容:[秘密会議] 

      No174に返信(ピピンさんの記事)

      ユールカの務めのオフライン中にレスいただいてたんですね。ありがとうございます、ピピンさん。でもいいのかな? 御館様とはいえ、こうやってネタバレ全開の禁断の愉しみにおつきあいいただくなんて? トゥーマッチになったら気がねなしに小休止されてくださいね。

      > > で、まずは大まかに花丸を書いた上で、細部をつついて回るのが原作ファンの禁断の楽しみでもあります。

      「禁断の楽しみ」とは上手いエクスキューズだ。(笑)しかし心情的に、『旅の仲間』から『王の帰還』まで通しで経験した上で「大まかな花丸」をつけられるかどうか。おのずと個人差が出るでしょう。

      > > 小馬亭別館でパランティアを覗けるということがわかったので、ピピン的にはかなり好感度がアップしました。

      そうですよね、よかったですよね。「覗き見」のくだりは原作のプロット上でいえばてこの基点ともいえるでしょうか。映画でも、これなくして後半のエピソードをいったん分散させることはいくらなんでも無理だと思うので、実際「覗き見」がなかったらさすがの私でも腰が抜けてたと思います。

      そもそもパランティアそのものが原作では非常に重要な小道具です。パランティアが絡んでくるエピソード群を通して、サウロンの脅威が肉迫してきます。こういった背後から忍び寄る恐怖が絶妙なタイミングで生きてくるんですよね。それに連結するかたちで戦争の恐怖が増幅する。トールキンのエピックはメンタルなディテールがあってこそだと思います。現象的な戦争を描いているわけではありませんから。RotKでPJがいかにパランティアを使いこなすかが気がかりだったのですが・・

      > ついでにこっそり質問をしちゃいましょう。

      いくらでもどうぞ(笑)

      > ええっと、ホビットはちゃんとホビットしておりましたでしょうか?もちろん、彼らはおそらく、これまでと違って大変活躍するでしょう。で、彼らはいかなる時もユーモアと希望を捨てることなく、タフな精神と小さい人としての誇りを持ち続けておりましたか。

      旦那のチェックポイント、ちゃんと心得てました。「PJ達ってば、TTTではこういった批判も直接ぶつけられたのではないか?」と思うほど、TTTよりはずっとホビットらしくなっていたと思います。水の都となったアイゼンガルドの門番は、メリピピともどもホビット流に役目をまっとうしましたし。ヘルムの戦果を祝ってこの二人が披露するテーブルダンスのシーンは心底ほっとできて好きです。タンカードにエール(のはずだ、たぶん)なみなみ入れてくるくる躍り、最後に二人でがっしゃーんと乾杯して飲み干すっていうコンプリートぶり。それを嬉しそうにみやるガンダルフは、FotRでのビルボの誕生日シーンと呼応しています。こういった反復があると、「ホビットはどこにいてもホビットなのね。」と思えるんですよね。


      > > いろいろ思い浮かんだ中で、これが一番、気がかりだったんです。人間の物語からホビットの物語へちゃんと戻ってきましたでしょうか?

      想像していただけると思いますが、私にもこれが一番気がかりでした。結論をいえばPJなりに気を使ってホビットの物語にしていたのではないかと思います。もっとも、あのTTTからの展開として考えたとき、軌道修正としてはだいぶ荒く感じてしまいます。これは早く3つを通しでみてみなくっちゃ。


    引用返信 / チェック-

■174 /inTopicNo.7)  続RotK雑感への雑感
    □投稿者/ ピピン -(2003/12/26(Fri) 22:35:03)


      記事内容:[報告] 

      続き・・と書いてしまったので、続けます。

      で、まずは大まかに花丸を書いた上で、細部をつついて回るのが原作ファンの禁断の楽しみでもあります。

      小馬亭別館でパランティアを覗けるということがわかったので、ピピン的にはかなり好感度がアップしました。ついでにこっそり質問をしちゃいましょう。
      (もちろんこの質問に関わりなく、Evenstarさまの自由な雑感(この語感は変だな)はぜひ載せてくださいね)

      では、コホン。
      ええっと、ホビットはちゃんとホビットしておりましたでしょうか?もちろん、彼らはおそらく、これまでと違って大変活躍するでしょう。で、彼らはいかなる時もユーモアと希望を捨てることなく、タフな精神と小さい人としての誇りを持ち続けておりましたか。

      いろいろ思い浮かんだ中で、これが一番、気がかりだったんです。人間の物語からホビットの物語へちゃんと戻ってきましたでしょうか?



    引用返信 / チェック-

■173 /inTopicNo.8)  RotK雑感への雑感
    □投稿者/ ピピン -(2003/12/25(Thu) 06:43:21)


      記事内容:[秘密会議] 

      会議室のご利用、ありがとうございます。

      まずは概観といったところですね。

      「スペクタクル」としての成功、これは凄いことだと思います。
      バクシのようにそれ自体は丁寧に作られた作品でも、時代と観客に受け入れられないというのは「映画」としてはかなりマズイ状況ですよね。また、こんなに「ファンタジー」が乱立する時代にあって、観客が楽しめるものを提供するのはとても難しいのではないでしょうか。
      「パイレーツ・オブ・カリビアン」を見終えた時の感想は「ああ、おもしろかった。カッコよかった」でした。そして映画館を出る時、「この『おもしろさ』が『映画』の大事な要素なんだ。私がパイレーツを見たように、観客はこれを求めてロード・オブ・ザ・リングを見るんだ」と不意に当たり前のことに思い至ったのでした。(原作既読の自分がいろいろと考えてあれこれ求めてしまうのは仕方ないとしても)「PJのロード・オブ・ザ・リング」が誰でも純粋に楽しめる作品になっているかどうか、これが非常に大切な課題なのでしょう。Evenstarさま、そういう意味で、「スペクタクル」という点で及第点をもらえたからには、まずは一つ目の課題クリアーと言うことでしょうか。

      ああ、時間が来た。このつづきは又後で。



    引用返信 / チェック-

■172 /inTopicNo.9)  RotK雑感
    □投稿者/ Evenstar -(2003/12/24(Wed) 09:36:24)


      記事内容:[秘密会議] 

      そっけないタイトルですが、これ以外につけようがない!というくらい何から書いてよいやら困ってしまって。避け谷に入って、いったん出て、また入ってをここ数日繰り返しています。(苦笑)

      小馬亭にて、「PJはよくここまで再構成したものだと思いました。」と書いて、それは確かに初回観賞後に強く感じました。そもそも「『指輪』という名のモンスターの映画化を10時間以内で納得いくように」とはシンゴルも真っ青の難題。マテリアルはあまりにも巨大かつ複雑で、サイドエピソードも多い。どのエピソードをとり込むか、しかもいかに改変してとり込むか、大変な力量を問われることなのでしょう。

      RotKについては私が最初に書き込むということにもやっぱりちょっぴり責任を感じます。(しょっぱなからしめっぽくて sorry!) なにせTTTでは原作オタクとして「あまりの事態」に数週間も我を失い、皆さんに甘えた状態でネガティブ疾走しました。

      それで今回は、少なくとも納得できた箇所から書きたいと思ったんです。
      ・・・でもまとまりにくい、キー打つ指に力が入らない。なんでかと自分に問うてみるに、どうも悲しく空しく感じていることが敗因のようです。製作陣が持てるかぎりのすべてを投入して映画を興行成功に導いたということはわかります。わかるけれどそれでも私にとって、『指輪』はスターウォーズと同リーグに属する一大スペクタクルとして完結した。お断りすると、私はSWのエピソード4〜6はそれなりに「凄かったな」と今でも思います。オタクの父は「指輪のパクリ」がしゃくに障ったけれど、娘には当時としてはとても新鮮で、子供にとって分かり易いことこの上ない映像にノックアウトされた。それでもつまるところ、スペクタクル以上の何物でもないスペクタクルには心をゆさぶられない。多かれ少なかれエキサイトはしても、劇場を出た後々まで「思いを馳せたい」という心地にならないのです、今も昔も。本でいえば、ケン・フォレットがこれに当たるかな。彼の作品で戻っていけるのはThe Pillars of the Earth (邦題『大聖堂』)だけですから。そして原作の‘Ring’も戻っていける、何度でも。結局私は映画に、こういった愛着を湧かせてくれるものを求めていたようです。

      「感激」をおみやげにまた避け谷を訪れる方がこんなものをまず読まれると、「会議室には行かなくても・・」と思われてしまうでしょうか、申し訳ないです。できればどうか即座に踵を返されないで、お入りになってはいただけないでしょうか? ピピンさんはじめ他の皆さんと同じく私もいろいろなご意見に触れられることを楽しみにしています、それは本当に心から。


    →親記事 / 引用返信 / チェック-




このトピック内容の全ページ数 / [0]

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -