イムラドリス〜裂け谷会議室〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

■ 新規投稿からどんどん投稿してください!
■ 旅行報告はタイトルに【報告】と入れ、報告が終わったら終了チェックをしてください。【報告】には報告者以外の人はコメントしないでください。感想などは躍る小馬亭別館でお願いします。
■ TTTネタバレ会議は【秘密会議】と入れてください。TTT日本公開後は躍る小馬亭別館に移ります。
■ ネタバレを見たくない人は「ツリー」か「トピック」にしてください。

18809

[全スレッド34件(21-25 表示)] 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]
親記事の順番 [レス最新順/投稿順/記事数順]

記事リスト ( )内の数字はレス数
RotkのSEEを見て一言(1) | フランス国立図書館『原画展』(6) | サムはどこへ?(7) | RotK感想:白紙版(1) | ある意味素直なPJ(1) | 密やかな悪徳メモのためのスレッド(7) | 強さというものは・・・(1) | 物語の中のrealityとは(3) | ROTKのツボ(9) | 解りやすいは曲者(5) | あれれ、あのシーンは?SEEに期待(1) | ホビット達のこと:メリー(2) | 執政家に何が起こったのか(5) | RotK雑感(8) | ROTK日本ヘラルド試写会報告(0) | 掲示板の利用について(9) | 【報告】alfard版TTTレポートスレッド(10) | ダム決壊(その2):「成長キャラの逆転」(45) | 文字作品の映像化ということ(9) | TTT感想(白紙版)(18) | 【秘密会議】二つの塔、第一印象(序文)(11) | TTT感想(同行4人)(4) | 【秘密会議】TTT感想(指輪初心者の場合)(1) | 極私的コメント続行(7) | 旅の報告(8) | [報告]SEE&TTT試写会(5) | ユール大祭記念写真、堂々公開(0) | [報告]これがNZ機だ(2) | 【秘密会議】これが最初の感想でした。TTT。(3) | 旅の報告ボロミアのマクベス(1) | 【秘密会議】突然思いだしたのでばらしちゃう!(1) | 旅の報告(躍る小馬亭別館より転載)(1) | 【秘密会議】非公式スクリプト入手で湧いた疑問(3) | 質問はこちらへ!(0) |


■59 / 親記事)  【秘密会議】二つの塔、第一印象(序文)
□投稿者/ ピピン -(2003/02/17(Mon) 14:10:54)


    記事内容:[秘密会議] 

    ついに書き込んでしまいました。

    あんなに言い聞かせて見始めたのに、どうしても原作から脱出できない私を思い知らされた3時間でした。「客観的・冷静な」判断はできていないことを自覚していながら、真っ白な状態で見るとどう感じるのか、いくら努力しても想像できなかったのです。一緒に行った原作未読者2名に印象を聞いてみようと思っています。

    あと3〜4回みれば、私の頭の中で原作と映画を混乱させることができるかもしれないと言い聞かせつつこれを書いています。(Fotrのように)そうなったらまた違ってくるかも知れませんが、まずは第一印象です。

    今後少なくともあと2回は見てから、「パラレルワールド」へまとめようと思っていますが、少しは出しておかないと、ギムリじゃないけど「爆発してしまいそう」です。
    (このセリフ、TTTに出番がありませんでしたね。第三部であるかな〜)

    予想以上に大胆な改変があって、前半、話が早くてついて行くのにまじで必死でした。
    逆に後半は、戦闘が多く、話が膠着(戦いもですが)してしまってちょっとじれったい気もしました。時々入るサービスショット(レゴラス滑降とかギムリジャンプ)が楽しみでした。

    では、ちょっとした疑問ですが、「二つの塔」の第一印象を羅列してみましょう。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス11件(ResNo.7-11 表示)]
■91 / ResNo.7)  【秘密会議】さらに思い切って・・
□投稿者/ ピピン -(2003/02/22(Sat) 16:35:46)


    記事内容:[秘密会議] 

    唐鳥えるさま
    コメント、ありがとうございます!!

    > なので、エントに預けただけでは、「何も期待していない」とは言えないと思います。(その後忘れ去られているようなのが気になりますが。あやうくホビット庄へ連れ戻されるところであった。)

    ええ、それは思うのです。が、木の鬚が「ガンダルフから保護を頼まれた」的発言をしていたような気が・・・ガンダルフは木の鬚をも謀ったのか?とすれば、さすが白くなっただけあって策略も見事・・・もう一度映画を見直そうっと!

    > 「年を重ねた木が動き始めることがある」発言への疑問は、原作未読の方々への危惧でした。まさに、ピピンさんの引用された部分をエントの口から語らせなければ、未読の方々は「エント=年をとった木」と思ってしまいそうで。

    なるほど、そうですね。「どうして木が動くんだ?」的感想もあると聞きました。
    人間よりも古い種族なのですが、あまりに知られていないから・・

    > ここはカラズラス以来のびっくり爺様魔法対決でした。そもそもイスタリ同士が魔法対決をしてはいかんのでは?

    わはは!実は私はここの場面(FotrもTTTも)見るのがつらくて。あんたらいったいこの中つ国に何しに来たの?と言いたくなります。いや、こちらだから、利権がらみでもめたのか(違うって)

    ここもそうなのですが、実はSEEあたりからPJの感覚に時々疑問を感じることが多くなってきたのです。唐鳥えるさまが以前にあげていらっしゃった「花を前にしたサムのしらじらしさ」、私も思いました。そして、ロスロリエンで奥方と会見するとき足下に葉っぱを散らしていたという説明を聞いたとき、「思いつきじゃだめだよ〜」ってつっこみを入れてしまいました。だってライトが当たったとき、落ち葉はただのゴミ的効果しか生み出していないように見えたからです。
    こだわりは結構。でも、その局部的こだわりが全体のバランスを壊すこともあるのです。

    > ヘルム峡谷の雌雄を決するのは人間の力、と聞いていたので、驚きませんでした。映画的には、木々の行進はアイゼンガルドだけで充分だし、一夜明けると緑の谷間に森ができていて、オークの軍勢が消えうせている、というのは不気味ではありますが、苦しい篭城戦のラストにしては絵的にドラマチックじゃ無いのでしょう。物語的には、エオメル隊だけで形成逆転は絶対に無理だと思います。

    確かに始めて見た人にはヘルム峡谷への行進は受け入れられないかもしれませんね。うーん、残念。でもそれなら、敵の数をもう少し現実的な人数にすればよかったのではないかしら。リアリティも指輪の魅力ですから。

    戦闘に関しては、やはり長すぎると感じてしまいました。
    今回のTTTの場面、原作では13章に渡りますが、ヘルム峡谷は1章だけなのです。
    前回も相当戦ってましたから、覚悟はしていましたし、そういう映画だと思えばいいのでしょうが、半分ぐらい戦っていたような気がします。

    > ガンダルフが「鵯越」と「巌流島」をやるのもいいと思いました。終わり方も気になりませんでした。

    なるほど、やはり話の展開の中でとらえた場合はうまくつながっていたのですね。(これも再見で確認しなきゃ)なんだか一気に終わったので、私もアニメ版を思い浮かべてしまいましたよ。

    そして、パランティアの出番をひたすら待つピピンでした。

引用返信

■93 / ResNo.8)  ピピンさん29の疑問点 その3
□投稿者/ 唐鳥える -(2003/02/22(Sat) 19:36:52)


    記事内容:[秘密会議] 

    No60に返信(ピピンさんの記事)
    本日吹き替え版鑑賞。アラゴルンは吹き替えの方が威厳があって好きです。ゴクリは最初違和感だけど、スメアゴル&ゴクリの会話が出たあたりから馴染みました。ファンタジーは文語体の方が雰囲気が良いと思います。サルマンの「二つの塔がてを結べば、歯向かう者などありましょうや?」のくだりはいいです。ヘルム峡谷へ駆けつけたガンダルフとエオメルは口語体になっていてがっかりです。 

    > 【ファラミアに関する疑問】
    > その1、なぜファラミアはオスギリアスまでフロドを連れて行くのか?
    >     指輪の力を知るのにそんなに遠くまで行かないとわからないのか。
    >     ファラミア鈍すぎ。オスギリアスを見せたかったのか?
    >     オスギリアスにはナズグルがいるが、他の場所でも出会えるはず。
    >     しかも、説明がないので多分初心者にはわかりにくかったのでは?

    ローハンで、「西の谷が襲われてもゴンドールからの救援は無かった」と言われていたので、行けないわけとしてオスギリアス炎上を見せたのでは。アラゴルンにヌメノールの血が感じられない以上、ファラミアにも只人以上の力を持たせるわけにはいかないでしょう。ボロミアの亡骸を乗せた船、せっかくきれいに大瀑布を落ちたのに、夢にさえ現れずに残念。じゃあボロミアの死をどうやって知ったのか。パランティア?ヘネス・アヌンの夕陽の窓が見られなくて残念。

    > その2、ファラミアは指輪の秘密をなぜゴクリから聞き出すのか?
    >     なぜ、サムから原作のように聞き出さないのか?
    >     サムを賢明な従者にしておくためか?
    >     それともゴクリが責められたことを示すためか?

    本日チェック。ゴクリは責められたと言っても「どこへ連れて行くつもりなのだ?」と聞かれて「スメーアゴール・・」と歌いだし、勝手にしゃべった感じ。ファラミアの口調は強かったが、ゴクリに「裏切られた」と思わせることを強調するためには、もっと肉体的に責めるシーンがあってもよかりそうなもの。今回「勇者サム」を前面に出すため、サムが口をすべらせるシーンはカット?

    > 【ゴクリに関する疑問】
    > その1、どうしてゴクリが一度完全にスメアゴルになってしまうのか?
    >     ゴクリの背負った負の部分はそう簡単には追い払えないはず。
    >     どうも安易すぎる。裏切りに対するショックをより強く出すためか?

    原作でも、フロドに親切にされている間はスメアゴルになっていたと思うので、映画での表現としては許容範囲だと思う。あとでふたたびゴラムが登場しているので、「完全にスメアゴル」ということではないのでは。気になるのは、スメアゴルになれば救われるように描かれていること。サムが「こそつき」と「くさいの」と呼び分けていたように、どちらにせよフロド以外の者には我慢ならない人物(元ホビット)なのでは。友人を手に掛けたのはスメアゴルだったはず。

    > 【フロドに関する疑問】
    > その1、ヘンネス・アンヌンでフロドは何をサムに謝っているのか?
    >     指輪に操られたと言うが、どの行為のことか、文脈が読めなかった。
    > その2、ゴクリを仲間ではないとフロドが答えるのはどういう心理か?
    >     ゴクリのいう裏切りとはこのことか?
    >     サムがはっとしているのはフロドのどの部分に対してなのか? 
    >     ゴクリを仲間と見ていない「本音」を聞くことで安心したのか?
    >     それともゴクリに偽りの信頼を与えるフロドの「嘘の顔」に対して?

    「ゴクリを救って何になるのです?」と言うサムは、哀れなゴラムの中に自分を見ているフロドのことをわかっていないので、「知ったような口を利くな」というフロドは正しい。本日一緒に観に行った方は、フロドのことを思いやって言ってくれているサムに対し、きつく言い返してしまったことへのおわびでは、との説。
    仲間ではないと言ったのは、一緒につかまってはいけないとかばっていると思いたい。ゴクリが言う裏切りは、あくまで誘い出されて人間につかまってしまったことだと思う。

    > 【話の展開に関する疑問】
    > その1、なぜエントは会議の結論を無視して一気にアイゼンガルドに向かうのか?
    >     結局アイゼンガルドに行くのなら、最初からそう決めた方が自然では?
    >     (メリピピの心の動き・機転の良さを出したかったのか?)
    >     これではあの長い会議は無意味。そもそもエントはとても思慮深く賢い存在。
    >     アイゼンガルド攻撃もただの激昂ではなく議論の末の冷静な判断だった。
    >     エントそのものはとてもいい味出している。

    アイゼンガルドを見てからのエントは本当に「せっかち」で、あれれ?でした。

    > その2、アラゴルンをなぜ崖から落とすのか?
    >     戦闘が続くのでイベントがほしかったのか?例の恩寵の関係?
    >     馬とのつながりを示したかったから、というのを読みました。
    >     が、当方勉強不足で・・・詳しい方!求む!
    >     野伏のタフさではなく、王の力の片鱗を見せてほしい。

    わたしもここはいらない、と思いました。ここを止めてエントの水を出せー!(まだ言っている)FOTRでは少し腕の立つ剣士としか見えなかったアラゴルンですが、TTTでは追跡シーンで野伏の技を、ヘルム峡谷で野伏の首領の風格を見せました。あとは王の威厳が見たい!馬とのつながりならブレゴとの出会いからやらなければ。吹き替えでは息を吹き返した時の「ブレゴ・・」との呼びかけも無かったような。(「わたしを背に・・」だったかな?)

    > その3、シチューを食べさせないのはなぜ?
    >     せっかく香草もいれたのに、もったいない。時間切れ?

    捨てるならわたしにくれ!
    フロドは兎を取ってきたゴラムに顔をしかめたのかと思っていたら、本日確認。フロドは兎をひざに置かれた時には笑ってサムの方を見ていました。「ほらね、サム。スメアゴルもよくなっていく」と言わんばかりに。しかし目の前で兎の腹を引き裂いたゴラムにひるみ、サムが兎を取り上げた後振り向いたフロドはなみだ目。どうあってもおぞましいふるまいのゴラムが悲しかった?

    > その4、ヘルム渓谷の洞窟は城の中からつながっているのか?
    >     確か入り口は城の外にあったはずでは?
    >     ギムレゴはいつも一緒だったし、分ける必要がなくなったからか?
    >     避難所の洞窟ショットでは壁がきらきらしていた。ということは燦光洞?
    >     これでギムリがここの領主になれるのなら超タナボタ。

    「中つ国歴史地図」カレン・ウィン・フォンスタット 評論社を見ると、燦光洞はヘルムの門から6000フィートくらいヘルム峡谷を遡った先。映画では、門が破れた後、サルマン軍が峡谷を遡る前にローハン軍が打って出た・・・のかな?
        
    > 【ローハンに関する疑問】
    > その1、グリマの恋心はなぜ付け加わったのか?
    >     エオウィンについての印象をグリマから語らせたりして。
    >     人間的な面を出したかったのか?
    >     恋心の表現が思ったよりさっぱりしていて私もほっとした。
    >     (それにしてもグリマはおもしろいですねえ。d-ayanさま)

    グリマも「自由意志」でサルマン軍に下ったとすれば、グリマが身を滅ぼしたのは、自分を棚に上げて逆恨み的にサルマンを憎み始めたことからか?(歩き始めた道は最後まで歩もうよ、グリマ)グリマがエオウィンに「自分の部屋の壁に・・・自分の人生がしぼんでいくのを・・」と語っていたのは、セオデンにしたのと同じように気持ちをくじけさせ、意のままにあやつろうとしていたのですよね。しかし盾の姫エオウィンちゃんは叔父王より強かった。「そなたの言葉は毒です!」とはねつけます。あっぱれ。

    > その2、セオデン、目が覚めてもしゃきっとしないのはなぜ?
    >     やはり、選択の苦しみを表現していくため?
    >     青年王エオルの家の王は元気でいて欲しい。

    ヘルム峡谷で指揮者アラゴルンを活躍させるため。

    何だか語尾がめちゃくちゃになってしまいました。思いもよらなかった着眼点に、いろいろ考えさせていただいて楽しかったです。ピピンさんありがとうございました。わあ、たいへん、ほかにも面白そうなスレッドがいっぱい。ところで本日封切りなので、そろそろ「秘密会議」も秘密ではなくなりますか?

引用返信

■112 / ResNo.9)  すごく遅いのですが(汗)
□投稿者/ 北国のあき -(2003/02/25(Tue) 10:28:24)


    記事内容:[秘密会議] 

    みなさま、こんにちは!
    ピピンさんがあげてくださった疑問点に舌なめずりしていた自分です。
    ようやく心の中のTTTが落ち着き始めたので、お仲間に入れてください!!

    > その1、なぜエルフは旅立ちを急ぐのか?

    えるさんと同じです。SEEでも旅だったフロド&サムがエルフの一行を目撃する場面が入りましたよね(美しくて大好きな場面ですだ^^)
    裂け谷からの旅立ちは、わたしも意外だったのですが、エルロンドはまだ残っているので納得。アルウェンを一行に加えようとしたのは、PJ流エルロンドの親心(複雑気分でございます^^;)

    > その2、エルフがヘルム峡谷の戦いになぜ参加するのか?

    今回、映画オンリーの方にわかりやすくするために、サウロンのこだわりは人間族に集中させたのだと思っています。自分の指から指輪を奪い、戦いへの敗北の原因となった人間族。灰色港からエルフたちが去っていこうとしていることをサウロンも知っていたでしょうし・・・。そこでエルフの中つ国への想いを表現する場面が必要となって、エルフの援軍を登場させた、と思います。
    (あくまでサルマンの標的として人間族を与え、自分が影で暗躍・・・という可能性は残りますが、サルマンはローハン、サウロンはゴンドールへと「二つの塔」の間で連合が組まれた、というほうがわかりやすいですよね)

    > その3、アルウェンはカンテラ持ってどこへ行ったのか?

    向かった先は灰色港、なのでしょうね。けれど、きっと寄り道、分かれ道〜♪

    > その4、どうしてエルフはみんなフードを来て移動しているのか?

    デス・イーターっぽかったですよね(笑) もしくは気配を消したいジェダイ。
    でもあの場面、幻想的できれいだったなぁ

    > その5、アラゴルンに渡した恩寵(また出た〜)とは何か?

    はい、すっきりしません!!恩寵とEvenstarの関係も含めてすごく疑問です
        
    > その6、レゴラスが弱音を吐くのはなぜ?

    パパ・エルロンドがあまりに先に人間くさくなってしまったので、レゴラスの「ちょっと変わったエルフらしさ」を際だたせるために無理矢理弱音を吐かせた・・・・と、わたしも無理矢理考えようとしています(笑)

    次に続きます・・・・

引用返信

■113 / ResNo.10)  続き
□投稿者/ 北国のあき -(2003/02/25(Tue) 11:21:09)


    記事内容:[秘密会議] 

    う〜ん、上の返信、まだまだ書けたんですね、ごめんなさい〜
    ということで続きを

    > 【ガンダルフに関する疑問】
    > その1、どうして先にガンダルフとメリピピを会わせるのか?
    >     いきなりエントにメリピピの保護を頼むのはなぜ?
    >     ガンダルフは全く二人を当てにしていないと見える。
    >     しかも既に再会済みなら、その時「ガンダルフ!」と呼ばれていたはず。
    >     どうしてアラゴルンたちに呼ばれて、思い出すのか?つじつま合わない。

    ふ・ふ・ふ・・・。
    わたしはこれに関してはSEEに期待しています!
    アラゴルンに呼ばれて思い出す場面は観客に印象づけるために作られた場面、と思えます。すんなり「ガンダルフ!」「ほいほい、きたよ、待ってたかい?」となってしまうと、白くなって生まれ変わったことがピンとこなくて、単にバルログとの戦いで衣服が燃えちゃってお衣装替えをした・・・・と誤解されかねない(笑)
    原作ではメリピピが語る回想を映画ではリアルタイムに映し出そうとしたところから、いろいろ矛盾が生まれてきている気がします。

    > その2、ガンダルフがセオデンを魔法(と気合い)によって治すのはなぜか?
    >     蛇の舌をはわせるのはガンダルフの魔法の威力であって腕力ではない。

    あのシーンは思わず水戸黄門。「助さん、格さん、少し懲らしめてやんなさい!!」という感じでしたよね・・・・。
    セオデンの心はグリマの言葉の毒によって蝕まれ、セオデン自らが自分の心と体を封じ込めて老け込んでしまっていた・・・と考えていたわたしは、サルマン憑依説をとったPJにびっくりしました!グリマは単なるパイプラインに成り下がってしまいましたね。悲しいぞ。
    あれではセオデンの中に眠っていたエオル王家の子!!という生命力・躍動力が見あたらない・・・・。全部ガンダルフの手を借りて蘇ったように見えますね。
    ひとたび言葉の呪縛を逃れたセオデンの内からほとばしる光を見たかったです。
        
    > その3、ヘルム渓谷へファンゴルンから救援をなぜ連れてこなかったのか?
    >     アイゼンガルド陥落の後、一気に攻めてくるはずだと待っていたのですが。
    >     エオメルの配下だけで敵の軍勢を押し戻すことができるのか?
    >     戦いはサムとガラドリエルのモノローグのうちにバタバタ終わり、実感できなかった。
    >     白のガンダルフの初仕事がエオメルを探すだけとはあまりに手ぬるい。
    >     どうも白のガンダルフはぎこちなさが気になる。あのぴかぴか杖も・・

    PJは中つ国を守ろうとする人間の力とエルフの力・・・これからを担う者たちの力と去っていこうとする者の力を重要視した気がします。ガンダルフの役割も、そこにあるべき者たちを導いてくるという役割に徹したという感じです。映画自体をわかりやすくする効果もねらえますよね。
    森が動くのをすごく見たかったですが・・・うむむ。
    わたしはエントたちのアイゼンガルド襲撃の場面、音楽とサムのセリフが重なってすごく感動したんです。アイゼンガルドにはROTKに続くものがあると思うので、まだいろいろ期待してます。
    ヘルムズ・ディープの勝利に関しては、たしかに流れのうちに曖昧におわってしまったかな?けれど、PJは戦いの悲惨さを前面に押し出している気もします。あまりに勝利に沸く場面はやめておいたのかもしれませんね。これもSEEでまたひと味違ったものを見ることができるのではないかと思います。 

    > 【ファラミアに関する疑問】
    > その1、なぜファラミアはオスギリアスまでフロドを連れて行くのか?

    鈍いです。確かに、鈍いです、ファラミア。
    というよりも指輪の力をすごく強く見せたかったのでしょう、PJは。
    しかし、あそこまでフロド(と指輪)とナズグルを接近させちゃうのは驚きです!!フロドが全身を簡単に指輪に操られてしまったことがショックでした。PJ、フロドの中に潜む強さを無視するつもりなのかな???
    いかん、いかん、ファラミアでしたね。
    オスギリアスに連れて行ったことで、思いがけず、「指輪がゴンドールに向かっている」という誤解をサウロンに与えることができた気もします。

    > その2、ファラミアは指輪の秘密をなぜゴクリから聞き出すのか?
    >     なぜ、サムから原作のように聞き出さないのか?
    >     サムを賢明な従者にしておくためか?
    >     それともゴクリが責められたことを示すためか?

    ファラミアはサムの強い忠誠心を見て取った、ということでしょうか。
    あるいは指輪の力がファラミアにより簡単な方法をとらせた・・・指輪に惹かれるものどうしの引力のようなものですね。

    > 【ゴクリに関する疑問】
    > その1、どうしてゴクリが一度完全にスメアゴルになってしまうのか?
    >     ゴクリの背負った負の部分はそう簡単には追い払えないはず。
    >     どうも安易すぎる。裏切りに対するショックをより強く出すためか?

    わたしは「完全に」いいスメアゴルになったとは受け取りませんでした。
    何というか、つかの間、ゴラムという闇の部分を抑えておける力を得た、という感じです。臭いものにはふたをしたけれど、ふたの下、心の奥底にはゴラムが存在し続けている・・・・という。フロドに救いと心のよりどころを見いだしたスメアゴル。一つの人格が一つをおさえる・・・まさしく二重人格的な演出ですね。

    > 【フロドに関する疑問】
    > その1、ヘンネス・アンヌンでフロドは何をサムに謝っているのか?

    「今ここで指輪をはめたら、指輪に操られてしまうのではめることはできない。いくらサムが自分のこと、指輪の行き先を思って言ってくれていることはわかっても。」
    わたしはそう受け取っています。鑑賞の回数を重ねたら、また別の見方がでてくるかもしれませんが。注目したい場面ですね。

    > その2、ゴクリを仲間ではないとフロドが答えるのはどういう心理か?
    >     ゴクリのいう裏切りとはこのことか?
    >     サムがはっとしているのはフロドのどの部分に対してなのか? 
    >     ゴクリを仲間と見ていない「本音」を聞くことで安心したのか?
    >     それともゴクリに偽りの信頼を与えるフロドの「嘘の顔」に対して?

    ゴクリを「guide」と答えたフロドは、必要以上にファラミアの不信感をかわないために必死で考えていたと思います。
    ゴクリの言う裏切り、これは二つの可能性を考えています
    その1.ファラミアの部下たちにゴクリを捕らえさせたこと
    その2.フロドが実は、指輪を主として持ち続けるのではなくて破壊しようとしているのだと気づいたこと
    サムの表情・・・・これはまた面白くていろいろ考えられるところです。
    わたしは「?」と感じた疑問がそのまま顔に出てしまったと思ってます

    > 【話の展開に関する疑問】
    > その1、なぜエントは会議の結論を無視して一気にアイゼンガルドに向かうのか?

    ピピンの成長を、機転を見せるための演出なのだと。
    アイゼンガルドの惨状を見て驚く木の髭と一緒に観客も自然破壊の悲惨さを再確認できる、という効果もありますね。

    > その2、アラゴルンをなぜ崖から落とすのか?

    アルウェンとの心の、そして神秘的なつながりを表現するため!!!と断言したいです(笑) 一途なはずのふたりの心をいろいろいじくったPJやら首脳陣の懺悔&苦肉の策。エルロンドまで盲目パパにしちゃって・・・・(まだ、こだわり中)

    > その3、シチューを食べさせないのはなぜ?

    シチューよりも生肉の部分を選んだのはまさしくPJ好み(笑)
    実際はやっぱり時間の関係なのかな、と思います。じゅうもワーグも欠かせないなら・・・・。(でもワーグの戦闘シーンよりもシチューを食す場面が見たかった!!!)

    > その4、ヘルム渓谷の洞窟は城の中からつながっているのか?
    >     確か入り口は城の外にあったはずでは?
    >     ギムレゴはいつも一緒だったし、分ける必要がなくなったからか?
    >     避難所の洞窟ショットでは壁がきらきらしていた。ということは燦光洞?

    燦光洞だとわたしは思いました!
    SEEに期待!!(こればっかり:笑)
          
    > 【ローハンに関する疑問】
    > その1、グリマの恋心はなぜ付け加わったのか?

    原作でも恋心を想像していた自分はすんなりグリマに感情移入しちゃいました(笑)
    > その2、セオデン、目が覚めてもしゃきっとしないのはなぜ?

    セオドレドの死をかなり引きずっている感じですね。

引用返信

■118 / ResNo.11)  質問と疑問の狭間で
□投稿者/ mog -(2003/02/25(Tue) 23:15:43)


    記事内容:[報告] 

    No113に返信(北国のあきさんの記事)
     ピピン様、随分と疑問でましたね。うれしくなっちゃいます。あ、同じ、これもそうそうと…。で、今日字幕版を観てきましたのでとりあえず吹き替えと字幕見た時点での最大のクエスチョンマークは『なんで王の帰還や追補編にでてくる科白や映像が二つの塔に出てくるのだろう』です。
     エルロンドの話といい、グリマのエオウィンへのささやきといいあれって本当はアラゴルンの言葉じゃなかったかしら…。とにかく、原作ファンからすると『何なんだろう、何でだロー』がいっぱいです。
     それにしても字幕で残念だった吹き替え版の相違はサムのとっつあんの言葉でした。
     それ以外は一生懸命なおしたんだな、と思いました。
     でも瀬田貞二さんが存命されていたらと最後のクレジットは悲しくなってしまいます。
     もっともっと、瀬田さんのお好きな本を紹介していただきたかった。
     と言うことで、ピピン様の疑問、そして皆様のお答え、もう少し考えまとめてから参加させてください。もうちょっと回数経ないと答えにくいものもありますので…。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-9] [10-11]


■76 / 親記事)  TTT感想(同行4人)
□投稿者/ つまみ -(2003/02/20(Thu) 01:06:31)


    記事内容:[秘密会議] 

    もうあと3日(2日)で解禁なのに、今さら、とは思ったのですが、書いてしまいました。
    15日の先行は字幕版、4人で行ってきました。

    私 : うんと前に原作を読んでいるはずなのですが、内容の記憶はなくモノゴゴロついてからはFOTRの前去年の2月に原作を読了(20年かかった?)。なので、指輪歴は1年でしょうか。
    おちび : 原作未読、予備知識なし(あたりまえ)。FOTRはDVDで観賞後、映画館で1度。
    友人A : 原作未読、情報誌等である程度知識は仕入れている。奥さんは原作既読のため、小出しに情報は仕入れている様子。映画は趣味なのでいろいろよく見ている。FOTRでは、フロドの精神力への理解もあり、ボロミアに対する誤解もなし。
    相棒 : FOTR当時は原作未読、予備知識なし。TTTに向けて原作を読みはじめ、現在は第3部に突入。(第2部の幕切れが突然、とちょっと怒ってた)ファンタジー系は苦手。FOTRではいろいろ誤解しまくり。

    では、以下感想です。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■77 / ResNo.1)  TTT感想(私の場合)
□投稿者/ つまみ -(2003/02/20(Thu) 01:09:22)


    記事内容:[秘密会議] 

    あんなにも待ち焦がれた「二つの塔」ですので、とにかくまず、見ることができてすごくうれしかったです。禁断症状がやっと治まった、と言う感じでしょうか。
    で、見終わって直後の感想は、おぉ! ではなくう〜む、そうきたか、でした。

    良し悪し好き嫌い含めて感想はいろいろあり、まだまだ自分の中でもうまくまとまりがついていないのですが、まずは、できるだけ他の方と重ならないような点での(辛口目の)感想から簡単に。

    PJのB級好みは嫌いではないのですが、時々ちょっと気恥ずかしくなってしまいます。FOTRでいえば、まず緑龍館からフロドが家に戻ると荒らされた跡があり、後ろから(ガンダルフの)手が伸びてドキッとさせるところ(よくあるホラーの手じゃないか)。サルマンとの魔法合戦に敗れてガンダルフがうわぁーと叫びながら上がって行く顔のアップ(これもよくあるパターン)。モリアでトロルに胸を突かれてうっとなるフロドのスローモーション(ここはちょっとためすぎ、長すぎる)、などなど。
    SEEのコメントを聞くと、FOTRのラストも始めはあのような静かのものではなく、船に乗ろうとするところへ水の中からザバーッとウルク・ハイが出てきて、1バトルの後出発というようなものだったとか。
    それを聞いたときには、うわ、やめてくれ〜、と思わず叫びそうになりました。
    B級好きとは言え、いくら何でもそれはあんまりです。
    ホントにホントに今あるように変えてくれて、本当によかったと思いました。

    で、私にとってTTTは、この「やめてくれ」に覆われているような感じなのです。
    ちょっと待ってくれよ。何もそこまでやることは。もうちょっと抑えてくれても。

    3人の追跡者、エオメルの登場シーン、エオウィンのシーン、イライジャの演技、ゴラムのリアルさ、エドラスのたたずまい、うさぎシチューを作るところ、ヘルム峡谷のバトルシーン等々、場面場面見ていくといくらでもいいシーンをあげることができるのですが、全体的に見た場合、どうも斜に構えてしまうというか。

    TTTは賛否両論かもしれないということは、観る前にあちらこちらのサイトで聞いたいたのですが、自分が実際にTTTに対して不安になったのはSEEを観てからです。
    「鳩よ!」の指輪特集でトム・シッピー氏がカザド・ドゥムの橋でのドワーフ投げに対して、観客は笑っていたけれど、教授はこのようなのは好みではないだろうという旨のことを書いていました。ところがSEEでスタッフか誰かがこのドワーフ投げについて「ジョークだよ、おもしろいだろ」みたいに言っていたのです。実際教授はもういらっしゃいませんから、このシーンを見たときに顔をしかめるか、喜ぶか、苦笑するか、どうするかはわからないのですが、私の教授像としては「顔をしかめる」かな。
    また、PJが特典映像でストーリー作りを語るときに「サムが庭師であることはそれほど重要ではない」。トム・ボンバディルの件をカットした点について「この話は単純に言うと、フロドが指輪を捨てに行く話だ。指輪を捨てるのに、世の中を捨てた老人に何ができる?」と語っていました。(あやふやですが)
    PJが本当にそう思っているのか、それとも分かりやすく解説するためにそう言っているのかはわかりません。でも、このお庭で学ばせていただいた物語観とはけっこう違っています。もちろん指輪物語を読んだ人の数だけ物語解釈は存在するのでしょうが。
    ただ、ホビット庄の掃討についてはFOTRの時からとても不安に思っていたので、PJのサムの庭師発言が、もしかするとその点についての彼の考えを表しているのかとも思われます。(不安だ)

    とはいうものの、3時間はあっという間でした。
    夢中になって観ていたということですよね。
    TTT、今でも心に残っているのは、指輪に影響され、ねめるようにファラミアを見上げるフロドの表情です。
    この次は、TTTのお気に入りシーンなどを語っていきたいです。

引用返信

■78 / ResNo.2)  TTT感想(同行者の場合)
□投稿者/ つまみ -(2003/02/20(Thu) 01:11:48)


    記事内容:[秘密会議] 

    おちび:ギムリがぴょんぴょんするところおもしろかったね。あと、アラゴルンがギムリを投げるところ、あれ、内緒だよって言ってたんだよね。(なぜわかる!?)
    (見終わってすぐ)また明日みよーね!(まだやってないよ)

    友人A:やっぱり長いと途中だれるところがある。あの王様を説得するシーンで、ねむくなっちゃた。でも、まぁ、2作目だからこんなもんじゃないかな。また見に行くつもり。
    1作目に比べてCGに比率がアップしているそうだから、やっぱりちょっとはめ込みが目立つところがあった。いや、でもおもしろかったよ!

    相棒:(開口1番)あれなに? ゆるせる? あのエルフは何? あんなに変えちゃってていいの?
    SEEでさんざんみんなが異口同音に「原作に忠実に」「原作の精神を尊重して」と言ってたのに。
    サルマンの軍隊を見せるためにアラゴルンをひとり残したのはいいけれど、がけから落として死んだのかもと思わせるのは何のため?
    ハルディアを殺す必然性は?
    最後に討ってでるところを強調したかったのかもしれないけれど、専門家でもないガンダルフたちに文句を言われるような作戦立案では、指揮官としてのセオデンの設定ははまずいのでは?
    (私より、ずーっと辛口です)

引用返信

■79 / ResNo.3)  TTT感想(おまけ)
□投稿者/ つまみ -(2003/02/20(Thu) 01:14:55)


    記事内容:[秘密会議] 

    くいしんぼなので、ついつい食べ物のことに気がいってしまいます。

    うさぎのシチュー。食べてほしかった。

    メリピピ追跡中、アラゴルンたちは飲まず食わず? あの様子では数日間追っていたようですが。で、メリピピたちは? ホビットが、まさか飲まず食わずでは。
    メリピピはレンバス持ってったのかな? そのシーンなかったけど。オークから逃げ出したあと、レンバスを食べるシーン、ほしかった。
    そういえば、エントのお水は・・・飲んでませんよね。TTTのSEEには追加されるのでしょうか。それとも、第3部でメリピピは大きくならないのかなぁ。

    フロドとサム、レンバス2つだけではないですよね。
    でも、あのカバンにはそんなにいっぱい入っていないような。
    もしかして、FOTRでの「1口でお腹がいっぱい」という設定は、あまり量を持ち歩かなくてもいいように、と言う伏線なのか?
    ファラミアと別れるとき、食料もらってなかったですよね。

    私は「指輪物語」のなかで、食べ物や飲み物について、とてもこだわりをもって書かれているところがとても好きなのです。時間的に余裕がないのかもしれませんが、もうちょっと、そういう点を気にして描いてほしいなぁ。

    うわ、いっぱい書いてしまいましたぁ。すまみせん。

引用返信

■90 / ResNo.4)  【秘密会議】TTT感想(4人4色)
□投稿者/ ピピン -(2003/02/22(Sat) 14:50:34)


    記事内容:[秘密会議] 

    つまみさま
    記事内容:[秘密会議] 

    同行4人!
    私も、既読者一人(ただし読んだのはちょっと前)・未読者二人(エルロンド会議付近までしか読んでいない)の同行4人でした。ところが、見終わったとき、みんなの反応が怖くて、ほとんど口をきかずに解散してしまいました。(本当に私は小心者だ)ですから、つまみさまのご同行者の反応や感想が大変興味深いのです。

    > で、見終わって直後の感想は、おぉ! ではなくう〜む、そうきたか、でした。

    わーい、一緒です。開口一番、「う〜む、そうきたか」、この台詞でした。

    > PJのB級好みは嫌いではないのですが、時々ちょっと気恥ずかしくなってしま
    > います。

    Fotr上映時に、これはオカルト映画だったの?というコメントがついた理由がわかる気がしました。また、感動的シーンと気恥ずかしくなるシーンは時には紙一重だとは思いますが、Fotrのそれは気になりながらも大目にみることにしていました。

    > FOTRのラストも始めはあのような静かのもので
    > はなく、船に乗ろうとするところへ水の中からザバーッとウルク・ハイが出てき
    > て、1バトルの後出発というようなものだったとか。

    うおおお、それはいかん!本当に良かった、お願いだから静かに旅立たせてやってくださいよ〜!!

    > で、私にとってTTTは、この「やめてくれ」に覆われているような感じなので> す。ちょっと待ってくれよ。何もそこまでやることは。もうちょっと抑えてくれ> ても。

    うーん、分かるなあ・・各シーンではいい場面もあるのです。原作にある台詞の場面はっとさせられるし・・・

    > PJが本当にそう思っているのか、それとも分かりやすく解説するためにそう言> っているのかはわかりません。でも、このお庭で学ばせていただいた物語観とは> けっこう違っています。もちろん指輪物語を読んだ人の数だけ物語解釈は存在す> るのでしょうが。

    ええ、そうですね。撮影中もみんなで読んでいたと言うことですから、原作を知らないわけでもなく、いわば確信犯的に再編したわけです。
    それを受け入れることができるかどうかは、観客が映画と原作をどうとらえるかということなのでしょうか。

    > くいしんぼなので、ついつい食べ物のことに気がいってしまいます。

    ええ、ええ、もちろんですとも!
    私も、火にかかったままのシチューが気になって気になって、「どうするんだ?食べに戻らなきゃいけないだろ?おい!」と心の中で叫び続けて、もはや「じゅう」どころでありませんでしたよ!それに、ピピンとしては、レンバスもエント水もむちゃくちゃ心残り。オークのお酒も。(オークたちはあのきついお酒を飲まないから食べ物のことで争うのですよ、全く。サルマンさん、それぐらいは用意してあげなきゃ!)

    > この次は、TTTのお気に入りシーンなどを語っていきたいです。

    うふふ、楽しみにお待ちしております。


引用返信


レス記事表示 → [親記事-4]


■67 / 親記事)  【秘密会議】TTT感想(指輪初心者の場合)
□投稿者/ とろぴかる -(2003/02/18(Tue) 01:21:51)


    記事内容:[秘密会議] 

    皆さま こんばんは。
    先行上映観てきました!観終わった後は暫し放心状態。とりあえず、1回目の素直な感想を書きます。(私は映画から入った指輪歴10ヶ月の者です)。

    映画のエンドクレジットを観ながら、まず思ったことは。
     一部を観ていない方には、全くわからないだろうなあ(ブーイングが起きそうだ…)。
     原作未読の方は、話についていくのが大変だろうなあ(場面転換が多かった…)。
     原作に深い思い入れがある方ほど、受け入れ難い場面が多いだろうなあ。
    というものでした。
     私のように、原作既読なので話の流れは知っているが、原作と過ごした時間がとても短く、でも原作の場面や台詞に見覚えがある、という程度の者が一番楽しめた(とポジティブシンキングで思いたい)と思っています。やはり、FOTRの時の原作未読時のような新鮮感(ホビット小さい!、なぜ家が丸いの、ナズグル怖い等々)やストーリーの先が見えないどきどき感はだいぶ薄かったです。それに原作既読だと、どうしても自分の中でぷち評論家みたいな視点が純粋な感想を妨げているという自覚もありました。
     でも、途中からは映像の迫力に圧倒され、すっかりTTTの世界に入りこめました。FOTRで、指輪と出会わせてくれたという恩があるため(?)、どうしてもPJ擁護派になってしまうのかもしれませんが。散見するB級テイストなところや相変わらずのクリーチャー好きなところも含め、私はPJ版のTTTが好きです。

     1回しか観ていないためまだ頭の中が混乱状態ですが、戦に呑み込まれていく悲壮さとゴラムの存在感に圧倒されました。(住みなれた地を捨てるローハン難民の描き方、亡国の危機にある荒廃した白い都ゴンドールの描写は素晴らしいと思いました)。
     一番個人的に興味のあったゴラムは、予想以上に良かったです。実際の役者さんと並んでも人形感や漫画的陳腐な感じはなくそこに存在して会話している。そして、その表情(声・目の色共に)の多彩さに画面を浚っていたと思います。単純化というよりも、あれだけ短い登場シーンで観客(全く初見の方でも心打たれずにはいられないと思うのですが)の心をひっぱり、サム・フロドルートの物語を支えるだけの説得力を持つ存在へと凝縮化された感じがしました。そしてゴラムを巡るサムとフロドの感情の交錯も、丁寧に描かれていたと思います。(兎シチュー美味しそうでしたが、食べてる暇がなかったようで…涙)。魚をもって歌うゴラムは可愛くもあり、切なくもあり。サムと信頼をとり戻したフロドをみつめるゴラムの目の表情はCGキャラとは思えないものがありました。ゴラムは私にとって、かなりいとしい存在でした。。

      エオウィンは女性の少ない映画の中で光っていました。女性の持つ閉塞感への焦りや哀しみ、アラゴルンへ惹かれる様子にも無理のないものを感じました。その他、登場人物はだいぶ現代的な性格へとチェンジ。原作の英雄的な人物像は物語的には好きなのですが、共感しにくかった私としては映画の彼らの方にリアルさを感じました。後、ギムリ好きな方には申し訳ないのですが、ギムリの場面には素直に笑ってしまいましたし、緊迫感の連続の中唯一ほっとできるシーンでした。(彼がその役割をやってよかったかはともかく…。原作にくらべ大分紳士度は下がってしまいましたが)。
     唯一、作り物めいて感じたのは、私の場合エントでした。もっとどっしりした巨木をイメージしていたので、ひょろろ〜としてるなあと。それに、メリピピに「可愛い声じゃ」という暇もなく、二人をぎりぎりと鷲掴み。。二人の活躍は3部なので仕方なかったのかな。。
     あと賛否両論ありそうですが、PJ風味B級テイストな場面。聖火ランナー風オーク、新郎新婦入場風セオデン王謁見の場面、みるみる美肌なセオデン王等々。全然笑う場面じゃないのでしょうが、うけてしまいました。この辺のセンスが日本人にはよくわからない…。それにやはり、闇派の人物(サルマン、蛇の舌、ゴラム、ダークなフロド)の描写の方が優れていたというか印象に残りました。

     私は原作の時系列や地理感、緻密な場面設定が今ひとつ掴みきれてないので(汗)、映画的に観た場合は、結構あの時間枠の中には上手にストーリーが収まってると感じました。そして、原作の主題とは、ずれているのかもしれませんが、「自分の意思や心を貫き続けること、希み(映画だとhope?)を捨てないこと」というPJ流のテーマ(貧困な語彙ですみません…)が悲壮さの中にも一貫して流れていると思いました。
     動いている旅の仲間の姿やゴラムをみることができた、美しい山々や建物の存在感、戦や世界観のスケールの広がりの確かさなど、私は大満足でした。そして、愛があれば何でも許容されるわけではないでしょうが、エンドクレジット一番最後に本の宣伝(?)が入るところに、監督の原作への深い思い入れが伝わってきました。完全版ではなく、PJ版・PJ流解釈ではこんな世界が広がっているのだなあと、3時間が楽しい時間でした。
     以上、かなり甘口・浅めな感想でした。。


→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■89 / ResNo.1)  【秘密会議】TTT感想(高・指輪幽鬼度者の場合)
□投稿者/ ピピン -(2003/02/22(Sat) 11:58:41)


    記事内容:[秘密会議] 

    とろぴかるさま
    感想ありがとうございます!

    先行から一週間、いよいよ今日から上映です!

    >  原作未読の方は、話についていくのが大変だろうなあ(場面転換が多かった…)。

    ところが、そうでもなかったようです。二人の未読者のうち、一人から、「某魔法使い少年の2作目より面白かった」と感想をいただきました。もうお一方も、話の筋をきちんと理解なさっていて、私よりも楽しんでいたようにお見受けしました。

    >  原作に深い思い入れがある方ほど、受け入れ難い場面が多いだろうなあ。
    > というものでした。
    > 私のように、原作既読なので話の流れは知っているが、原作と過ごした時間がとても短く、でも原作の場面や台詞に見覚えがある、という程度の者が一番楽しめた(とポジティブシンキングで思いたい)と思っています

    PJ風の読み方を見つけられない、高・「指輪」幽鬼度の私からみるとうらやましいのですよ!

    これから映画を見ようとしている人に、「原作を読んでからの方がいいよね」と聞かれて、「映画を楽しみたいのなら、読まずに見た方がいいかもしれない」と答えてしまいました。(苦笑)

    >どうしても自分の中でぷち評論家みたいな視点が純粋な感想を妨げているという自覚もありました。

    あはは、私などは3時間中、常にこのぷち評論家との戦いでした。そして敗れてしまったし・・・ああ(泣)

    > 散見するB級テイストなところや相変わらずのクリーチャー好きなところも含め、私はPJ版のTTTが好きです。

    クリーチャー好き・・確かにさらにグレードUPしておりました。私自身は割と好きな方です。さすがに今回はその比重が大きくて、いやもう、十分過ぎるぐらい堪能いたしました・・・

    > 魚をもって歌うゴラムは可愛くもあり、切なくもあり。

    おお、そうです。これはかわいかったですよ。あどけないゴクリ。原作でも歌を歌ってましたね。

    > エオウィンは女性の少ない映画の中で光っていました。女性の持つ閉塞感への焦りや哀しみ、アラゴルンへ惹かれる様子にも無理のないものを感じました。

    アルウェンもエオウィンもがんばっていたと思います。でも、彼女たちは、その、お姫様なので、もう少しエレガントでいてほしい、と思うのは私の中のステレオタイプなイメージのせいでしょうか?もちろん盾持つ乙女ですから、勇ましいのはいいのですが、まるで町娘のような振る舞いが気になります。他の殿方はうーんと泥だらけになられた方が味が出てきますが、彼女たちは綺麗な姿で撮って差し上げたかったと思います。(いよいよ些末なことを書いておりますね、私ってば)

    >  あと賛否両論ありそうですが、PJ風味B級テイストな場面。聖火ランナー風オーク、新郎新婦入場風セオデン王謁見の場面、みるみる美肌なセオデン王等々。全然笑う場面じゃないのでしょうが、うけてしまいました。

    そうそう、相変わらずつっこみどころを大量に用意してくださっていましたね。未読者が楽しんでいたのもこの辺りでした。

    > それにやはり、闇派の人物(サルマン、蛇の舌、ゴラム、ダークなフロド)の描写の方が優れていたというか印象に残りました。

    そうですね、それは言えます。力のある役者がたくさんいますし。ダークなフロドは、話の流れを考えると理解が苦しいのですが、ワンショットとしてとても不思議な魅力がありましたね。

    > 私は原作の時系列や地理感、緻密な場面設定が今ひとつ掴みきれてないので(汗)、映画的に観た場合は、結構あの時間枠の中には上手にストーリーが収まってると感じました。そして、原作の主題とは、ずれているのかもしれませんが、「自分の意思や心を貫き続けること、希み(映画だとhope?)を捨てないこと」というPJ流のテーマ(貧困な語彙ですみません…)が悲壮さの中にも一貫して流れていると思いました。

    この辺りが賛否の分かれるところですね。
    今の私には冷静な判断がつかないほど、心が千々に乱れているという状況です。とろぴかるさま、もう一度映画を見直して出直して来ます。(汗)

    > エンドクレジット一番最後に本の宣伝(?)が入るところに、監督の原作への深い思い入れが伝わってきました。完全版ではなく、PJ版・PJ流解釈ではこんな世界が広がっているのだなあと、3時間が楽しい時間でした。

    なるほど、愛・・。話についていけず、すっかり斜にかまえてしまった私は、字幕でお世話になった評論社への配慮かなあ・・と意地悪く思ってしまいました。その時の私の目は、オスギリアスでサムを見つめるフロドの目そっくりだったかもしれません。すっかり闇に取り込まれそうになっておりますよ。ああ。

    とろぴかるさま、私に、あちこちにあるおいしいショット(特にゴクリの歌)を思い出させてくださって、ありがとうございました。
    それから、「自称甘め」批評、大歓迎です。自称辛口批評は、つい切り捨て思考に傾きがちだと自戒しています。自分が溺愛しているものほど、一つの角度からのみ見ることの危険性が高いことを意識しながら、鑑賞を進めていくべきだと思っています。その上、自分の見方が唯一でないことはすでに一回目鑑賞の同行メンバーから感じています。ぜひ、私に見つけられなかった別の観点をお示しくださいませ。

    いろいろな見方ができてしまう、そういう意味でも不思議な映画ですねえ・・・

引用返信


レス記事表示 → [親記事-1]


■50 / 親記事)  極私的コメント続行
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/15(Sat) 05:25:55)


    記事内容:[秘密会議] 

    ピピンさん、そしてTTT先行のチケット握り締めて床につかれたお庭の皆さん、とうとう待ちにまった運命の日ですね。行ってらっしゃい。どうぞ、TTTを満喫してきてください。

    さて、それでは私は失礼して、極私的コメントを続行させていただきます。

    TTTを2回観て、一番疑いぶかしく思っていることの一つは、PJの演出家としての力量です。生意気な問いですが、どうにもひっかかってしまうんです。少なくともFotRでは、芸達者な爺様達がきら星のごとくいて、そこまで突っ込む必要も私にはなかったようです。ところがTTTは、テオデンとちらちらっと出てくる白の爺様以外は、どちらかというと若手がひっぱるストーリー展開が多い。私の錯覚かしら? 役者間で演技の腕、演技の深みにすごいばらつきが・・・。

    (若手だったらこの人)

    カール・アーバンですね。圧倒的に。「何用か!」のところなど、未来の王を完全にくってるよ。アロドとハスフェルを貸し与えるシーン。多くを語るかわりに、伏し目がちな視線を不器用に泳がせながら、馬をひいてこさせる。すまないという気持と、でこぼこパーティーへの気遣いがこれだけでストレートに伝わってきて、うーん、かなりの御仁ですね、あなた。「希望に見放された土地だが。」で去るこのフィニッシュが、切れがいいんです。一瞬でこぼこパーティーのことよりも、国を追われた彼らのことのほうが気になってしまって・・あれ? 騎士団が去った後の風が、bitterな味です。いいぞ、エオメル! このシーンの君は申し分ない!

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■53 / ResNo.3)  PJ演出について
□投稿者/ 唐鳥える -(2003/02/16(Sun) 14:43:11)


    記事内容:[秘密会議] 

    No50に返信(Evenstarさんの記事)
    行ってまいりました!SEE&TTTから2週間、2回目の鑑賞です。

    > TTTを2回観て、一番疑いぶかしく思っていることの一つは、PJの演出家としての力量です。

    演出についてはよくわからないのですが、全体的に見ると焦点がとてもぼやけてきたように感じました。各シーンでそれぞれの人物の背景や物語を盛り上げようとするあまり、中途半端になってしまったのではないでしょうか。確かに「指輪物語」には綺羅星のごとくそれぞれの登場人物にドラマがあるのですが、物語を通して見ると、核となるのはフロドの旅を通して語られるエレッサール王の帰還だと思うのです。ガンダルフでさえ、語りつくせないほどのドラマを抱えてはいますが、この第三紀の終わりの「指輪消滅劇」においてはサポート役にすぎないと思うのです。ボロミアやサムに、あまりに焦点を当てすぎるのも、どうかな、と思います。分量は少しだけど印象的!というのがいいと思うのですが。

    > カール・アーバンですね。圧倒的に。「何用か!」のところなど、未来の王を完全にくってるよ。アロドとハスフェルを貸し与えるシーン。多くを語るかわりに、伏し目がちな視線を不器用に泳がせながら、馬をひいてこさせる。すまないという気持と、でこぼこパーティーへの気遣いがこれだけでストレートに伝わってきて、うーん、かなりの御仁ですね、あなた。「希望に見放された土地だが。」で去るこのフィニッシュが、切れがいいんです。一瞬でこぼこパーティーのことよりも、国を追われた彼らのことのほうが気になってしまって・・あれ? 騎士団が去った後の風が、bitterな味です。いいぞ、エオメル! このシーンの君は申し分ない!

    これぞ「分量は少しだけど印象的!」ということですよね。ヘルム峡谷へはせ参じた時、ガンダルフとの会話、「王がひとりでおわしますぞ」「われらローハンの騎士がお守りいたす!」みたいなところもぞくぞくしちゃいました。冤罪で追われても、忠心は一片の曇りも無いのですね。

    ついでにですが、「進めエオル家の子ら」という言い方は、もたついてて個人的にはちょっと嫌です。「立て、エオルの子ら」あたりではわかりにくいのでしょうか。そして「エオルの子ら」ってEorlingasですよね。先にお話したヘルム峡谷に駆けつけたエオメルは、Rohirrimと言っているようなのですが、字幕は「エオル家の子ら」になっていたような。EorlingasとRohirrimの呼びかけ、どんな差があると思われますか?

引用返信

■55 / ResNo.4)  怒涛の笑いと突っ込み
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/17(Mon) 06:15:58)


    記事内容:[秘密会議] 

    No51に返信(御目さんの記事)

    うわ〜い御目さまだ。お元気そうで何よりです!
    なんだ、試写会に行かれたのに、いままで「堪えて」いらっしゃったのですね。苦しくなかったですか?(笑)

    > エンターテイメント性があまりにも重視されているのが気になっています。

    同じく。娯楽大作としては合格なのかもしれないけど。ああ、私は3回目でも心がついていかなかたんです。(あっ、いけない。私がつっこんでいるからといって、皆さんどうか水を差されてご気分を悪くされないといいのですが。私は、「良かった!」という感想もきかせていただいて、少しでももっとポジティブに捉えられるようになりたいという密かな欲求がありますから、感激された方はどうぞほとばしるものをお聞かせください。)

    > かと思うと、人間描写に深みをもたせるためなのか?とにかく登場人物悩みすぎ(笑)

    ば、ばくしょー。

    > エオウィンの描写はかなり気に入っているのですが、セオデン、アルウェン、
    > エルロンド、ファラミア、はてはレゴラスまで弱音を吐くし。
    > 成長型キャラを安易に設定しすぎている気がします。
    > 私は原作の英雄譚的な部分を特に気に入っていますので、あまり連発されると・・・(苦
    > セオデン様はずいぶん頼りなく、「う〜ん、私がメリーだったら、忠誠誓いたく
    > なるかなあ・・・」と思ってしまったくらい(笑)

    うんうん、今回「成長キャラの悩み見せます」が徹底していましたね。ケイさんがみたら、なんと言われることか。彼女は、アラゴルンと誕生日が同じでいらっしゃるから。

    > しかしながら、一緒に観に行った友人(映画監督志望の映像ディレクターで原作ファン)曰く、
    > 「アラゴルンの方が鼻につく。ああいう“いかにもヒーロー”は映像で見るとキツイなぁ。」
    > う〜ん、その意見もわからなくもない・・・けれど、PJ版のアラゴルンは、今まだ成長途中。
    > 王としての自覚が芽生え始めた頃で、その中途半端さが「いかにも」感をかもしだしてしまったのでは・・・と思ったり。

    TTT,つまり「中盤」だったから、余計中途半端だったのかしら? それで、私ヴィゴはがんばっているとは思ったのですけれど、なにせカール・アーバンが素晴らしすぎて。彼のほうが、クラシカルな英雄像ではなかったでしょうか。

    > ミランダ・オットーも、写真で見たときは「ちょっとふけてる?」なんて思って
    > しまってましたが(笑)なかなか良かった!この兄妹は大満足!!

    ミランダ・オットー、私はね、予告を見たときには「ん? ちょっとファニー・フェイスちゃん?」なのかなって。でも、彼女は好演してた、うん。未来の王への思慕も押さえられていたし。あそこはPJよく我慢した! (って、もっとえぐい三角関係も撮ってはいたんですよね。編集段階でよくぞ思いとどまってくれた。それが入っていたら、私、(ご注意を、以下過激な単語が入ります)PJを罵倒してと思います。)

    > &エドラスのデザインはかなり気に入っております。

    ええ、あれは素晴らしかったです。周囲のパノラマともあいまって、もう感無量。

    > > 余談ですが、映画を観終わっての友人と私の第一声がまったく同じ。
    > 「エント、ちっちゃい!」(爆

    きゃははは! 私も言っていいですか?

    「エント、細すぎ!」

    あら、おばあさま、いらしてますね。ご挨拶してこなきゃ。

引用返信

■56 / ResNo.5)  エピック口調
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/17(Mon) 07:20:32)


    記事内容:[秘密会議] 

    No53に返信(唐鳥えるさんの記事)

    > 行ってまいりました!SEE&TTTから2週間、2回目の鑑賞です。

    奥方さま、こんにちは!

    > > 演出についてはよくわからないのですが、全体的に見ると焦点がとてもぼやけてきたように感じました。各シーンでそれぞれの人物の背景や物語を盛り上げようとするあまり、中途半端になってしまったのではないでしょうか。

    同感です。特に「エント・メリー・ピピン」はかなり押されているような。そしてあのエント達・・(以下、現時点では自粛)もちろんTTTは「つなぎ役」でもあるし、複数のシーンを追わなければならない、ということでとても難しいことはわかるんですけれど。RotKで巧く辻褄を合わせてくれることに期待したいけれど・・・。

    > これぞ「分量は少しだけど印象的!」ということですよね。ヘルム峡谷へはせ参じた時、ガンダルフとの会話、「王がひとりでおわしますぞ」「われらローハンの騎士がお守りいたす!」みたいなところもぞくぞくしちゃいました。冤罪で追われても、忠心は一片の曇りも無いのですね。

    素晴らしかったですよね。とても説得力あった。演技力云々の絡みなのですが、PJは一つに俳優達に、エピックらしいエロキューションというか、「語り口調」を要求してると思うのです。けれど、それを満たしてなお自然に説得力ある演技に持っていく、人物像に深みを持たせることは、とても難しい。サー・イアン・マッケランはもちろん、爺様陣は皆達者にこなしているけれども、極端な例でいえば、ドミニックがエント達を説得しようとするところ。表情も口調もかなり一本調子という印象が3回目でも拭えません。ちょっと浮いている。その点、カール・アーバンは申し分ない。ファラミア像にはだいぶ文句があるけれど、デヴィッド・ウェンハム自身はきっと、「PJのファラミア」を忠実にこなしているのだと思います。しかも余韻のある深みを持たせることに成功している。今回、ヴィゴは出ずっぱりにもかかわらず、彼については前の二人ほど印象的でない、という感想です。

    > > ついでにですが、「進めエオル家の子ら」という言い方は、もたついてて個人的にはちょっと嫌です。「立て、エオルの子ら」あたりではわかりにくいのでしょうか。

    あ、おっしゃること分かります。「進めエオル家の子ら」って、スムーズじゃないですね。「立て、エオルの子ら」、ああ、しっくりくる!

    >そして「エオルの子ら」ってEorlingasですよね。先にお話したヘルム峡谷に駆けつけたエオメルは、Rohirrimと言っているようなのですが、字幕は「エオル家の子ら」になっていたような。EorlingasとRohirrimの呼びかけ、どんな差があると思われますか?

    テオデンは、一律 Eorlingas ですね、対するエオメルは、Rohirrim でした、確かに。直訳だと、前者は「エオルの一族」で、後者は「the Horse-lords of Rohan」ですって。それで、UTの注釈では、両者は同義となっています。

引用返信

■57 / ResNo.6)  再開の喜びと、改変の傷み
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/17(Mon) 07:35:05)


    記事内容:[秘密会議] 

    ピピンさん、いろいろなご相談も含めて、メールでのお話はのちのち続行としても・・

    > 映画を見終わって、なるほど、こういうことでしたか。(と自己流に解釈して納得している)見終わったとき、私の頭の中に渦巻いていたのは「ほほう、そう来たか!」という気持ちと、「この指輪物語はPJの手に負えているのか?」という疑問です。

    渦巻く疑問、はい、確かに。
    解体して再構築の難しさを、とことん目の当たりにしました。

    > きっと改変部には理由があるのでしょうから、それを考えるのも一興だと思いますが、まずは整理しなくては・・・。

    「一興」? ぷぷぷ、確かに。私、一生懸命に意識矯正して3回目に臨みました。なんとか分かった部分もあるように思うのですが、頭がついていっても肝心の心が置いてけぼりをくらってました。我ながらショック。

    > > まだ一度しか見ていないので、きちんとするのは難しいのですが、疑問を抱いた点が10数カ所に及びます。あまりに辛口でネットに乗せにくいので、希望の方にまずはメールで送ります。

    私はいただいてますが、とってもお勧めですよ、皆さん。ピピンさんのチェックリスト、私のとほとんどオーバーラップしているという驚き!(って、この1年間おつきあいしてきて、そこまで驚いていないかも。ははは。)

    >>私は原作の英雄譚的な部分を特に気に入っていますので、あまり連発されると・・・(苦
    > > なるほど!確かにみなさん、ずっと困ってますねえ。困った状況ではあるのですが、レゴラスには参りました。

    え?え? 「レゴラス」のことって、チェックリストに入っていましたっけ? 是非こっそり教えてくださいな。

    > > そうなのです、今回はリー様も一回威張っただけで、あとはベランダでうろうろ・・

    威張ってたくせに、あとでおろおろ、確かにそうだった!

    > > 全般的にとにかく戦闘が多くてちょっとしんどかったです。

    これもあるんです。ヘルム渓谷の合戦は、プロットとしては退却につぐ退却をうまく繋いでいるとは思ったのですが、なにせトーンが短調。疲れたし、退屈してしまって。(泣)

引用返信

■72 / ResNo.7)  むむむ???
□投稿者/ aiwendil -(2003/02/19(Wed) 00:42:55)


    記事内容:[秘密会議] 

    おお、Evenstarさま、これは難儀ですね・・・(汗)。
    そうか、そのような感想もあるのですな。
    馴れ合いのない鋭い舌鋒、敬服です。
    でも、引っかかるポイントが違いすぎてどこへレスしてよいかわからない(笑)!
    とりあえず、心が置いてけぼりというのにはお気の毒としか言いようがないです・・・(TT;。

    ええと、さきほどちらっと公式のほうへも書いてきたのですが、私は今回のTTTを
    「冷えゆく世界に炎を灯すガンダルフの使命、それを底流に流れる骨格としながら、旅の仲間の辿った道をシンプルに構成し直した結果」
    と読みました。
    だから原作との違和感はほとんどといっていいほど感じなかったんですね。むしろ深いところでつながっている、という印象が強いんですよ。
    セオデン王の件も、教授が指輪物語に織り込んだであろうベオーウルフの姿と重なって、私としてはなかなか英雄譚的に感じられました。

    どこだったか書簡集の中に
    「物語というのは細部の問題ではなく、総体として醸し出され描かれるものこそが重要なのではないか」というような記述があったような気がするのですが、どうでしたでしょうか。問題の箇所が見つからないので私の勘違いという可能性もあり、ちょっと根拠が薄いのですが、もしこのような教授の言葉があったなら、それに免じてPJ監督を大目に見る
    、という方向ではいかがでしょう・・・・(^^;
    どうもわたくし、物書きの性(さが)といいますか、モチーフとしての取り入れや再話、物語の再構成、等の芸術的改変にはか〜な〜り〜甘いんですよ。
    単なる道具としてではなく、そのモチーフに必然性のある解釈で変形再話するのならば、筋や細部の変化は必然のこととして受け入れるべきものではないかと個人的には思っています。(まあ、「出来上がりの質」という問題は常につきまとうでしょうが・・・・汗;)

    あまり解釈への返信にはなっていませんが、とりあえず、率直な感想ということで・・・。
    解釈についてのお題などありましたら、どうぞ振ってください。これだけ違うと面白そうで(笑)。興味深い議論になりそう。楽しみです。


    あっ、ひとつエントについて。
    アニメーションだったらもっと太くて大きくても良いと思います。(バクシ版の木の髭はとてもお気に入り。)
    ですが、実写ではあのくらいが妥当だと思いました。巨大すぎても実在感が薄れてしまいますし(バオバブの行進になってしまう・・・・汗;)。私はかえってあの細さ(笑)に彼らの力強さを感じました。
    実際に山々に育つ大きな木々も、縦横の比で言えばあんなもの、いや、むしろもっと「ひょろ長い」かもしれません。その木々が倒れもせず大きく枝を広げて幾星霜立っていられるのは、地中深くに張った根、岩を掴み砕く根の力に依るものです。見えている部分からは想像も付かないほど力強い存在として木があるのならば、同様のあり方でエントが存在してもおかしくなないはずです。
    見た目は細くてひょろ長い、けれどもその内に秘める力たるや・・・・というわけです(笑)。
    ですから、ね、細いからこそエントということで!

    以上ヤヴァンナの僕モード、aiwendilでございました(笑)。


引用返信


レス記事表示 → [親記事-7]


■18 / 親記事)  旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/01/11(Sat) 22:18:40)


    記事内容:[報告] 

    失敗1号が削除できませんでした、やれやれ・・
    何時になればPCをもっと自在に操れるのでしょうか・・?

    さて、頭と体が分離されたような、朦朧とした状態に
    携帯の奥から囁く夢のお告げ・・・に導かれ「裂け谷」に
    やってきた次第です。
    12月14日に日本を離陸致しましてドイツはフランクフルト
    (以下FRA)からレンタカーで独りぐるりと三カ国を巡る旅と
    あいなりました。
    約4400キロの旅路は、個人的な見解に満ち満ちた、何故か
    途中でクエスト(探求?)と化し予期せぬ持久戦とも成り果て
    ましたが、思い出を綴る意味でも機会と場所を下さったお館様
    に捧げて(ぼちぼちと・・笑)いきたいと思います。
    後日映像も添付致しますので、教授のお墓、鷲と子供亭などを
    お楽しみください。

    ドイツ入りの目的は17日の二本立て先行ショーと卵チョコ
    でした。二本立ては現地に在住の友人に当たってもらっては
    いたのですが、すさまじい人気でやはり売り切れ(出発前には
    分かっていたのですが)立ち見でも・・と思いましたがどうやら
    無理なようです。見たかった〜。
    卵チョコは24個買いという荒業でドシドシ食べましたが
    こちらも、LOTRのキヤラクターは7〜9個に1体という確率
    で、苦戦。嫌いではないですがサルマンばっかり出てくるので
    ため息です。できれば揃えたい!その精密な出来を見るに付け
    ムラムラと野望は湧き上がるのでした。ほんとになかなかな
    出来栄えで、日本でも発売に・・の噂は聞いたのですが・・。
    本当なら野望達成出来ますが、生産が日本仕様になったり
    したら、更なるチョコ地獄が待っている事でしょう。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■35 / ResNo.4)  Re[2]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/01/23(Thu) 00:48:00)


    記事内容:[報告] 

    待ちに待った月曜日は、お買い物です。
    FRAの中心地へと参りました。クリスマスマーケット
    を冷やかしたい気持ちをグッと抑えて、まずは
    HMVでTTTのサントラを購入。日本で買う暇が無かった
    ので、今回のドライブのお供に!ドイツ語のタイトル
    が、かっこいいです!ここで、ポスターを発見しま
    した。沢山の種類が有って何故日本にはないの〜
    と思ってしまいました。
    LOTRには関係ないですが、一応旅の感想なので・・・
    クリスマスマーケット・・・ドイツの街はほぼ旧市街の
    中心に大きな教会が有る事が多い様で、この前面の
    広場とかにクリスマスの屋台が出ます。FRAは教会前では
    なく、広場というよりは大通りが、歩行者天国のように
    なってここにズラリと屋台が揃います。
    飾り付けの激しいハート形の大小様様なクッキーは
    見ているだけで面白いのですが、買おうとすると
    友人が“絶対おいしくない!”と言って止めるので
    まだ食べてみた事はありません(笑)
    キャンドル、オーナメント、ハーブその他の雑貨たち・・
    ファンシー好きでなくともついつい、手が伸びてしまう
    ようなウキウキ♪が満載です。大きな鉄板の上でジュウジュウ
    焼かれているソーセージはグリューワイン片手に食べずには
    居られないほどの香ばしい香りです。冬のドイツ・・寒そうな
    印象ですが、市は活気でムンムンです♪楽しいですよ!
    鼻から火を噴くドラゴンの置物を見つけてしまいつい、購入。
    ひとつオミヤゲにしたのですが、その人には、ゴブリン?と
    言われてしまいました。どこまでもかわいくファンシーです(?)

引用返信

■36 / ResNo.5)  Re[3]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/01/23(Thu) 01:46:31)


    記事内容:[報告] 

    クリスマスマーケットのお楽しみは、あと一つ。
    グリューワインを飲んだコップです。
    年号と街の名前が入り、毎年絵柄が変るそうで、
    ついつい、毎年揃えてしまいたくなるような憎い
    演出です(笑)重たいのに全部持って帰ります・・
    特別な焼き物ではないのですが、とても良い記念に
    なります。

    本屋では、写真集が出ていましたがオフィシャルの
    モノだったので、日本語が出たら買う事にして
    特集されていた棚を楽しく立ち見?させて頂きましたが
    かなりな人が、写真集を購入したり本を立ち読み?
    したりしてまして、人気の高さが伺えました。
    さて、友人があらかじめ調べていてくれた、アニメ&映画
    のグッズ屋へGO!です。ウィンドウからすでにフィギュア
    がうずたかくディスプレイされていて期待大。商品は、
    オフィシャルグッズが中心でしたが、中でも一番印象に
    深かったのは、ギムリのジョッキでしょうか?私の知る
    ギムリファンの2人の人物が思い起こされて笑いを
    噛みころすのが一苦労でした。お1人は、ぎむ様・・・
    実物で、ぜひ夏のビールをぐぃっとやって頂きたい!(笑)
    頭の兜が蓋になっておりました。かなりリアルで怖い??
    ルービックキューブのような物も売られており、かなりな
    充実ぶりでした。お店の女の子がレゴラスのファンらしくて
    友人にしきりにかっこいい!と訴えていましたが、彼女は
    ガンダルフ好きなので、今ひとつ会話が噛み合わず、遂に
    私のところに王子のフィギュアを持ってきて「素敵で
    しょ〜?!私明日の二本立ても見に行くの〜あなた達は?」
    ・・・・ツテで、見ることが出来るそうで、本当に羨ましい
    そうな顔をしてしまいました(笑)
    カーホフ百貨店では、お菓子売り場に山積みの卵チョコ!
    ちゃんと販促のキットに安置されている!!♪私がレジに
    並んでいる時、東洋人の二人連れの女性が、卵チョコに
    歩みよってなにやら話し込んでおりました。ああ、こんな
    とこでもファンを見つけてしまった、としみじみした気分
    を味わいました。(日本から買いに来たとか?笑)

    結局二本立ては、どうしても見れない事が判明したので
    予定を繰り上げて、早い目にイギリスへ向かう事に
    しました。なにせドーバー海峡をフェリーで渡るつもり
    だったので、一気にフランスのカレーまで!!と思って
    朝から出発したのに、何故かケルンの文字をみると車が
    フラフラ〜とアウトバーンを出口へと・・・。
    ここの大聖堂は余りにも有名、大好きなのです!!
    やはり素通りなぞは、出来ません!車を駐車場に放り込み
    早速、聖堂へ。ここの床は素晴らしいモザイクなのです。
    ゴチックの建築様式やガーゴイル達も印象深いのですが、
    なにせモザイク好き・・・イタリアのラヴェンナには
    (モザイクで有名な街です)住みたい!と願った程の
    好きモノです(苦笑)前回は時間の落とし穴にウマウマと
    はまり、ケルンで一泊する嵌めに成ったのですが、今回
    も再びここで捕まるとは、予想だにしない出来事でした。
    聖堂前のタバコ屋さんで、ごく普通にビルボのパイプが
    売られているのを発見!!ネットで見た感じより実物は
    細くて長いような印象ですが、なにげに普通にディス
    プレイされているのには、驚きです。ビルボを知らない
    人でも気に入った!とかで、買って行くのでしょうか?!
    なんだか素敵です♪

引用返信

■48 / ResNo.6)  Re[4]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/02/13(Thu) 01:52:36)


    記事内容:[報告] 

     ケルンのDom前でX`masマーケットとビルボのパイプで
    すっかりほっこり、英国合流組にお土産・・などと更に
    ウロウロ。時間のエアーポケットに又落ちてしまいました。
    我に返って出発した時は既に昼前。はやる気持ちが道を
    間違え戻ろうとした瞬間、またもや駐車車両にミラーが
    接触、今回は相手が悪い・・メルセデスはやはり硬かった。
    今回は私の方が完全にミラーが壊れてしまいました。
    最近大きな車に乗ってないので車幅感覚が、左ハンドル
    もあいまって、すっかり狂ってしまった様です。
    社用車はビル、自分の車はアロドと小型車なので、
    OPELのワゴンにクラスを上げてあげると、FRAの空港で
    囁かれたのは魔の誘惑だったのか〜と愚痴っても仕方が
    無いのでした。
     再び逃走犯人にされない為にも警察へ出頭、事故手続き
    を取って書類を作成して貰う。でも、実際喋ったのは
    “I have accidennt・・”だけですが(笑)

    ケルン・ボン空港のレンタカーオフィスで車を交換。
    この時点で午後5時、真っ暗です。当たり前ですが、
    本日中の渡英は断念、宿を探す事に。
    よくよくケルンは私に1泊して欲しいらしい、そうは
    いかぬ!(笑)とベルギーとの国境の境アーヘンという
    町へ向かうことに。
    今回は事前情報として車の旅の強い味方、ETAPという
    フランスのHTLグル−プのガイド本を入手しておりました。
    国・町ごとに地図付きで紹介されており中々便利です。
    運良く深夜になる前に着く事ができました。
    1泊E34!安い!シャワーは付いていてWベッドです。
    ビジネスHTlに近いのですが、部屋は広めで、機能的
    ・・旅情を求めず泊まるのなら最高です。
    フロントのお兄さんが独語のフォーカスを読む?といって
    くれました。TTTの記事が載ってました♪モチロン読めませんが。
    清潔で簡潔なのは仏的合理主義か?!と独りで納得しながら
    ハム・チーズ&パンで夕食デザートの林檎を齧りながら
    明日のルートの確認。19日にはロンドンオフ会なので(笑)
    必ずやたどり着かねば成りません。ため息の出そうな気分
    とは裏腹に、タンと血のハムは、なんて美味しいの
    でしょうか・・。こんなに肉の旨みを知り尽くした美味
    なモノ達がデパ地下に有るなんて・・やっぱりドイツに
    住んでみたい(ハァト)翌朝は、夜明け前の出発(と云って
    も8時位までは真っ暗ですが)
    アウトバーンの利点をフルに活用し夜明けと供についに
    ベルギーに入国です。

引用返信

■63 / ResNo.7)  Re[5]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/02/17(Mon) 21:14:51)


    記事内容:[報告] 

    驚くほどあっさりと国境を越えます。青地に星模様の入ったユーロマーク
    が見えれば次の国です。いきなり高速道路に街灯が灯り美しい道に
    成った(笑)と思ったらベルギーでした。パーキングのレストランで
    朝食を取る事に。売店に入るとびっくり・・新聞の一面にずらりと
    フロドのアップが・・・!そうです今日は18日、欧米公開の日なのです。
    新聞で2ページほどに渡って特集記事のようです。こんなに大々的に
    取上げられるなんて、新聞がどのような種類の物かは分からないの
    ですが、何であれとにかく嬉しくなって買ってしましました。
    読めないのに・・。通貨の両替がいらないのも新鮮な感動でした。
    ユーロの利便を一番甘受するのは旅行者なのでしょうか?!笑
    ブリュッセルに降りたい好奇心を抑えて、都市の渋滞を避ける為に
    やや南下したルートを選択しました。HUY→NAMUR→MONSで一休み。
    “ベルギーのコーヒーには必ずチョコが付いて来る。何故ならチョコ
    の販売は国家事業だから”と真顔でのたまう妹の冗談を確認する
    ハメに・・付いてます!小さなチョコ♪好きでなくとも貰うと
    微笑んでしまうのは、既に策略に嵌ってしまった故でしょうか。
    さだめし日本などはお得意様なのでは?!
     ベルギーを正しく三時間程で駆け抜けていよいよフランスです。
    とは言えやはりユーロマークを通過しただけで言語も共通している
    この2国間では、目立った差異はなく過ぎて行くだけの風景たち
    でありました。ただ、案内標識に変化が現れます。城や中世の
    甲冑や葡萄♪のマークが増えてきます。誰が見ても分かる様にが
    根底にあって作成される図案には様様な苦心が伺えて大変に興味
    深いです。(ただの模様好き・・)しかし地名がまったく読め
    ません。こんな事では、運転が大変だと言われているPariの
    街はどうする〜(>_<)と、どうも今朝から気弱に成っている
    様です。もっとテンションを上げねばとちょっと車中で歌を
    歌ったりしてはみるのですが、今ひとつ盛り上がりません。
    ナーバスな気分のままダンケルクという映画があった事を考え
    ておりました。第二次大戦中に連合軍の上陸作戦のあった所
    なのですが、話の内容は覚えてないのですが、今まさに
    ダンケルクの海岸で死に行く恋人の元にヒロインがトランクを
    抱えて砂浜を歩いて来るシーンだけを思い出しました。
    ドイツ軍の猛進行に、このヨーロッパの町の何処にどうやって
    隠れたり逃げたりが可能なんだろうか?どれだけの閉塞感で
    もって時の過ぎるのを耐えたのだろうか?息が詰まりそうです。
    どうも思考が暗転して盛り下がっている様です・・。
    ふと、気が付いてTTTのサントラを換えてみました。
    どうもゴラムの歌や、ローハンのイメージとおぼしき勇壮だけれど
    もの哀しい曲にすっかり気持ちが戦争悲惨モードに突入して
    しまっていたようです。知らない場所の運転中の選曲は慎重に
    成さねば成りません!(笑)
     ダンケルクからカレーまでは55km程、一般道を通ります。
    そして噂の関門、ラウンドアバウトin仏。
    なぜかフランスだけが、優先車両が逆なので、人によっては
    “ぐるぐる廻り続けるハメになる”あの神話です。
    緊張はしましたが無事クリアー、ほっとして進行方向を
    確認しょうとすると標識がいきなり行方不明です。
    このまま直進しても良いのだろうか?と不安を抱きながらも
    方角は合っているのでGO!しばらくすると標識にも再び
    巡り合う事が出来ました。ドイツ以外の国で、この忽然と
    消える標識に何度これから、心乱されたことか・・・。

引用返信

■65 / ResNo.8)  Re[6]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/02/17(Mon) 22:56:10)


    記事内容:[報告] 

     カレーが近づくと船と車の絵の看板が出てきました。
    あとはこのマークに従って進むだけです。
    分かりやすいと油断した瞬間にラウンドアバウトの出口を
    間違えて違う方向へと入ってしまいました。
    仏の高速道路は出口が少ないとの情報があったので、大失敗!
    と非常に焦りましたが、少し行くと別の出口がありUターンする
    事が出来ました。そうそう、うっかり間違える人がそんなに
    少ない筈は無い!と独り納得をしながら、せつかく一般道に
    降りたので、給油もする事にしました。仏のレギュラーガソリン
    の表示を店の人に聞くついでに、フェリー乗船場への出口番号も確認。
    すると!カウンターでメモに地図を書いてくれているおばさんの横に
    華麗なおフランス語で、LOTRのデイスプレイの卵チョコが!しかも
    独で購入した物と入っているキャラクターが違います。
    ドキドキしながらとりあえず怪しまれない程度の(笑)6個を購入
    しました。車中で運転しながらチョコを割って中身を取り出すと
    黄色のカプセルが一つ!流石に運転しながらのこれ以上の作業は
    無理なのではやる気持ちをなだめすかしてフェリー乗り場へ。
    そんな、余計な事をしている所為で又もや出口を通過・・・
    田舎道を今度は高速料金を払わされて(でも100円位)Uターン。
    なんとか、かんとか、フエリー乗り場に到着いたしました。
    英〜仏間の船は、ほぼ一時間に1本24時間態勢で出航しています。
    “ああ・・灰色港からの船出・・”などと浸っていられたのも
    つかの間のことでした。卵の中味はガラドリエル様♪です。
    (後日、日本で発売になったのは仏で見つけたこのFOTRの方です)
    思っていたより美しい造形にうっとり。でも、いいかげんチケット
    を買わなければと、発券場所に行き希望と車種を告げます。
    そしてここで、思わぬ衝撃の事実が判明。私の調べていた資料が
    古いのか、幾人かの場合の1人単価の価格だったのか、もしくは
    完全に間違えていたか?!乗車料金が予定していた金額と全然
    違うのです。なんと、片道E231です、往復すると日本円で六万円
    はするのです!欧州までの航空運賃まで出てしまいそうな勢い
    です。しかし今からユーロスターに乗り換えるのも時間的には
    不安です。今回は自身の情報収集の甘さの反省の授業料!として
    乗船手続きを取り、大きく口を開けたフフェリーのお腹に
    車ごと静々と進入していきました。なんて痛い!!出来事!
     船の中は、レストランはモチロンの事、免税店からカジノまで
    たかだか1時間40分ほどの旅に至れり尽くせりです。
    コーヒーを飲んだらお釣りを£でくれました。女王陛下のコインです。
    免税店は、いずこも同じ必死に買い物をするお客でイッパイでした。
    ケルトの民芸で綺麗なフィギュアが売られていて、ドラゴンが
    中々な出来栄えだったのですが、重たそうだったので購入は
    あきらめました。と・・雑誌の棚にゲーマーの為の雑誌を発見!
    オマケにLOTRのDVDと一つの指輪が付いているでは有りませんか?!
    こちらではもう、ゲームも発売されているのですねぇ・・。
     かなりの寒さだったのですが、甲板に出て灰色港気分を満喫する
    事にしました。英国の方に目を向けると船からしか見る事の出来ない
    白い絶壁の全景が、まだ小さくですが見えて参りました。
    徐々に近づいてくる断面はまさにナイフで切り取ったような崖で
    屏風のように海の上に立っています。
    この風景見れただけでも、海を渡った価値が有ったと大いに
    自分をなぐさめたのは言うまでもありません。
    そして遂に憧れの英国上陸です。
    あくまでもサトクリフな気分を噛み締めるために、海からの上陸なんて
    ヴァイキングの侵略のようだわ、とこじつけておりました。(笑)
     今度は入国審査が有ります。不法就労に過敏になっていると
    言うのを聞き、審査も厳しかろうと思いきや、車の中と
    窓の外で、あっさりと終了。英国は初めて?楽しんでな!
    そして何故か日本語・・“ありがと、さよなら”と税関のおじさん
    に盛大に手を振られながら海を背にドーバーの町へとまずは宿探しです。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-8]



Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -