イムラドリス〜裂け谷会議室〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

■ 新規投稿からどんどん投稿してください!
■ 旅行報告はタイトルに【報告】と入れ、報告が終わったら終了チェックをしてください。【報告】には報告者以外の人はコメントしないでください。感想などは躍る小馬亭別館でお願いします。
■ TTTネタバレ会議は【秘密会議】と入れてください。TTT日本公開後は躍る小馬亭別館に移ります。
■ ネタバレを見たくない人は「ツリー」か「トピック」にしてください。

18865

[全スレッド34件(6-10 表示)] 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]
親記事の順番 [レス最新順/投稿順/記事数順]

記事リスト ( )内の数字はレス数
ダム決壊(その2):「成長キャラの逆転」(45) | TTT感想(白紙版)(18) | 【秘密会議】二つの塔、第一印象(序文)(11) | 【報告】alfard版TTTレポートスレッド(10) | 文字作品の映像化ということ(9) | ROTKのツボ(9) | 掲示板の利用について(9) | 旅の報告(8) | RotK雑感(8) | 極私的コメント続行(7) | サムはどこへ?(7) | 密やかな悪徳メモのためのスレッド(7) | フランス国立図書館『原画展』(6) | [報告]SEE&TTT試写会(5) | 解りやすいは曲者(5) | 執政家に何が起こったのか(5) | TTT感想(同行4人)(4) | 物語の中のrealityとは(3) | 【秘密会議】これが最初の感想でした。TTT。(3) | 【秘密会議】非公式スクリプト入手で湧いた疑問(3) | [報告]これがNZ機だ(2) | ホビット達のこと:メリー(2) | 【秘密会議】TTT感想(指輪初心者の場合)(1) | 旅の報告ボロミアのマクベス(1) | 【秘密会議】突然思いだしたのでばらしちゃう!(1) | RotkのSEEを見て一言(1) | 旅の報告(躍る小馬亭別館より転載)(1) | RotK感想:白紙版(1) | 強さというものは・・・(1) | ある意味素直なPJ(1) | あれれ、あのシーンは?SEEに期待(1) | ユール大祭記念写真、堂々公開(0) | ROTK日本ヘラルド試写会報告(0) | 質問はこちらへ!(0) |


■215 / 親記事)  ROTKのツボ
□投稿者/ ピピン -(2004/02/17(Tue) 22:57:19)


    記事内容:[秘密会議] 

    突然ですが、頭から離れないROTKの場面がいくつかあります。
    しかも、それは、感動で涙にむせぶ場面ではなく、笑いをこらえるために肩を小刻みに振るわせてしまう場面なのです。原作の大切なセリフを大胆に利用するPJの手法について行くべく、脳内補完をせっせと進めてボルテージを強引に高め、感動にたどり着くべくこちらが必死で努力しているその最中に、いきなり登場するあのシーン、このシーン。
    ROTKの内容について真剣に考えようとすればするほど、この話題を持ち出さないではいられない心境になっていく自分に気づき、このスレッドを作成しました。

    みなさんは、ROTKをご覧になった方、どこに目が釘付けになりましたか?
    いわゆるチェックポイントや笑いのツボなど、気になった点を教えてください。



→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス9件(ResNo.5-9 表示)]
■227 / ResNo.5)  Re[4]: 笑いのどツボ‥
□投稿者/ d−ayan -(2004/02/26(Thu) 22:50:02)


    記事内容:[報告] 

    > 痛いのよ〜・・・ゴラムもデネソールさまも・・・ピピンも・・・
    > フライパンでは叩かれる、魔法の杖ではどつかれる・・・デネ様においては・・・馬にも蹴られる・・・え〜〜んいたいよ〜・・・
    >
    > と痛いシーンを見るたびに最近笑ってしまうのは何ででしょう・・・
    >
    こんばんわ、ハイタカさん。
    あまりにどんぴしゃなカキコなので、ついつい一言。
    「げに私はサルーマンといってもよかろう。当然しかるべきはずであったサルーマンじゃ」

    ガンダルフのこの台詞は、このための伏線だったのか(笑)

引用返信

■229 / ResNo.6)  Re[5]: 笑いのどツボ‥
□投稿者/ ピピン -(2004/02/29(Sun) 13:20:47)


    記事内容:[秘密会議] 

    ハイタカさま d−ayanさま

    わはは、可笑しいです〜

    痛いんですよね。この映画。
    そういえば、FOTRでガンダルフが袋小路屋敷で鴨居に頭をぶつけていましたっけ。(懐かしい〜)

    ゴクリは石(しかもかなりでっかい)をぶつけられるし、サムはちゃんとお返しに土塊(にしか見えない、脳内変換して熔岩と思うことにしている)で殴られているし。

    >>と痛いシーンを見るたびに最近笑ってしまうのは何ででしょう・・・

    なんだか、mogさまのおっしゃるように、どつき漫才を見ているようで。

    > 「げに私はサルーマンといってもよかろう。当然しかるべきはずであったサルーマンじゃ」
    > ガンダルフのこの台詞は、このための伏線だったのか(笑)

    やはりd-ayanさまもそうお思いでしたか。実は私もこのガン爺は偽物かもしれないと密かに考えておりました。その根拠は・・・

    その1、すぐ暴力を振るう
        怒りっぽいのはいいんだけど・・無慈悲だよう
    その2、情けのかけらもない暴言を吐く
        「醜い生き物を奈落に落とせ」・みたいなことを言ってます。
        オークたちの不幸な歴史を知った上でこの発言はあまりに酷い。
        とてもニエンナの元で過ごしたオローリンのせりふとは思えません!
    その3、冷淡である
        デネソールが愛息の死を悲しむ時間も惜しむ。上映時間短縮とはいえ。
        ピピンの真心を踏みにじり、あろうことか杖で払いのける。しどいよう。
    その4、過酷な司令官である。
        「最後の一人まで戦え」と言われてしまうゴンドールの兵士。
        アイゼンガルドで働かされるオークと、そう違いはないかもしれない。
    その5、人心を惑わす
        ピピン相手に「白い岸辺と緑の大地」を語り、おまえにも見えると話す。
        あの、そこはやはり、極楽でしょうか?

    本物のガンダルフはやはりモリアで失ってしまったようです(涙)

    ついでに、ツボどころ、チェックポイントを追加してみましょう。

    追加1、キリスウンゴルの塔、高すぎ!サムが走って登るのは厳しいですだ。
        エレベーターでもないと登れません。
        (作ったスタップは見事ですが、ちょっと利用不可な塔です)
    追加2、イルフ様もご指摘していたフロドたちの鎧を脱いだ後の衣装。
        どこで取り戻したんでしょう。
    追加3、死者の道前で鞍に西の焔の鞘をつけたままブレゴに逃げられたアラゴルン。
        以後常に抜き身です。なにか意味があるのだろうか?
    追加4、黒門前、最初は馬に乗っていたはずの一行、最後の突撃は全員徒歩。
        なぜ?馬はどこへ?
    追加5、エレンディルの歌。
        何かに似ていると思っていた。そしてふと気づいた。
        「竿竹売り」のメロディに似ていると思うのは私だけ?

引用返信

■230 / ResNo.7)  Re[6]: 笑いのどツボ‥
□投稿者/ ケイ -(2004/02/29(Sun) 16:35:01)


    記事内容:[秘密会議] 

    No229に返信(ピピンさんの記事)
    > ハイタカさん、d−ayanさん、ピピンさん

    皆さん、どツボです。

    >>ガンダルフのこの台詞は、このための伏線だったのか(笑)
    >
    > やはりd-ayanさまもそうお思いでしたか。実は私もこのガン爺は偽物かもしれないと密かに考えておりました。その根拠は・・・
    > 本物のガンダルフはやはりモリアで失ってしまったようです(涙)

    私もd-ayanさん、ピピンさんのガンダルフ偽物説に1票です。ピピンさんの挙げられていた5つの根拠、とてもガンダルフだと思えません。思い起こせばFotRのときは、ガンダルフはfatherlyすぎるとの批判があったんですよね。それがあの豹変ぶり、やっぱりモリアで入れ替わったんだわ。ひょっとして、甦生の過程でバルログと合体してしまったとか……

    追加のツボどころ、追加3のアンドゥリルの鞘紛失事件と、追加5「竿竹売り」盗作事件。非常に受けました。

    それからついでに追加4の馬はどこへの件に関して。
    今回の映画化でクリーチャに対するPJの情熱はいやというほど味あわせていただきましたが、なぜか動物はあまり愛情を注がれていないような気がするのです。サムのビルに対する愛情、ガンダルフと飛蔭の非常に強い絆、そして、ローハンの人々の馬への愛情、レゴラスのアロドに寄せる心遣い、それからグアイヒアら鷲族の尊厳とガンダルフとの信頼関係、どれも脳内補完なしにこの映画から感じ取ることはできませんでした。脳内補完なしには感じられないということは、映画だけを見た人には感じることができなかったということだと思います。残念です。

引用返信

■233 / ResNo.8)  ROTK呪縛の数々
□投稿者/ おしゅ -(2004/03/06(Sat) 05:57:19)


    記事内容:[秘密会議] 

    ピピンさんの するどいお笑いポイントの数々・・・に触発されて、ワタクシもみょうに気になってどーしよーもない点を告白いたしますです。回数かさねるたびに目に付いてしまう、本筋とは関係のナイあれやこれやを イムラドリスに穴掘って叫ばせてくださいませ「王様の耳はロバの耳〜!」(ついでに「王妃さまの耳はエルフ耳〜」・・・は誰でも知ってるか^^;)

    ・公式BBSで一時話題になっていたのですが、ネットでのROTK予告編でアラゴルンがフロドの安否をガンダルフと話し合うシーンのセリフ「What deos your heart tel you?」が、どうしてもアヤシイ外人イントネーションで「ワタシは ハンタイ」と聞こえるソラ耳呪縛にかかっておりました。本チャンの劇場公開版では ちゃんと「ほわっだじゅゆあはーてるゆ・・・」ああ、良かった。予告編とは別テイクになったらしい。
    ・黄金館の中からテラスに出るアラゴルン。満天の星空の下、かぱっとケータイを開き・・・じゃないですね、単に手に持ったパイプの柄がそう見えただけでした。(内心あせってしまった^^;)
    ・火葬の薪の上に横たわるファラミア。頭のほうからのカットで「は、鼻がデカイ・・・」。イライジャ君もアオリの角度によっては 鼻の穴が“縦”だ、さすが白人種・・・。
    ・ゴクリ〜 ああフロドの旦那のお指をぽいっと投げ捨てないで〜!(ま、指がささったままの指輪をアップにするのは やっぱちょっとグロいかも)
    ・ピピンさんのあげていた“中つ国サイのしっぽふりふり”もものすごくツボ。

    TTT編もいっちゃいますと、
    ・出会ったアラゴルン一行にローハンの状況を語るエオメル。「The White Wizard is cunning 」と憎らしげに歯をむき出し・・・息 臭そう。(あ゛〜 ごめんナサイ 兄上〜)

    ・・・叫んでスッキリ。
    すみません、呪縛をみなさまにも伝染させちゃうかも。さわさわさわ・・・おうさまのみみはろばのみみ・・・

引用返信

■235 / ResNo.9)  抜き身の謎解き
□投稿者/ ピピン -(2004/03/08(Mon) 02:26:17)


    記事内容:[秘密会議] 

    「王の帰還」を読み返していて、気づきました。

    最終作戦会議でアラゴルンが「自分で」鞘から抜きはなち、「最後の合戦が行われるまではふたたびなんじを鞘には納めぬぞ」と宣言している。

    ということは・・・

    原作では野伏の馬たちは勇敢にも死者の道を進んでいったのに、なぜ映画のブレゴは引き返したのか、という謎の答えが見つかるかもしれない。

    それは、あまりにもふがいないアラゴルンに愛想をつかし、とても死者の道までは信頼してつきあえないと思ったか、あるいは、アラゴルンを一人前にするため、刀を抜いた隙を見て泣く泣く鞘を奪取し逃走するブレゴの愛情だったのかもしれない。

    違うかなあ・・

    ピピン@寝不足で妄想中

引用返信


レス記事表示 → [親記事-9]


■1 / 親記事)  掲示板の利用について
□投稿者/ ピピン(管理人) -(2003/01/09(Thu) 04:00:52)


    記事内容:[管理人連絡] 

    こちらはイムラドリス〜裂け谷〜です。
    指輪をめぐって各地を旅された方の報告および「二つの塔」の秘密会議のための掲示板です。

    ROMはどなたも可能ですが、書き込みにはセキュリティ上の問題から制限を設けております。
    書き込みをする場合は、その前に管理人にメールをください。パスワードをお知らせします。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス9件(ResNo.5-9 表示)]
■14 / ResNo.5)  ファイル添付例その2
□投稿者/ ピピン(管理人) -(2003/01/09(Thu) 22:56:33)


    記事内容:[補足] 

    画像ファイルをUPしてみます
32×32

DRAGON.jpg
/1KB

引用返信

■96 / ResNo.6)  TTTをフリーに語るスレッドについて
□投稿者/ ピピン -(2003/02/23(Sun) 03:28:17)


    記事内容:[管理人連絡] 

    いよいよ「二つの塔」が公開になりました。

    当会議室の利用率は、管理人の予想を遙かに上回る勢いで、大変驚いております。
    本来は昨日より会議場を小馬亭別館に移す予定でいましたが、簡単には移動できそうにありません。
    そこで、次のような方針で徐々に引っ越しをしていきたいと思います。

    1.今のスレッドはそのまま書き込みを継続してください。
    2.今後新たにスレッドをたてる時は小馬亭別館でお願いします。
    3.内容によっては裂け谷会議室に移動をお願いすることがあります。

    ご協力お願い致します。

    では、引き続き、TTTについて熱く語りましょう!

引用返信

■157 / ResNo.7)  TTTをフリーに語る期間終了について
□投稿者/ ピピン -(2003/05/02(Fri) 13:57:22)


    記事内容:[報告] 

    裂け谷会議室をご利用あるいはROMしてくださっている皆様へ

    「二つの塔」についての大変熱い議論をありがとうございました。

    これまで、海外および先行鑑賞報告をスタートに、TTTに関するディープな議論の場として、こちらの「隠れ谷」をご利用いただいておりましたが、「二つの塔」の上映開始後、かなりの期間がたちましたので、「TTTをフリーに語る」期間を終了致します。これまでの書きこみはそのまま残しておきますので、ご自由にご覧下さい。

    現在、「TTT」に関する話題はBBS「躍る小馬亭別館」のほうに移転しております。こちらからの継続や新たな切り口、ライト・ディープな話題など、フリーに語ってくださいませ。皆様の書きこみを「躍る小馬亭別館」でお待ちしております。

    こちらの裂け谷会議室は、今後しばらくの間、指輪関連の旅行記などのまとまった報告や画像のUPなどにご利用下さい。

    ※「王の帰還」の上映が近づいて参りましたら、改めて「ROTKをフリーに語る」企画を「裂け谷会議室」で開始しますので、その時はまたぜひご利用下さいませ。


引用返信

■170 / ResNo.8)  お待たせしました。ROTK会議室オープン!
□投稿者/ ピピン -(2003/12/18(Thu) 23:50:57)


    記事内容:[管理人連絡] 

    皆様、待ちに待った第三部「王の帰還」の上映が海外で始まりました。

    「海外ROTKを微妙に語る会議室」「指輪を巡る海外冒険記録」を開始します。

    微妙とはいえ、「イイタイコト」は主張してくださって大丈夫。もちろん、「あまりにもこれはネタバレ過ぎかも・・」と思う部分の記述については、よろしくご判断ください。

    また、オブラートぐるぐる巻きであれば、「小馬亭別館」でも受け付けますので、こちらもご利用ください。

    「ROTKをフリーに語る会議室」は、あと二ヶ月後にオープン予定です。

引用返信

■171 / ResNo.9)  パスワードが変更になりました!
□投稿者/ ピピン -(2003/12/21(Sun) 02:48:00)


    記事内容:[管理人連絡] 

    セキュリティ面を考慮して、新たな鍵を用意しました。
    ご利用希望の方は、新しいパスワードをお渡し致します。
    すでに以前にご利用なさっておられた方も、恐れ入りますが、再度メールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

報告完了! /引用返信


レス記事表示 → [親記事-9]


■18 / 親記事)  旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/01/11(Sat) 22:18:40)


    記事内容:[報告] 

    失敗1号が削除できませんでした、やれやれ・・
    何時になればPCをもっと自在に操れるのでしょうか・・?

    さて、頭と体が分離されたような、朦朧とした状態に
    携帯の奥から囁く夢のお告げ・・・に導かれ「裂け谷」に
    やってきた次第です。
    12月14日に日本を離陸致しましてドイツはフランクフルト
    (以下FRA)からレンタカーで独りぐるりと三カ国を巡る旅と
    あいなりました。
    約4400キロの旅路は、個人的な見解に満ち満ちた、何故か
    途中でクエスト(探求?)と化し予期せぬ持久戦とも成り果て
    ましたが、思い出を綴る意味でも機会と場所を下さったお館様
    に捧げて(ぼちぼちと・・笑)いきたいと思います。
    後日映像も添付致しますので、教授のお墓、鷲と子供亭などを
    お楽しみください。

    ドイツ入りの目的は17日の二本立て先行ショーと卵チョコ
    でした。二本立ては現地に在住の友人に当たってもらっては
    いたのですが、すさまじい人気でやはり売り切れ(出発前には
    分かっていたのですが)立ち見でも・・と思いましたがどうやら
    無理なようです。見たかった〜。
    卵チョコは24個買いという荒業でドシドシ食べましたが
    こちらも、LOTRのキヤラクターは7〜9個に1体という確率
    で、苦戦。嫌いではないですがサルマンばっかり出てくるので
    ため息です。できれば揃えたい!その精密な出来を見るに付け
    ムラムラと野望は湧き上がるのでした。ほんとになかなかな
    出来栄えで、日本でも発売に・・の噂は聞いたのですが・・。
    本当なら野望達成出来ますが、生産が日本仕様になったり
    したら、更なるチョコ地獄が待っている事でしょう。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■35 / ResNo.4)  Re[2]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/01/23(Thu) 00:48:00)


    記事内容:[報告] 

    待ちに待った月曜日は、お買い物です。
    FRAの中心地へと参りました。クリスマスマーケット
    を冷やかしたい気持ちをグッと抑えて、まずは
    HMVでTTTのサントラを購入。日本で買う暇が無かった
    ので、今回のドライブのお供に!ドイツ語のタイトル
    が、かっこいいです!ここで、ポスターを発見しま
    した。沢山の種類が有って何故日本にはないの〜
    と思ってしまいました。
    LOTRには関係ないですが、一応旅の感想なので・・・
    クリスマスマーケット・・・ドイツの街はほぼ旧市街の
    中心に大きな教会が有る事が多い様で、この前面の
    広場とかにクリスマスの屋台が出ます。FRAは教会前では
    なく、広場というよりは大通りが、歩行者天国のように
    なってここにズラリと屋台が揃います。
    飾り付けの激しいハート形の大小様様なクッキーは
    見ているだけで面白いのですが、買おうとすると
    友人が“絶対おいしくない!”と言って止めるので
    まだ食べてみた事はありません(笑)
    キャンドル、オーナメント、ハーブその他の雑貨たち・・
    ファンシー好きでなくともついつい、手が伸びてしまう
    ようなウキウキ♪が満載です。大きな鉄板の上でジュウジュウ
    焼かれているソーセージはグリューワイン片手に食べずには
    居られないほどの香ばしい香りです。冬のドイツ・・寒そうな
    印象ですが、市は活気でムンムンです♪楽しいですよ!
    鼻から火を噴くドラゴンの置物を見つけてしまいつい、購入。
    ひとつオミヤゲにしたのですが、その人には、ゴブリン?と
    言われてしまいました。どこまでもかわいくファンシーです(?)

引用返信

■36 / ResNo.5)  Re[3]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/01/23(Thu) 01:46:31)


    記事内容:[報告] 

    クリスマスマーケットのお楽しみは、あと一つ。
    グリューワインを飲んだコップです。
    年号と街の名前が入り、毎年絵柄が変るそうで、
    ついつい、毎年揃えてしまいたくなるような憎い
    演出です(笑)重たいのに全部持って帰ります・・
    特別な焼き物ではないのですが、とても良い記念に
    なります。

    本屋では、写真集が出ていましたがオフィシャルの
    モノだったので、日本語が出たら買う事にして
    特集されていた棚を楽しく立ち見?させて頂きましたが
    かなりな人が、写真集を購入したり本を立ち読み?
    したりしてまして、人気の高さが伺えました。
    さて、友人があらかじめ調べていてくれた、アニメ&映画
    のグッズ屋へGO!です。ウィンドウからすでにフィギュア
    がうずたかくディスプレイされていて期待大。商品は、
    オフィシャルグッズが中心でしたが、中でも一番印象に
    深かったのは、ギムリのジョッキでしょうか?私の知る
    ギムリファンの2人の人物が思い起こされて笑いを
    噛みころすのが一苦労でした。お1人は、ぎむ様・・・
    実物で、ぜひ夏のビールをぐぃっとやって頂きたい!(笑)
    頭の兜が蓋になっておりました。かなりリアルで怖い??
    ルービックキューブのような物も売られており、かなりな
    充実ぶりでした。お店の女の子がレゴラスのファンらしくて
    友人にしきりにかっこいい!と訴えていましたが、彼女は
    ガンダルフ好きなので、今ひとつ会話が噛み合わず、遂に
    私のところに王子のフィギュアを持ってきて「素敵で
    しょ〜?!私明日の二本立ても見に行くの〜あなた達は?」
    ・・・・ツテで、見ることが出来るそうで、本当に羨ましい
    そうな顔をしてしまいました(笑)
    カーホフ百貨店では、お菓子売り場に山積みの卵チョコ!
    ちゃんと販促のキットに安置されている!!♪私がレジに
    並んでいる時、東洋人の二人連れの女性が、卵チョコに
    歩みよってなにやら話し込んでおりました。ああ、こんな
    とこでもファンを見つけてしまった、としみじみした気分
    を味わいました。(日本から買いに来たとか?笑)

    結局二本立ては、どうしても見れない事が判明したので
    予定を繰り上げて、早い目にイギリスへ向かう事に
    しました。なにせドーバー海峡をフェリーで渡るつもり
    だったので、一気にフランスのカレーまで!!と思って
    朝から出発したのに、何故かケルンの文字をみると車が
    フラフラ〜とアウトバーンを出口へと・・・。
    ここの大聖堂は余りにも有名、大好きなのです!!
    やはり素通りなぞは、出来ません!車を駐車場に放り込み
    早速、聖堂へ。ここの床は素晴らしいモザイクなのです。
    ゴチックの建築様式やガーゴイル達も印象深いのですが、
    なにせモザイク好き・・・イタリアのラヴェンナには
    (モザイクで有名な街です)住みたい!と願った程の
    好きモノです(苦笑)前回は時間の落とし穴にウマウマと
    はまり、ケルンで一泊する嵌めに成ったのですが、今回
    も再びここで捕まるとは、予想だにしない出来事でした。
    聖堂前のタバコ屋さんで、ごく普通にビルボのパイプが
    売られているのを発見!!ネットで見た感じより実物は
    細くて長いような印象ですが、なにげに普通にディス
    プレイされているのには、驚きです。ビルボを知らない
    人でも気に入った!とかで、買って行くのでしょうか?!
    なんだか素敵です♪

引用返信

■48 / ResNo.6)  Re[4]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/02/13(Thu) 01:52:36)


    記事内容:[報告] 

     ケルンのDom前でX`masマーケットとビルボのパイプで
    すっかりほっこり、英国合流組にお土産・・などと更に
    ウロウロ。時間のエアーポケットに又落ちてしまいました。
    我に返って出発した時は既に昼前。はやる気持ちが道を
    間違え戻ろうとした瞬間、またもや駐車車両にミラーが
    接触、今回は相手が悪い・・メルセデスはやはり硬かった。
    今回は私の方が完全にミラーが壊れてしまいました。
    最近大きな車に乗ってないので車幅感覚が、左ハンドル
    もあいまって、すっかり狂ってしまった様です。
    社用車はビル、自分の車はアロドと小型車なので、
    OPELのワゴンにクラスを上げてあげると、FRAの空港で
    囁かれたのは魔の誘惑だったのか〜と愚痴っても仕方が
    無いのでした。
     再び逃走犯人にされない為にも警察へ出頭、事故手続き
    を取って書類を作成して貰う。でも、実際喋ったのは
    “I have accidennt・・”だけですが(笑)

    ケルン・ボン空港のレンタカーオフィスで車を交換。
    この時点で午後5時、真っ暗です。当たり前ですが、
    本日中の渡英は断念、宿を探す事に。
    よくよくケルンは私に1泊して欲しいらしい、そうは
    いかぬ!(笑)とベルギーとの国境の境アーヘンという
    町へ向かうことに。
    今回は事前情報として車の旅の強い味方、ETAPという
    フランスのHTLグル−プのガイド本を入手しておりました。
    国・町ごとに地図付きで紹介されており中々便利です。
    運良く深夜になる前に着く事ができました。
    1泊E34!安い!シャワーは付いていてWベッドです。
    ビジネスHTlに近いのですが、部屋は広めで、機能的
    ・・旅情を求めず泊まるのなら最高です。
    フロントのお兄さんが独語のフォーカスを読む?といって
    くれました。TTTの記事が載ってました♪モチロン読めませんが。
    清潔で簡潔なのは仏的合理主義か?!と独りで納得しながら
    ハム・チーズ&パンで夕食デザートの林檎を齧りながら
    明日のルートの確認。19日にはロンドンオフ会なので(笑)
    必ずやたどり着かねば成りません。ため息の出そうな気分
    とは裏腹に、タンと血のハムは、なんて美味しいの
    でしょうか・・。こんなに肉の旨みを知り尽くした美味
    なモノ達がデパ地下に有るなんて・・やっぱりドイツに
    住んでみたい(ハァト)翌朝は、夜明け前の出発(と云って
    も8時位までは真っ暗ですが)
    アウトバーンの利点をフルに活用し夜明けと供についに
    ベルギーに入国です。

引用返信

■63 / ResNo.7)  Re[5]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/02/17(Mon) 21:14:51)


    記事内容:[報告] 

    驚くほどあっさりと国境を越えます。青地に星模様の入ったユーロマーク
    が見えれば次の国です。いきなり高速道路に街灯が灯り美しい道に
    成った(笑)と思ったらベルギーでした。パーキングのレストランで
    朝食を取る事に。売店に入るとびっくり・・新聞の一面にずらりと
    フロドのアップが・・・!そうです今日は18日、欧米公開の日なのです。
    新聞で2ページほどに渡って特集記事のようです。こんなに大々的に
    取上げられるなんて、新聞がどのような種類の物かは分からないの
    ですが、何であれとにかく嬉しくなって買ってしましました。
    読めないのに・・。通貨の両替がいらないのも新鮮な感動でした。
    ユーロの利便を一番甘受するのは旅行者なのでしょうか?!笑
    ブリュッセルに降りたい好奇心を抑えて、都市の渋滞を避ける為に
    やや南下したルートを選択しました。HUY→NAMUR→MONSで一休み。
    “ベルギーのコーヒーには必ずチョコが付いて来る。何故ならチョコ
    の販売は国家事業だから”と真顔でのたまう妹の冗談を確認する
    ハメに・・付いてます!小さなチョコ♪好きでなくとも貰うと
    微笑んでしまうのは、既に策略に嵌ってしまった故でしょうか。
    さだめし日本などはお得意様なのでは?!
     ベルギーを正しく三時間程で駆け抜けていよいよフランスです。
    とは言えやはりユーロマークを通過しただけで言語も共通している
    この2国間では、目立った差異はなく過ぎて行くだけの風景たち
    でありました。ただ、案内標識に変化が現れます。城や中世の
    甲冑や葡萄♪のマークが増えてきます。誰が見ても分かる様にが
    根底にあって作成される図案には様様な苦心が伺えて大変に興味
    深いです。(ただの模様好き・・)しかし地名がまったく読め
    ません。こんな事では、運転が大変だと言われているPariの
    街はどうする〜(>_<)と、どうも今朝から気弱に成っている
    様です。もっとテンションを上げねばとちょっと車中で歌を
    歌ったりしてはみるのですが、今ひとつ盛り上がりません。
    ナーバスな気分のままダンケルクという映画があった事を考え
    ておりました。第二次大戦中に連合軍の上陸作戦のあった所
    なのですが、話の内容は覚えてないのですが、今まさに
    ダンケルクの海岸で死に行く恋人の元にヒロインがトランクを
    抱えて砂浜を歩いて来るシーンだけを思い出しました。
    ドイツ軍の猛進行に、このヨーロッパの町の何処にどうやって
    隠れたり逃げたりが可能なんだろうか?どれだけの閉塞感で
    もって時の過ぎるのを耐えたのだろうか?息が詰まりそうです。
    どうも思考が暗転して盛り下がっている様です・・。
    ふと、気が付いてTTTのサントラを換えてみました。
    どうもゴラムの歌や、ローハンのイメージとおぼしき勇壮だけれど
    もの哀しい曲にすっかり気持ちが戦争悲惨モードに突入して
    しまっていたようです。知らない場所の運転中の選曲は慎重に
    成さねば成りません!(笑)
     ダンケルクからカレーまでは55km程、一般道を通ります。
    そして噂の関門、ラウンドアバウトin仏。
    なぜかフランスだけが、優先車両が逆なので、人によっては
    “ぐるぐる廻り続けるハメになる”あの神話です。
    緊張はしましたが無事クリアー、ほっとして進行方向を
    確認しょうとすると標識がいきなり行方不明です。
    このまま直進しても良いのだろうか?と不安を抱きながらも
    方角は合っているのでGO!しばらくすると標識にも再び
    巡り合う事が出来ました。ドイツ以外の国で、この忽然と
    消える標識に何度これから、心乱されたことか・・・。

引用返信

■65 / ResNo.8)  Re[6]: 旅の報告
□投稿者/ エルファーラン -(2003/02/17(Mon) 22:56:10)


    記事内容:[報告] 

     カレーが近づくと船と車の絵の看板が出てきました。
    あとはこのマークに従って進むだけです。
    分かりやすいと油断した瞬間にラウンドアバウトの出口を
    間違えて違う方向へと入ってしまいました。
    仏の高速道路は出口が少ないとの情報があったので、大失敗!
    と非常に焦りましたが、少し行くと別の出口がありUターンする
    事が出来ました。そうそう、うっかり間違える人がそんなに
    少ない筈は無い!と独り納得をしながら、せつかく一般道に
    降りたので、給油もする事にしました。仏のレギュラーガソリン
    の表示を店の人に聞くついでに、フェリー乗船場への出口番号も確認。
    すると!カウンターでメモに地図を書いてくれているおばさんの横に
    華麗なおフランス語で、LOTRのデイスプレイの卵チョコが!しかも
    独で購入した物と入っているキャラクターが違います。
    ドキドキしながらとりあえず怪しまれない程度の(笑)6個を購入
    しました。車中で運転しながらチョコを割って中身を取り出すと
    黄色のカプセルが一つ!流石に運転しながらのこれ以上の作業は
    無理なのではやる気持ちをなだめすかしてフェリー乗り場へ。
    そんな、余計な事をしている所為で又もや出口を通過・・・
    田舎道を今度は高速料金を払わされて(でも100円位)Uターン。
    なんとか、かんとか、フエリー乗り場に到着いたしました。
    英〜仏間の船は、ほぼ一時間に1本24時間態勢で出航しています。
    “ああ・・灰色港からの船出・・”などと浸っていられたのも
    つかの間のことでした。卵の中味はガラドリエル様♪です。
    (後日、日本で発売になったのは仏で見つけたこのFOTRの方です)
    思っていたより美しい造形にうっとり。でも、いいかげんチケット
    を買わなければと、発券場所に行き希望と車種を告げます。
    そしてここで、思わぬ衝撃の事実が判明。私の調べていた資料が
    古いのか、幾人かの場合の1人単価の価格だったのか、もしくは
    完全に間違えていたか?!乗車料金が予定していた金額と全然
    違うのです。なんと、片道E231です、往復すると日本円で六万円
    はするのです!欧州までの航空運賃まで出てしまいそうな勢い
    です。しかし今からユーロスターに乗り換えるのも時間的には
    不安です。今回は自身の情報収集の甘さの反省の授業料!として
    乗船手続きを取り、大きく口を開けたフフェリーのお腹に
    車ごと静々と進入していきました。なんて痛い!!出来事!
     船の中は、レストランはモチロンの事、免税店からカジノまで
    たかだか1時間40分ほどの旅に至れり尽くせりです。
    コーヒーを飲んだらお釣りを£でくれました。女王陛下のコインです。
    免税店は、いずこも同じ必死に買い物をするお客でイッパイでした。
    ケルトの民芸で綺麗なフィギュアが売られていて、ドラゴンが
    中々な出来栄えだったのですが、重たそうだったので購入は
    あきらめました。と・・雑誌の棚にゲーマーの為の雑誌を発見!
    オマケにLOTRのDVDと一つの指輪が付いているでは有りませんか?!
    こちらではもう、ゲームも発売されているのですねぇ・・。
     かなりの寒さだったのですが、甲板に出て灰色港気分を満喫する
    事にしました。英国の方に目を向けると船からしか見る事の出来ない
    白い絶壁の全景が、まだ小さくですが見えて参りました。
    徐々に近づいてくる断面はまさにナイフで切り取ったような崖で
    屏風のように海の上に立っています。
    この風景見れただけでも、海を渡った価値が有ったと大いに
    自分をなぐさめたのは言うまでもありません。
    そして遂に憧れの英国上陸です。
    あくまでもサトクリフな気分を噛み締めるために、海からの上陸なんて
    ヴァイキングの侵略のようだわ、とこじつけておりました。(笑)
     今度は入国審査が有ります。不法就労に過敏になっていると
    言うのを聞き、審査も厳しかろうと思いきや、車の中と
    窓の外で、あっさりと終了。英国は初めて?楽しんでな!
    そして何故か日本語・・“ありがと、さよなら”と税関のおじさん
    に盛大に手を振られながら海を背にドーバーの町へとまずは宿探しです。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-8]


■172 / 親記事)  RotK雑感
□投稿者/ Evenstar -(2003/12/24(Wed) 09:36:24)


    記事内容:[秘密会議] 

    そっけないタイトルですが、これ以外につけようがない!というくらい何から書いてよいやら困ってしまって。避け谷に入って、いったん出て、また入ってをここ数日繰り返しています。(苦笑)

    小馬亭にて、「PJはよくここまで再構成したものだと思いました。」と書いて、それは確かに初回観賞後に強く感じました。そもそも「『指輪』という名のモンスターの映画化を10時間以内で納得いくように」とはシンゴルも真っ青の難題。マテリアルはあまりにも巨大かつ複雑で、サイドエピソードも多い。どのエピソードをとり込むか、しかもいかに改変してとり込むか、大変な力量を問われることなのでしょう。

    RotKについては私が最初に書き込むということにもやっぱりちょっぴり責任を感じます。(しょっぱなからしめっぽくて sorry!) なにせTTTでは原作オタクとして「あまりの事態」に数週間も我を失い、皆さんに甘えた状態でネガティブ疾走しました。

    それで今回は、少なくとも納得できた箇所から書きたいと思ったんです。
    ・・・でもまとまりにくい、キー打つ指に力が入らない。なんでかと自分に問うてみるに、どうも悲しく空しく感じていることが敗因のようです。製作陣が持てるかぎりのすべてを投入して映画を興行成功に導いたということはわかります。わかるけれどそれでも私にとって、『指輪』はスターウォーズと同リーグに属する一大スペクタクルとして完結した。お断りすると、私はSWのエピソード4〜6はそれなりに「凄かったな」と今でも思います。オタクの父は「指輪のパクリ」がしゃくに障ったけれど、娘には当時としてはとても新鮮で、子供にとって分かり易いことこの上ない映像にノックアウトされた。それでもつまるところ、スペクタクル以上の何物でもないスペクタクルには心をゆさぶられない。多かれ少なかれエキサイトはしても、劇場を出た後々まで「思いを馳せたい」という心地にならないのです、今も昔も。本でいえば、ケン・フォレットがこれに当たるかな。彼の作品で戻っていけるのはThe Pillars of the Earth (邦題『大聖堂』)だけですから。そして原作の‘Ring’も戻っていける、何度でも。結局私は映画に、こういった愛着を湧かせてくれるものを求めていたようです。

    「感激」をおみやげにまた避け谷を訪れる方がこんなものをまず読まれると、「会議室には行かなくても・・」と思われてしまうでしょうか、申し訳ないです。できればどうか即座に踵を返されないで、お入りになってはいただけないでしょうか? ピピンさんはじめ他の皆さんと同じく私もいろいろなご意見に触れられることを楽しみにしています、それは本当に心から。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■180 / ResNo.4)  Re[4]: 人間の物語からホビットの物語へ
□投稿者/ leirani -(2004/01/09(Fri) 16:24:26)


    記事内容:[報告] 

    evenstarさま、ピピンさま

    ご無沙汰しております。いつのまにやら年も明けてしまいました…
    今年は記念すべき最後の年。いつまでも記憶に残る素晴らしい年に
    なりますように、と願ってやみません。

    さて、年末に2回だけ鑑賞して参りました。
    語学力滅亡の私としては、映像だけで楽しんできたので、深いところはまったく理解できていないため、Evenstarさまやspoilernewsのサイトさまの書き込みで、「ほほう」と思っているくらい。違うよ、それ〜という発言は、ダメダメファンの妙な解釈ですので、どうぞ笑っておき流しくださいませ。

    > 「禁断の楽しみ」とは上手いエクスキューズだ。(笑)しかし心情的に、『旅の仲間』から『王の帰還』まで通しで経験した上で「大まかな花丸」をつけられるかどうか。おのずと個人差が出るでしょう。

    通しで見る体力と集中力がまず必要ですね(笑)
    大まかな花丸についてですが。
    わが相方がTTTの魅力減は「Fotrで描かれた中つ国の後退」だと申しておりました。これは教授の原作とは違う、と思いつつ、PJ氏はNZという地球上の土地を使って非常に巧者にビジュアルな中つ国を描きました。映画が見せるセンスオブワンダー、Fotrで確かに中つ国に出会ったと思える喜びのがTTTには無かったことが、まず退けてしまう要因だったのだろうと。
    これは個人的な中つ国の印象になるでしょうが…ホビットの目から見たホビット庄、黒の乗り手、裂け谷、モリア、アルゴナス、と展開される映像が我々見る側と共感できていたからでしょうね。それを思うと、Rotkは、(不足するところはあるにしても)ホビットの目から見た世界に戻ってきています。
    全体と通したとき、TTTがうまく1と3を繋ぐものとなっていれば、TTT評価はまた変わるのだろうと思います。


    >>> 小馬亭別館でパランティアを覗けるということがわかったので、ピピン的にはかなり好感度がアップしました。
    > そもそもパランティアそのものが原作では非常に重要な小道具です。パランティアが絡んでくるエピソード群を通して、サウロンの脅威が肉迫してきます。こういった背後から忍び寄る恐怖が絶妙なタイミングで生きてくるんですよね。それに連結するかたちで戦争の恐怖が増幅する。トールキンのエピックはメンタルなディテールがあってこそだと思います。現象的な戦争を描いているわけではありませんから。RotKでPJがいかにパランティアを使いこなすかが気がかりだったのですが・・

    覗き見する誘惑を描きすぎなくてよかったかも、と今になって思いあたりました(笑)あんまり濃く演出すると、それこそパランティアが「ぴぴ〜〜ん…」と呟きそうですから。最初はあんまりあっさりしすぎだなあ、と感じましたが。

    >>ええっと、ホビットはちゃんとホビットしておりましたでしょうか?

    > 旦那のチェックポイント、ちゃんと心得てました。「PJ達ってば、TTTではこういった批判も直接ぶつけられたのではないか?」と思うほど、TTTよりはずっとホビットらしくなっていたと思います。

    先に書いた長ったらしい表明(笑)は、このことです。
    ホビットが一番私たちに近い視点で世界を見て旅し、出会い、なおかつ物語の深奥へと誘う。「こんどの旅は戦いになる」のTTTはホビットの視点はあっても生かされてなかったなあ、とつらつら思うのです。

    > 想像していただけると思いますが、私にもこれが一番気がかりでした。結論をいえばPJなりに気を使ってホビットの物語にしていたのではないかと思います。もっとも、あのTTTからの展開として考えたとき、軌道修正としてはだいぶ荒く感じてしまいます。これは早く3つを通しでみてみなくっちゃ。

    そうなんです、早く通して見なくっちゃ!

    どこが良いって、ピピンの歌はほんとうに綺麗でしたよ♪
    >

引用返信

■183 / ResNo.5)  反復運動?
□投稿者/ Elfarran -(2004/01/12(Mon) 16:30:39)


    記事内容:[報告] 

    Evenstarさま、ピピンさん、お久しぶりですleiraniさま♪

    てへへ・・最初に見終わったときの感想が、ホッとした、良かった
    (この良かったの内容は個々に違ったみたいですが、笑)だったので
    後で辛口の採点も出てくると思いますと云う様な事を夕星姫がポツリ
    と仰られた時は、ど・・どんな事が?!とホンの一瞬動悸が早まった
    のですが、まあ、やはり私的には、ピピンさんにはしゃいで電話を
    させて頂いた時の感想のまま、『よし』であります。
    またぎ越せない語学の壁がズドーンと前に立ちはだかっているので
    細かい部分を突っ込まれると辛いのですが・・・ほんなら書くな、と
    言われそうですが、ピピンさんがどんなにこのコーナーの立ち上げを
    楽しみにしていたかを知っているだけにとりあえず何ぞ書かねば・・と
    ノコノコ出てまいりました。ええぇ、王子が美しい意外にも私にも
    書くことは有るんだ!と・・・・自信はないけど・・・

    10日に早速SEEの劇場公開を見に行ってきました。そしてついつい
    瀬田氏訳の本の方を読み始めてしまいましたので、原作と映画の違いは
    一際際立っております。でも私は映画から入りましたので、拒絶反応と
    言うほどの違和感は感じません。あまりにも別のものとして考えて
    いるからでしょう。だって3部の最後まで、透明感のある美しいフロド
    に対して、最近運動不足でお腹の周りが弛んで来たおじさんフロドは
    設定が違いすぎてクロスする事はなかったです^^;

    旅の仲間と二つの塔・・これに使われた場面が何度か出てきます。
    同じ表現で違う形を取って。最初はあざとい感じがしないではなかった
    ですが、三作を一つとして考えるならアリかと云う気もします。
    そしてバッサリと潔い?カット部分・・・あまりの割愛ぶりは、
    清清しささえ覚えますだ(笑)私としてはシェロブとの戦いをあんなに
    ねっとり描かなくても他に出す場面は有ったのでは?とかないものねだりを
    してしまいそうでしたが(蜘蛛大嫌いなんです^^;)

    パランティアの何があんなにピピンの注意を喚起したのかが、腑に落ちませんが
    寝ているガン爺の懐から盗み取ってまで見たツケがメリーとの別離なのは
    何故か急激な展開です。セオデンはかっこ良過ぎな今回でしたが、アレだけの
    兵力が振って沸いたように見えてしまい同盟のあたりがもう少し注釈いる
    のでは・・とかその後の死者の道の不自然な展開をさておきそんな些少な
    事柄が気になりました。なんで指輪の運命がアルウェンをとらえているのか?
    とか、王の剣に何の力があるのか?まるでエクスカリバーみたいな・・・・・
    象徴であって、剣自身には『力』はナイ筈だと思っていたのですが?
    戦闘シーンはさておき、死者の兵士達が物凄く唐突です。
    基本的に奇跡の力によって何事かが動くと言うのは、大嫌いなんですが、
    概ねのファンタジーと目されるモノは、偉大な力や奇跡の発露によって
    話が動く事が多い気がします。指輪は、一見荒唐無稽にも見える『指輪の力』
    を題材にしていながら、奇跡が成功を呼ぶのではない展開が心を捕らえました。
    だから、映画での補足不足は、かなり違和感があります。
    ゲームの隠しコマンドのようです。ローハンの騎士や死者たちとガンダルフと
    ピピンばかりが活躍してて、ゴンドール人は何をやっとるんだ!!と言うのも
    違和感でしょうか・・・?デネソールの狂人ぶりとガンダルフの凶暴ぶりも
    なんだかチグハグです・・・・でもSEEを見直して、ガンダルフやっぱり
    暴力的だ思う、といえばGANDALFさんが灰色はいいの!白くなったら
    もっと威厳と責任を持った態度で行動してもらわんと・・ブツブツ。と
    仰ってたので、3部のガンダルフはやはり性格設定が少し違うのか?とも
    思いました。あれ?誉めていた筈なのにおかしい・・・出直してきますだ^^;

引用返信

■184 / ResNo.6)  メリー失点
□投稿者/ Evenstar -(2004/01/16(Fri) 06:48:59)


    記事内容:[秘密会議] 

    leiraniさん、お久しぶりです。お話しするのもとってもお久しぶりですね、嬉しいです。(^^) エルさんも、「裂け谷へようこそ!」。

    お二人ともパリの「指輪原画展」はすれ違いでいらしたのかな、でも一週間ぐらいですよね。

    leiraniさま

    > わが相方がTTTの魅力減は「Fotrで描かれた中つ国の後退」だと申しておりました。これは教授の原作とは違う、と思いつつ、PJ氏はNZという地球上の土地を使って非常に巧者にビジュアルな中つ国を描きました。映画が見せるセンスオブワンダー、Fotrで確かに中つ国に出会ったと思える喜びのがTTTには無かったことが、まず退けてしまう要因だったのだろうと。

    おっしゃることはよくわかります。ただ、FotRだけに限ってみても、映画以前からの原作ファンについてはこれは分かれますね。我々のようにFotRでそのセンスオブワンダーに絡め取られて、幽鬼に仲間入りした・しかけた人々がいるかと思うと、一方では感染をまぬがれたトム・ボンバディルの末裔も確かにいる。(笑) FotR公開直後、PJ版FotRに幻滅された原作ファンの方の声は複数耳にしましたし、そのうちのいくつかのログは私まだ持ってます。タイトルが自ずと語っている。「モラトリアム中年は嫌だ、英雄が好き。」、「詩情はどこへ」などなど。

    > これは個人的な中つ国の印象になるでしょうが…ホビットの目から見たホビット庄、黒の乗り手、裂け谷、モリア、アルゴナス、と展開される映像が我々見る側と共感できていたからでしょうね。それを思うと、Rotkは、(不足するところはあるにしても)ホビットの目から見た世界に戻ってきています。

    そこは明確になっていたと私も思います。

    > 全体と通したとき、TTTがうまく1と3を繋ぐものとなっていれば、TTT評価はまた変わるのだろうと思います。

    TTTへの評価を新たにされる方はきっといらっしゃるでしょう。私個人は残念ながら、今後気が変わってTTTを好きになるということはないでしょう。徹底的に幻滅しましたので。

    > > 覗き見する誘惑を描きすぎなくてよかったかも、と今になって思いあたりました(笑)あんまり濃く演出すると、それこそパランティアが「ぴぴ〜〜ん…」と呟きそうですから。最初はあんまりあっさりしすぎだなあ、と感じましたが。

    ピピン、ガンダルフから取上げられて、未練がましそうな後めたそうな顔してましたね。表向きはあっさりとしてたけど、その実はピピンとパランティア、短時間で共鳴してたのかも。それにしてもメリーってば、ピピンが起きだして悪さをしようとしているところをなんで実力行使で止めなかったのか、あそこは不可解な演出でした。あぶなそうだって直感してたんだろうに、「ピピ〜ン、止めろよ。」って言いながら相棒の行動を・・・つぶさに目で追ってるだけ。(爆) 他のシーンをみれば、サムだってガンダルフだって、時間短縮のために言葉を弄さず暴力にうったえてるじゃない? ちょっと一貫性がないなと思いました。

    ピピンの歌声は美しかった。でもあのシーン、せっかくのピピンの歌よりも私はデネソール候のことが気になってしょうがなかった。

    (エルさん、機会をあらためてレスをお返ししたいです。お待ちいただけますでしょうか。)

引用返信

■188 / ResNo.7)  第一印象
□投稿者/ 唐鳥える -(2004/01/21(Wed) 00:26:58)


    記事内容:[秘密会議] 

     観てまいりました。日本語字幕で。とはいえ「字幕どうだった?」と聞かれても、困ってしまいます。以前も申しましたが、わたくし「字幕」はしょせん、「このような意味のことをこのひとがしゃべっているゾ」くらいにしかとらえていないのです。言葉遣いやニュアンスなどは、もっぱら役者さんの表情や前後のつながりで勝手に脳内変換です。「王の帰還」で覚えているのはスメアゴルがデアゴルの手の中に指輪を見たとたん「わしらにくれよ」と言ったのが違和感で、Weだったかなあ、と思ったことくらいです。
     一番印象に残ったのは、ミナス・ティリスの造形です。ガンダルフが馬でくねくねと入城するにつけ、「書いてあるとおりだあ!」と感激。白の木とその衛兵の兜の羽かざり、また巨大な一枚岩の壁とそこに穿たれた通路。もう、うっとりです。
     メリーがセオデン王に剣を捧げるシーン、予告にはあったのに、ありませんでしたよね?エオメルが誰かの頭を抱えて泣き叫ぶシーンも。
     アルウエンがベッドに横たわって花びらだか木の葉だかが舞い落ちるシーン、FOTKの予告やサントラの特典にあるだけでしたが、やようやく見ることができました。TTT予告にあった「未来を見通すお父様、何が見えて?」のシーンも出てきました。
     メリーがセオデン王に、戦場へは連れて行けないと言われて立ちすくむと、謎の騎士が拾い上げてくれ、声を聞いた途端「エオウイン姫!」・・・えっ、もう? シュロブに刺されて倒れたフロドに駆け寄るサム。そこへオークの気配。どうしようもなく身を隠すサム。物陰から見ているとオークたちが、「こいつは死んじゃいない」・・・えっ、もう? どちらも原作を読んだとき、とってもどきどきしたポイントなので、PJよくぞばっさり切り捨てたなと、感心するやら残念やら。スメアゴルがゴラムに成り果てていく様子、あそこまでたっぷり見せなくても想像つくので、あれをやるくらいならこのどちらかを引っ張ってほしかったなあ、と。個人的な望みですが。
     ボロミアが、エルロンドの御前会議で「父は民に信頼される執政官だった」と言い、またロスロリエンで「度重なるモルドールの攻撃に民の心は父を離れた」みたいなことを言っていたので、デネソール候は、物語のはじめから乱心していたというわたしの読みは当たったと思っています。デネソール候は、サウロンの脅威から都を守りきれそうに無いことへ絶望し、絶望しているゆえに民は候を信頼せず、精神を病んでいったのでは。オスギリアスを一時奪回したボロミアも、父のことが疎ましそうでした。けれどそうであるなら、ファラミアや葬送の薪を積んだ兵士たちは、ちょっと従順すぎるかなあ。「生まれながらの」とか「もともとの資質」とかが嫌いなPJにしては、デネソール候だけ「もともと」なのは候が気の毒だ。
     アンドゥリルは死者の軍隊を呼び出すことのできるアイテム・・・GBA版でははっきりそう説明されます。笑わせるなあ、と思っていましたが、映画でそのようにも受け取れる演出になっていたのはびっくりです。アンドゥリルは水戸黄門の印籠で、印籠そのものに悪人を土下座させる不思議なパワーがあるのでなくて、葵の御紋が象徴する徳川家の権威にひれ伏すのですよね。映画は説明が足りないかもです。
     ホビットがホビットらしくあるかどうかは、前も申しましたがキャスティングを見たときからわたしの捉えているホビットとは違うものになると思いましたので、何の感慨もございません。ただ、すきとおった、エルフのように見えるフロド、無かったのは残念です。みんなの協力によって指輪を滅ぼすことができた、という点を強調していたので、フロドだけが聖なるものに昇華するのはおかしいかとも思いますが、ホビット庄に帰ってからの「痛み」も描かれ方が小さく、鑑賞時隣の席だった方は、なぜフロドが中つ国を去らねばならないのか理解していませんでした。
     パランティア覗き見シーン。原作ではもっぱら精神攻撃だと思ったのですが、両手がくっついてはなれない〜、と大騒ぎ。アラゴルンまでのたうちまわって。でもね、なるほど、こうやってサウロンが、小さい人とイシルドゥアの末裔を垣間見ることにするんだな、と納得していたのですよ。ところがその点についての言及、ありませんでしたね。陽動作戦についてのすごくわかりやすい説明、いいと思っていたのですけど。ここも押えて欲しかったなあ。
     不思議なのは、ゴンドールの民がアラゴルンを受け入れたことです。信頼を失っていたとはいえ忠誠を捧げていた執政官殿をビシバシと打ち据えた賢者殿。その賢者が示したのは、死人の軍隊を率いて戦場へやってきたアラゴルン・・・わたしだったらかんべんだな。
     長くて取り止めの無い第一印象でした。次は7日先行上映へ行ってまいりまーす。また、印象が変わるかもです。

引用返信

■189 / ResNo.8)  アラゴルンの出自
□投稿者/ Evenstar -(2004/01/22(Thu) 22:41:26)


    記事内容:[秘密会議] 

    No183に返信(Elfarranさんの記事)

    エルさん、こんにちは! 奥方様も、ご降臨が増上寺の指輪奉納式典にあいまってグッドタイミング(違う)

    > まあ、やはり私的には、ピピンさんにはしゃいで電話を
    > させて頂いた時の感想のまま、『よし』であります。

    RotK絶賛組の筆頭として裂け谷凱旋ですね。

    > ええぇ、王子が美しい意外にも私にも
    > 書くことは有るんだ!と・・・・自信はないけど・・・

    日ごろから審美眼を磨かれているエルさんの御目がねにかなった、王子に続く「美しいものたち」はなんなのだろう。 語ってくださいね、楽しみです。

    > > 10日に早速SEEの劇場公開を見に行ってきました。そしてついつい
    > 瀬田氏訳の本の方を読み始めてしまいましたので、原作と映画の違いは
    > 一際際立っております。でも私は映画から入りましたので、拒絶反応と
    > 言うほどの違和感は感じません。

    映画から入られた方にとってはそれはしごくあたりまえのことなのでしょう。私のまわり(ドイツ限定)もほとんど皆そうですもん。

    > 私としてはシェロブとの戦いをあんなに
    > ねっとり描かなくても他に出す場面は有ったのでは?とかないものねだりを
    > してしまいそうでしたが(蜘蛛大嫌いなんです^^;)

    銀の匙さんがはいねさん宅のレヴューで「モルドールルートは古の東映怪獣映画風味で・・・」という主旨のことをお書きでしたが、実は私、ある方からも「東映怪獣映画云々」って感想をきいていたので、符合の一致に興奮しちゃって。あっ、銀の匙さんごめんなさい、匙さんのお口に合わなかったのでしたね。でもね、その方は反対にRotK@怪獣映画の絶賛派でいらっしゃるんです。そして私は妙に納得しました。東映怪獣映画ファンの方にはうける料理法だということですよね。凄いよなあ。どんなに合成やCG技術が進化しても、感性っていうやつには一種普遍のしぶとさがある。

    エルさんがお持ちの?は私の?でもあるのですが、まずはこれから。

    > なんで指輪の運命がアルウェンをとらえているのか?

    その謎については憶測、じゃなくて妄想の粋を出ないので今後の課題にします。
    それでも今回わかったこと。

    その一  ヴィゴ・アラゴルンの出自はホビットだった

    (参考資料 ―ホビットの精神的特徴―)

    ●袋小路ならぬ dead end に追い詰められた時、絶対絶命の危機に賢人をも驚かせる勇気を奮い力を発揮する●

    ヴィゴ・アラゴルン、FotRでは「成長する王様っていう設定か。 おもしろい。(!)」という感想でしたが、TTTが終わってもまだアルウェンの生は引き受けないわ自分の天命にも背くわでRotKまできちゃってたから、この上はいったいどんな派手な天啓が下ってモラトリアム脱却の契機になるのか興味津々でした。ふ〜ん、そうか、「僕が奮起しないとアルウェンが死んじゃう!」ってことですか。まさににっちもさっちもいかない袋小路。よくぞ養父の脅しに素直に従って鍛え直されたスティング、じゃなかったアンドゥリルひっさげ塚山、じゃなかった死者の谷(っていうんだっけあそこ? ホーンテッド・マンション@ディズニーから友情出演してた緑色のやつらが蠢いてるところ)へ向かった。あんたこそホビットの鏡。ミランダ・エオウィンに、彼の出自がヌーメノールだというような誤解は解いておいきましょう。やっぱりファラミアしか選択肢はなかったって。執政の次男は少なくとも「人間」だからね。

    どんなに感激する映画でもつっこみ処のないものなんて無いのだから、エルさんがちょいちょいっとつっこまれてもエルさんにとってRotKは「よし!」であることに変わりないのではありませんか? 絶賛よし、辛口コメントよし、せっかく待ちに待った封切りなのですもの、ここでも楽しみましょう。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-8]


■50 / 親記事)  極私的コメント続行
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/15(Sat) 05:25:55)


    記事内容:[秘密会議] 

    ピピンさん、そしてTTT先行のチケット握り締めて床につかれたお庭の皆さん、とうとう待ちにまった運命の日ですね。行ってらっしゃい。どうぞ、TTTを満喫してきてください。

    さて、それでは私は失礼して、極私的コメントを続行させていただきます。

    TTTを2回観て、一番疑いぶかしく思っていることの一つは、PJの演出家としての力量です。生意気な問いですが、どうにもひっかかってしまうんです。少なくともFotRでは、芸達者な爺様達がきら星のごとくいて、そこまで突っ込む必要も私にはなかったようです。ところがTTTは、テオデンとちらちらっと出てくる白の爺様以外は、どちらかというと若手がひっぱるストーリー展開が多い。私の錯覚かしら? 役者間で演技の腕、演技の深みにすごいばらつきが・・・。

    (若手だったらこの人)

    カール・アーバンですね。圧倒的に。「何用か!」のところなど、未来の王を完全にくってるよ。アロドとハスフェルを貸し与えるシーン。多くを語るかわりに、伏し目がちな視線を不器用に泳がせながら、馬をひいてこさせる。すまないという気持と、でこぼこパーティーへの気遣いがこれだけでストレートに伝わってきて、うーん、かなりの御仁ですね、あなた。「希望に見放された土地だが。」で去るこのフィニッシュが、切れがいいんです。一瞬でこぼこパーティーのことよりも、国を追われた彼らのことのほうが気になってしまって・・あれ? 騎士団が去った後の風が、bitterな味です。いいぞ、エオメル! このシーンの君は申し分ない!

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■53 / ResNo.3)  PJ演出について
□投稿者/ 唐鳥える -(2003/02/16(Sun) 14:43:11)


    記事内容:[秘密会議] 

    No50に返信(Evenstarさんの記事)
    行ってまいりました!SEE&TTTから2週間、2回目の鑑賞です。

    > TTTを2回観て、一番疑いぶかしく思っていることの一つは、PJの演出家としての力量です。

    演出についてはよくわからないのですが、全体的に見ると焦点がとてもぼやけてきたように感じました。各シーンでそれぞれの人物の背景や物語を盛り上げようとするあまり、中途半端になってしまったのではないでしょうか。確かに「指輪物語」には綺羅星のごとくそれぞれの登場人物にドラマがあるのですが、物語を通して見ると、核となるのはフロドの旅を通して語られるエレッサール王の帰還だと思うのです。ガンダルフでさえ、語りつくせないほどのドラマを抱えてはいますが、この第三紀の終わりの「指輪消滅劇」においてはサポート役にすぎないと思うのです。ボロミアやサムに、あまりに焦点を当てすぎるのも、どうかな、と思います。分量は少しだけど印象的!というのがいいと思うのですが。

    > カール・アーバンですね。圧倒的に。「何用か!」のところなど、未来の王を完全にくってるよ。アロドとハスフェルを貸し与えるシーン。多くを語るかわりに、伏し目がちな視線を不器用に泳がせながら、馬をひいてこさせる。すまないという気持と、でこぼこパーティーへの気遣いがこれだけでストレートに伝わってきて、うーん、かなりの御仁ですね、あなた。「希望に見放された土地だが。」で去るこのフィニッシュが、切れがいいんです。一瞬でこぼこパーティーのことよりも、国を追われた彼らのことのほうが気になってしまって・・あれ? 騎士団が去った後の風が、bitterな味です。いいぞ、エオメル! このシーンの君は申し分ない!

    これぞ「分量は少しだけど印象的!」ということですよね。ヘルム峡谷へはせ参じた時、ガンダルフとの会話、「王がひとりでおわしますぞ」「われらローハンの騎士がお守りいたす!」みたいなところもぞくぞくしちゃいました。冤罪で追われても、忠心は一片の曇りも無いのですね。

    ついでにですが、「進めエオル家の子ら」という言い方は、もたついてて個人的にはちょっと嫌です。「立て、エオルの子ら」あたりではわかりにくいのでしょうか。そして「エオルの子ら」ってEorlingasですよね。先にお話したヘルム峡谷に駆けつけたエオメルは、Rohirrimと言っているようなのですが、字幕は「エオル家の子ら」になっていたような。EorlingasとRohirrimの呼びかけ、どんな差があると思われますか?

引用返信

■55 / ResNo.4)  怒涛の笑いと突っ込み
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/17(Mon) 06:15:58)


    記事内容:[秘密会議] 

    No51に返信(御目さんの記事)

    うわ〜い御目さまだ。お元気そうで何よりです!
    なんだ、試写会に行かれたのに、いままで「堪えて」いらっしゃったのですね。苦しくなかったですか?(笑)

    > エンターテイメント性があまりにも重視されているのが気になっています。

    同じく。娯楽大作としては合格なのかもしれないけど。ああ、私は3回目でも心がついていかなかたんです。(あっ、いけない。私がつっこんでいるからといって、皆さんどうか水を差されてご気分を悪くされないといいのですが。私は、「良かった!」という感想もきかせていただいて、少しでももっとポジティブに捉えられるようになりたいという密かな欲求がありますから、感激された方はどうぞほとばしるものをお聞かせください。)

    > かと思うと、人間描写に深みをもたせるためなのか?とにかく登場人物悩みすぎ(笑)

    ば、ばくしょー。

    > エオウィンの描写はかなり気に入っているのですが、セオデン、アルウェン、
    > エルロンド、ファラミア、はてはレゴラスまで弱音を吐くし。
    > 成長型キャラを安易に設定しすぎている気がします。
    > 私は原作の英雄譚的な部分を特に気に入っていますので、あまり連発されると・・・(苦
    > セオデン様はずいぶん頼りなく、「う〜ん、私がメリーだったら、忠誠誓いたく
    > なるかなあ・・・」と思ってしまったくらい(笑)

    うんうん、今回「成長キャラの悩み見せます」が徹底していましたね。ケイさんがみたら、なんと言われることか。彼女は、アラゴルンと誕生日が同じでいらっしゃるから。

    > しかしながら、一緒に観に行った友人(映画監督志望の映像ディレクターで原作ファン)曰く、
    > 「アラゴルンの方が鼻につく。ああいう“いかにもヒーロー”は映像で見るとキツイなぁ。」
    > う〜ん、その意見もわからなくもない・・・けれど、PJ版のアラゴルンは、今まだ成長途中。
    > 王としての自覚が芽生え始めた頃で、その中途半端さが「いかにも」感をかもしだしてしまったのでは・・・と思ったり。

    TTT,つまり「中盤」だったから、余計中途半端だったのかしら? それで、私ヴィゴはがんばっているとは思ったのですけれど、なにせカール・アーバンが素晴らしすぎて。彼のほうが、クラシカルな英雄像ではなかったでしょうか。

    > ミランダ・オットーも、写真で見たときは「ちょっとふけてる?」なんて思って
    > しまってましたが(笑)なかなか良かった!この兄妹は大満足!!

    ミランダ・オットー、私はね、予告を見たときには「ん? ちょっとファニー・フェイスちゃん?」なのかなって。でも、彼女は好演してた、うん。未来の王への思慕も押さえられていたし。あそこはPJよく我慢した! (って、もっとえぐい三角関係も撮ってはいたんですよね。編集段階でよくぞ思いとどまってくれた。それが入っていたら、私、(ご注意を、以下過激な単語が入ります)PJを罵倒してと思います。)

    > &エドラスのデザインはかなり気に入っております。

    ええ、あれは素晴らしかったです。周囲のパノラマともあいまって、もう感無量。

    > > 余談ですが、映画を観終わっての友人と私の第一声がまったく同じ。
    > 「エント、ちっちゃい!」(爆

    きゃははは! 私も言っていいですか?

    「エント、細すぎ!」

    あら、おばあさま、いらしてますね。ご挨拶してこなきゃ。

引用返信

■56 / ResNo.5)  エピック口調
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/17(Mon) 07:20:32)


    記事内容:[秘密会議] 

    No53に返信(唐鳥えるさんの記事)

    > 行ってまいりました!SEE&TTTから2週間、2回目の鑑賞です。

    奥方さま、こんにちは!

    > > 演出についてはよくわからないのですが、全体的に見ると焦点がとてもぼやけてきたように感じました。各シーンでそれぞれの人物の背景や物語を盛り上げようとするあまり、中途半端になってしまったのではないでしょうか。

    同感です。特に「エント・メリー・ピピン」はかなり押されているような。そしてあのエント達・・(以下、現時点では自粛)もちろんTTTは「つなぎ役」でもあるし、複数のシーンを追わなければならない、ということでとても難しいことはわかるんですけれど。RotKで巧く辻褄を合わせてくれることに期待したいけれど・・・。

    > これぞ「分量は少しだけど印象的!」ということですよね。ヘルム峡谷へはせ参じた時、ガンダルフとの会話、「王がひとりでおわしますぞ」「われらローハンの騎士がお守りいたす!」みたいなところもぞくぞくしちゃいました。冤罪で追われても、忠心は一片の曇りも無いのですね。

    素晴らしかったですよね。とても説得力あった。演技力云々の絡みなのですが、PJは一つに俳優達に、エピックらしいエロキューションというか、「語り口調」を要求してると思うのです。けれど、それを満たしてなお自然に説得力ある演技に持っていく、人物像に深みを持たせることは、とても難しい。サー・イアン・マッケランはもちろん、爺様陣は皆達者にこなしているけれども、極端な例でいえば、ドミニックがエント達を説得しようとするところ。表情も口調もかなり一本調子という印象が3回目でも拭えません。ちょっと浮いている。その点、カール・アーバンは申し分ない。ファラミア像にはだいぶ文句があるけれど、デヴィッド・ウェンハム自身はきっと、「PJのファラミア」を忠実にこなしているのだと思います。しかも余韻のある深みを持たせることに成功している。今回、ヴィゴは出ずっぱりにもかかわらず、彼については前の二人ほど印象的でない、という感想です。

    > > ついでにですが、「進めエオル家の子ら」という言い方は、もたついてて個人的にはちょっと嫌です。「立て、エオルの子ら」あたりではわかりにくいのでしょうか。

    あ、おっしゃること分かります。「進めエオル家の子ら」って、スムーズじゃないですね。「立て、エオルの子ら」、ああ、しっくりくる!

    >そして「エオルの子ら」ってEorlingasですよね。先にお話したヘルム峡谷に駆けつけたエオメルは、Rohirrimと言っているようなのですが、字幕は「エオル家の子ら」になっていたような。EorlingasとRohirrimの呼びかけ、どんな差があると思われますか?

    テオデンは、一律 Eorlingas ですね、対するエオメルは、Rohirrim でした、確かに。直訳だと、前者は「エオルの一族」で、後者は「the Horse-lords of Rohan」ですって。それで、UTの注釈では、両者は同義となっています。

引用返信

■57 / ResNo.6)  再開の喜びと、改変の傷み
□投稿者/ Evenstar -(2003/02/17(Mon) 07:35:05)


    記事内容:[秘密会議] 

    ピピンさん、いろいろなご相談も含めて、メールでのお話はのちのち続行としても・・

    > 映画を見終わって、なるほど、こういうことでしたか。(と自己流に解釈して納得している)見終わったとき、私の頭の中に渦巻いていたのは「ほほう、そう来たか!」という気持ちと、「この指輪物語はPJの手に負えているのか?」という疑問です。

    渦巻く疑問、はい、確かに。
    解体して再構築の難しさを、とことん目の当たりにしました。

    > きっと改変部には理由があるのでしょうから、それを考えるのも一興だと思いますが、まずは整理しなくては・・・。

    「一興」? ぷぷぷ、確かに。私、一生懸命に意識矯正して3回目に臨みました。なんとか分かった部分もあるように思うのですが、頭がついていっても肝心の心が置いてけぼりをくらってました。我ながらショック。

    > > まだ一度しか見ていないので、きちんとするのは難しいのですが、疑問を抱いた点が10数カ所に及びます。あまりに辛口でネットに乗せにくいので、希望の方にまずはメールで送ります。

    私はいただいてますが、とってもお勧めですよ、皆さん。ピピンさんのチェックリスト、私のとほとんどオーバーラップしているという驚き!(って、この1年間おつきあいしてきて、そこまで驚いていないかも。ははは。)

    >>私は原作の英雄譚的な部分を特に気に入っていますので、あまり連発されると・・・(苦
    > > なるほど!確かにみなさん、ずっと困ってますねえ。困った状況ではあるのですが、レゴラスには参りました。

    え?え? 「レゴラス」のことって、チェックリストに入っていましたっけ? 是非こっそり教えてくださいな。

    > > そうなのです、今回はリー様も一回威張っただけで、あとはベランダでうろうろ・・

    威張ってたくせに、あとでおろおろ、確かにそうだった!

    > > 全般的にとにかく戦闘が多くてちょっとしんどかったです。

    これもあるんです。ヘルム渓谷の合戦は、プロットとしては退却につぐ退却をうまく繋いでいるとは思ったのですが、なにせトーンが短調。疲れたし、退屈してしまって。(泣)

引用返信

■72 / ResNo.7)  むむむ???
□投稿者/ aiwendil -(2003/02/19(Wed) 00:42:55)


    記事内容:[秘密会議] 

    おお、Evenstarさま、これは難儀ですね・・・(汗)。
    そうか、そのような感想もあるのですな。
    馴れ合いのない鋭い舌鋒、敬服です。
    でも、引っかかるポイントが違いすぎてどこへレスしてよいかわからない(笑)!
    とりあえず、心が置いてけぼりというのにはお気の毒としか言いようがないです・・・(TT;。

    ええと、さきほどちらっと公式のほうへも書いてきたのですが、私は今回のTTTを
    「冷えゆく世界に炎を灯すガンダルフの使命、それを底流に流れる骨格としながら、旅の仲間の辿った道をシンプルに構成し直した結果」
    と読みました。
    だから原作との違和感はほとんどといっていいほど感じなかったんですね。むしろ深いところでつながっている、という印象が強いんですよ。
    セオデン王の件も、教授が指輪物語に織り込んだであろうベオーウルフの姿と重なって、私としてはなかなか英雄譚的に感じられました。

    どこだったか書簡集の中に
    「物語というのは細部の問題ではなく、総体として醸し出され描かれるものこそが重要なのではないか」というような記述があったような気がするのですが、どうでしたでしょうか。問題の箇所が見つからないので私の勘違いという可能性もあり、ちょっと根拠が薄いのですが、もしこのような教授の言葉があったなら、それに免じてPJ監督を大目に見る
    、という方向ではいかがでしょう・・・・(^^;
    どうもわたくし、物書きの性(さが)といいますか、モチーフとしての取り入れや再話、物語の再構成、等の芸術的改変にはか〜な〜り〜甘いんですよ。
    単なる道具としてではなく、そのモチーフに必然性のある解釈で変形再話するのならば、筋や細部の変化は必然のこととして受け入れるべきものではないかと個人的には思っています。(まあ、「出来上がりの質」という問題は常につきまとうでしょうが・・・・汗;)

    あまり解釈への返信にはなっていませんが、とりあえず、率直な感想ということで・・・。
    解釈についてのお題などありましたら、どうぞ振ってください。これだけ違うと面白そうで(笑)。興味深い議論になりそう。楽しみです。


    あっ、ひとつエントについて。
    アニメーションだったらもっと太くて大きくても良いと思います。(バクシ版の木の髭はとてもお気に入り。)
    ですが、実写ではあのくらいが妥当だと思いました。巨大すぎても実在感が薄れてしまいますし(バオバブの行進になってしまう・・・・汗;)。私はかえってあの細さ(笑)に彼らの力強さを感じました。
    実際に山々に育つ大きな木々も、縦横の比で言えばあんなもの、いや、むしろもっと「ひょろ長い」かもしれません。その木々が倒れもせず大きく枝を広げて幾星霜立っていられるのは、地中深くに張った根、岩を掴み砕く根の力に依るものです。見えている部分からは想像も付かないほど力強い存在として木があるのならば、同様のあり方でエントが存在してもおかしくなないはずです。
    見た目は細くてひょろ長い、けれどもその内に秘める力たるや・・・・というわけです(笑)。
    ですから、ね、細いからこそエントということで!

    以上ヤヴァンナの僕モード、aiwendilでございました(笑)。


引用返信


レス記事表示 → [親記事-7]



Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -