イムラドリス〜裂け谷会議室〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

[160]  TTT各論分析(ストーリー・場面構成)その2
□投稿者/ alfard -(2003/05/07(Wed) 02:13:12)


    記事内容:[報告] 

    8.追跡行2
      3人組とエオメルの出会いです。いくらエルフのマントをを着ていると言っても、映像を見ていると「節穴」とつい思ってしまいます。レゴラスがギムリを侮辱したエオメルに矢を向けるところは良かったですね。しかし、ふと思ったのは、やはりこの場面、SEE版を見ていないとしっくりこないのではないでしょうか? FOTR劇場公開版だけを見ると、レゴラスとギムリがそんなに仲良くなったとは思えませんからね。TTTでも、ここに至るまでは、はっきり言うと走っているだけですし。相変わらず、字幕では飛ばされる「グローインの息子」・・・。
     ここでは、結局エオメルはアラゴルンが何者であるかを知らないまま別れますね。ハスフェルとアロドにしても、仲間のことを気の毒に思ったエオメルが、度量の広いところを見せた、と言うことですし。ここで、ちょっとした疑問が。アラゴルンは、結局王であろうとするのかしないのか。FOTRのボロミアとの会話からすれば、サルマンのスパイかと聞かれたときに、正体を明かしても良さそうなものです。相変わらず煮え切らないまま、と言うことを暗示するシーンです。賛否はさておき、これは最後までついて廻るのでしょうね。
     さて、戦闘跡地へと着く3人組に、槍に串刺しになったウルク=ハイの頭がお出迎え。PJらしさがここでも発揮されています。このあとの場面を頻繁にきり変えながらの状況説明は、うまく処理したなと思います。そして、現在のメリピピ。何やかんやでタイミング良く木の髭を出してきたと思います。メリーが何故かエントを知っていますが、彼はいつの間にそう言うことに詳しくなったのでしょうか?時間の都合があるとは言え、ここは唐突過ぎて、「?」でした。好奇心旺盛なピピンが、エントに対してあのような態度に出るかどうかも疑問に残るところ。エントのことやファンゴルンの森のことを聞きたがると思うのですが。この辺りから、今回ホビットらしさは描く気がないのかな、と思い始めました。ここでは、エントを出すこと、そしてガンダルフ復活を示すことが優先されています。ただ、ストーリー構成から見るとうまい処理の仕方と言えるでしょう。
     さて、追って森に入った3人組。レゴラスは、この森のことを知らなかったようです。それはともかく、ここはガンダルフの見せ場。格と言うより存在の違いを見せつけます。しかし、この後のガンダルフのセリフ、一体どれだけの人が理解できるでしょうね。理解できないものは素通りするのが人の常ですから、聞き流している人も多いでしょう。ただ、ガンダルフ復活のお目見えシーンとしては、長くもなく短くもない丁度良い長さだったとは思います。さてこの後のレゴラス、ファンゴルンは知らない風だったのに、メアラスは知っているようです。うーむ、何処で知ったのだろう? 字幕が、「飛蔭」と出ていますが、ここまでしなくても、とも思います。だったら、「馳夫」にすれば良かったので。

    9.黒門
      黒門到着ですが・・・乱暴に言わせていただければ、思ったより「ちゃちい」のです。この門の前だと、せいぜい数百人同士の合戦が精一杯で、それって小競り合い? どうも、モルドールと言う闇の勢力総本山の関門とはとても思えません。それに、門の前が綺麗すぎます。オークが頻繁に出入りしているはずですから、もっと乱雑に雑多なものがそこら中に散らばっていてもおかしくないはずです。個人的には、黒門は期待はずれ。ビジュアルとしてはなかなかに良いかなとは認めますが、とても潜り込めたものではないと言うのを、頻繁に行き来するオークの軍とそれが蟻のように見えるほどの壮大さ・強大さで見せて欲しかったというのが本音です。
     さて、ここでサムが落ちてしまい、エルフのマントの実力が発揮されます。どういう風にするのかなと思っていましたが、結構ストレートに見せましたね。しかし、フロドはマントを開くのが早すぎます。あれでは振り向かれればそれで見つかってしまいます。さて、ここでのポイントは、ゴラムが別の道を示唆するところ。ゴラムの慌てぶりと、痛いはずのエルフの織ったマントに手をすりすりする様子から、あれは本当にいとしいしとを持っていって欲しくない一心で、自分の知っている道のことをつい口走ってしまったのでしょう。最後ではっきりしますが、この時点では、わざとその道へと誘い込もうとする意図は全く持ち合わせていなかったようです。
     また、ここでも道案内を再度頼むフロドに、サムはあからさまな不満顔。やっぱりこの二人は、お友達?

    10.メドゥセルドにて(エオウィン絡み)
      まずは、セオドレドの死亡報告をするエオウィンと、それに何の反応もしないセオデン。セオデンの目をうっすら覆っている白い膜が、初登場時より更にはっきりと見えます。ここで、ようやくエオウィンがセオデンの姪であることが分ります。その後のエオウィンと蛇の舌のシークエンス・・・これを見ると、エオウィンはセオドレドの死に悲しんでいるよりも、ローハン王家の没落、いえ自分の末路を見た気がして嘆いている比重が大きいような気もします。もちろん、現実には様々なことが彼女の心を苛んでいるのでしょうが。エオウィンに拒絶された蛇の舌の表情が何とも複雑です。あと一息だったのにと言う表情ではないように見えました。寧ろ、「貴女だけは守りたいのだ」と言うような、蛇の舌と言うキャラクターが決して音には出来ない言葉を語っている表情にも見えたのですが。皆様のご意見が聞きたいところです。
     ここで、初めてエドラスの全景がでてきたと思います。純粋に地理的側面から考えると、一体この地の何処に王都をおく必然性があったのか、良く分りません。付近に耕作地もないようですし、まして水源らしきものが見あたりません。ローハンの軍事的特徴である騎馬軍団(人馬共に)を養えるほどの地の利を、全く感じ取ることが出来ないのです。長年ローハンの王都であった歴史的な重みが全く描写に入っていないのは如何なものなのでしょうか? 転じて話の流れで、エオウィンが悲しみと嘆きのただ中に、侘びしい風景の荒野の中のメドゥセルドに風に巻かれて立ち竦む姿は、現在のローハンの没落ぶりを示す良い画には成り得ていました。それを助長するのが、軍旗(国旗でしょうか)が風に吹かれてちぎれて飛んでいくのに、誰一人意に介した風では無い演出です。これは、土地の荒廃ぶり以上に、人心の荒廃を示すものでしょう。この場面を見たときに、ここまで酷い状況という事ね、と頷きながら見ていました。

    11.メドゥセルドにて(サルマン退治)
      旗の行く先を目で追っていたエオウィンの視界に入ったのが、例の4人です。最悪の状況の中の一筋の光明ですが、この時点のエオウィンには知る由もありません。ただ、エオウィンの表情が微妙に(少し悲しみから脱却したように)見えてしまうのは、一体何なのでしょうか? おそらく(後のセオデンのセリフとリンクしているような気もしますが)、エドラスへの部外者の来訪は、この時期殆ど全くなかったのでしょう。エオウィンは、絶えて無かった来訪者の出現に、無意識のうちに何かの希望を見てしまったのではないでしょうか(もちろんそれほど強烈かつ明確でないでしょうが)。まあ、溺れる者は藁をも掴む、と言うことなのでしょうが。しかし、ガンダルフもレゴラスもギムリも、旗には全く目もくれません。アラゴルンは目に留めますが、拾わなかったですね。これ、拾う拾わないで全く異なる展開に持っていけたとは思うのですが。
     何はともあれ、ハマによる武装解除シーン。何も言わずにさっさと武器を手渡すアラゴルンの潔いというか、こだわりのないこと。ケレボルンに貰った短剣まで、あっさりと渡してしまいます。ギムリだけが、やや不満そうな表情を見せて斧を渡しますが、ガンダルフの杖に関するやり取りとアラゴルンの微笑を見ていると、この部分は、実はエドラスまでの道中で打ち合わせが出来上がっていたのではないかと思います。それを更に裏付けるのが、灰色マントで白の衣をガンダルフが隠しているあたりですね。サルマンの存在をガンダルフはある程度悟っていたのでしょう。
     宮殿内でのちょっとした立ち回りですが、ギムリが妙にはしゃいでいるように見えるのが、何となく可笑しいです。さて、憑依したサルマンとガンダルフのやり取りですが、これは明らかに両者の力比べ。ちょっと原作視点が入ってしまいますが、オルサンクのシーンを、ここでやってしまったのでしょう。これで、明らかにサルマンよりもガンダルフの方が、この時点で力が上であると言うことが明確になってしまいました。両者の力比べは何処かの時点で行わなければならないですし、個人的には、うまくすっきりとまとめたなと感心しています。
     さて、ここで、サルマン自身が憑依してしまっていると事自体の是非ですね。FOTRから以降の描写で見る限り、その程度のことは出来てもおかしくない気はしますが、もっと肝心なのは、憑依して操れるくらいなら、もっと色々なことが出来ただろうと言う点。戦略的視点に立つのなら、セオデンの命令として、ローハンの窮地に知らぬ顔をするゴンドールこそ敵である、としてしまうのが一番です。それならば、自前で増強させたウルク=ハイ軍とローハン騎馬軍団の連合軍の戦力を持って、サウロンより先にミナス・ティリスを攻め落とすことも夢ではないはずです。サルマンは決してサウロンの軍門に下ったのではなく、機を見て自分が世界の支配者になろうと思っているはずですから。そうなると、二つの考えが更にそこから導き出されます。一つは、純粋に戦略的視点から、ミナス・ティリスを攻め落とすにはやはり軍をかなり消耗させます。それならば、自前の軍団は温存しておき、サウロン軍の疲弊を招きたい・・・というよりサルマンにとってどちらが勝とうが畢竟関係ないのでしょう。残った疲弊した勢力を叩き潰せばよし、その頃には一つの指輪は自分のものになっているはず・・。もう一つは、一方でローハンを叩き潰そうとしている点から、憑依できるのは特殊な条件が積み重なったときだけで、憑依状態は長時間維持できないと言う点です。従って、普段は蛇の舌による心理操作で、ローハン軍を実質的な機能麻痺にしておくのが精一杯(と言っても国の命運を左右はしますが)。サルマンは、結局力によって滅ぼす以外にないであろうと考えていたとも思います。ウルク=ハイ軍団は、まずローハン軍を殲滅するに足るところを、増強の目標に置いていたはずですし。
  削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←TTT各論分析(ストーリー・場面構成)その1 /alfard →TTT各論分析(ストーリー・場面構成)その3 /alfard
 
上記関連ツリー

Nomal 【報告】alfard版TTTレポートスレッド /alfard(案内人ピピン) (03/05/06(Tue) 22:37) [158]
Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:09) [159]
  ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:13) [160] ←Now
    ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:16) [161]
      ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:17) [162]
        ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:20) [163]
          ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:22) [164]
            ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:24) [165]
              ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:27) [166]
                ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 02:28) [167]
                  ┗Nomal TTT各論分析(ストーリー・場面構成).. /alfard (03/05/07(Wed) 13:25) [168]

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

書き込み不可

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -