イムラドリス〜裂け谷会議室〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

No108 の記事


記事内容:[秘密会議] 

[108]  主題は「自由意志による選択を自由意志によって貫くこと」!
□投稿者/ 唐鳥える -(2003/02/24(Mon) 21:58:43)

    No54に返信(aiwendilさんの記事)

    「なんでこんなことになっちゃったの?」の疑問に、aiwendilさんのこの読み解きが答えを下さいました。なるほど、FOTRのガンダルフの言葉から脈々とつらなる主題なのですね。でも、そうだとしたら、「大失敗」ということでは?素人考えでは、その主題を際立たせるためには、「自由意志で選択しなかった者」や、「最後まで貫かなかった者」よりそうである者の方が、尊く輝いて見えないとだめだと思うのです。エオメルやサムの方が輝いて見える時点で、苦しみながら選び取っていくアラゴルンやフロドの負けでしょう。

    さらにこの主題、昭和30年代生まれの現在のわたしにはちょいとしんどいのです。多くの方々の感動を呼んだFOTRのガンダルフの言葉にからして感動できなかったのでした。たぶん、evenstarさんのおっしゃった「自由意志の限界」のようなものを実体験していたからでしょう。戦後直輸入された「自由意志」の尊重。しかしそれだけではうまくいかない行き詰まり感が、今の日本を覆っているようにも思います。そんな中でこのテーマを大上段に構えられても戸惑うばかりです。わたしが知りたいのはその先なのです

    成長キャラにも戸惑いを感じます。いみじくも宮崎駿さんが「千と千尋」の記者会見で、「千尋は物語の中で成長しているのではないのです。もともと彼女の中に力はあったのです。必要な状況に置かれるとあのように力を発揮できたのです。今の閉塞感にとらわれた無気力な若い人たちに、あなたがたも大丈夫だよ、と言ってあげたかった」とおっしゃっていました。ずっと若い女性の成長を描いてこられた宮崎さんに、これは新しい取り組みだと思いました。想像するに、阪神淡路大震災の時に、ボランティアに駆けつける若者たちを見て、新しいビジョンが浮かばれたのでは。原作を改変して別のテーマを据えるなら、何か新しいビジョンを見せてほしいものだと思います。

    もっと言うと、繰り返し語られる「自由の民を守るための戦い」も、どうでしょう。原作では、フロドは懐かしいホビット庄を守るために旅立ち、志願するビルボを面前にして「僕が行く」と申し出、モルドールの影の下もうだめだと感じても「自分でもどこから来るのかわからない力」で立ち上がります。アラゴルンが艱難辛苦をくぐって王として帰還したとき、最大の褒美はエルフの姫君アルウェンでした。実戦に参加した経験を持つ教授が実感する戦う意味とはそういうことだったのではないでしょうか。そして今、世界各地で反戦運動が沸き起こっているのは、ひとつにはマスコミの力によって、戦争が「国家の威信」ではなく「瓦礫の中に立ちすくむ少女」の映像として個人的に捉えられるようになったからだと言われています。ヴィゴ・モーテンセン来日の時のTシャツのメッセージは、意識しすぎでは、と思っていましたが、映画を見て気持ちがわかりました。

    言ってしまえば、LOTRが語りかけてくるメッセージは、「時代の空気にマッチしていない」。もちろん「普遍のテーマ」ということもあり得ますが、よっぽどうまく見せなければ、人の心に届かないと思います。
引用返信  削除キー/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -