イムラドリス〜裂け谷会議室〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

[スレッド内全1レス(親記事-ResNo.1 表示)] 全ページ数 / [0]

■234 / 親記事)  RotK感想:白紙版
    □投稿者/ aiwendil -(2004/03/06(Sat) 22:25:22)


      記事内容:[報告] 

      RotK感想:白紙版

      こんにちは。ようやくイムラドリスへたどり着きました。
      私生活に色々あって、ここまで書くのにひと月も経ってしまいました(^^;。
      昨年に引き続き、他の方々の感想を見ずに綴った白紙版感想をアップします(笑)。
      すでに出ている話題があったら御容赦を。


      ○総合解釈

      やはり原作とは違い過ぎます。細かくあげつらって原作と比較するのはナンセンスだという思いを新たにしました。
      総じて、映画「ロード・オブ・ザ・リング」はトールキンの「指輪物語」の壮大な広告である、というのが私の持論です。
      すなわち、
      ・構成は原作未読者向け:展開をひた隠しにするストーリーライン、単純化のための設定変更
      ・細部は原作既読者向け:固有名詞や細かいネタが保存されている
      ・トーンは監督の趣味:特殊効果を駆使した映像、敢えて見せる恐いもののリアリティ
      ・見せるノウハウ:さらに、商品をいかに魅力的に見せるかの工夫として超良質な俳優陣、デザイン、音楽、映像技術が駆使される
      これらはまさに広告の手法(笑)。以上の工夫により、認知率と成績は上がり八方丸くおさまった、といったところなのではないかと分析しております。

      わかりやすさ優先の最もたる事例はゴラムの陰謀でしょうか。サムだけシェロブの難を逃れたわけがすんなりわかります。
      いずれにせよ、鑑賞者の知識量(インプット)に応じた反応(アウトプット)を呼び起こす顕著な効果を持っていることがこの映画の最大の特徴ではないかと思われます。FotRから賛否両論いろいろ出ているのがそれを証明しているのではないでしょうか(笑)。


      ○テーマ、メッセージ性

      時間的余裕がなく独自のものを入れる余地がなかったせいか「二つの塔」よりもメッセージ性は薄いように感じられました。
      敢えて挙げるとするならば、「誰かを想う心」が底を流れるテーマだと思われます。
      また、第三者的視点ではなく、あくまでフロドの一人称的視点で幕を降ろしたことからもあきらかなように、PJ監督は伝説を描こうという気は毛頭無いのだと私には思われました。



      ○つれづれなる感想

      火口で終わったらどうしよう・・・とドキドキしていた(笑)ので、ラスト20分はただただ嬉しかったです。灰色港の存在で、中つ国の現世とは違う要素の輪郭がぼんやりと示されたのではないかとも思えます。原作未読者には謎でも、謎を残したことが却って奥行きを与える結果になったのではないでしょうか。そういった意味では一石二鳥の効果(原作への導入効果、もののあはれの感動効果)を果たした結末処理なのではないかと思います。

      しかし一方で、あの顛末だと、ゴラムの重要性がちょっと薄れてしまったかなあという気もしていて複雑です。偶然と運命の作用は割り引かれ、闘争の結果としてゴラムと指輪の破滅がセットで描かれます。原作と似た出来事を提示してはいますが、この図式は正義(=フロド)が土壇場の死闘(動機は無視するとして)のすえ勝つ、というものです。元々の図式=圧倒的な指輪の力に精神的に屈したフロドがさらに物理的にゴクリに屈した結果、偶然にフロドを圧した者たちがともに滅びることになる(=屈した者が自身の慈悲と偶然によって救われる。圧した者が自身の力と渇望によって滅びる。)とはまったく別、正反対のベクトルであるともとれます。
      それと、映画ではサムをヒーローにするためにフロドの強さがカットされていたので、フロドが何だかただ可哀想な人になってしまったかなあとも思えます。
      でも、ラストの笑顔は最高でした。最後のあたりはもうだた泣きっぱなしです(笑)。
      イライジャフロド、やっぱり好きです。
      そう、恩寵問題は言葉のアヤであったことが判りましたね(笑)。
      エルダリオンくんに宝石がわたっているので、王妃からフロドへの贈り物はまずないはずです。そうなると、書簡集にあるように、教授の元々の解釈、フロドは会議の席で名乗りを上げた時点で西行きの権利を得たとする説が結果として単純に採用されていたということになりますから、第一部でのアルウェンの言葉は単なる祈りであったということで一件落着(^^;。
      ところで、「お前の時も来るだろう」はあるのでしょうか。もしあるとすれば、SEEでキリス・ウンゴルの塔の場面とともに加わって辻褄を合わせることのなるのかな?

      ピピンとセオデン王にはすっかりノックアウトされてしまいました(笑)。
      ピピンは原作よりもかなりのむちゃくちゃぶりでしたが、ビリー・ボイドの可愛らしさ(?)にやられてしまった(^^;。パランティアがらみでしょげている姿、ガンダルフにしかられている姿、デネソール候との謁見場面で「やらかして」いる場面がいとおしいです。一方で歌の場面、物悲しいメロディと映像があいまって胸にささりました。そういえばあの歌、何だか聞いたことがあると思ったら、Upon the hearth the fire is red〜 の3番の巧い抜粋だったんですね。あんな陽気な詩がああも化けるとは。メロディの力に脱帽です。
      セオデン王は「二つの塔」に引き続き、良かったです。死にゆく者の最後のいさおしを見事に表現していたと思います。
      原作の詩がほぼそのまま鬨の声として使われていたのが鳥肌ものでした。エドラスではなくこちらに持ってきたのは効果絶大。大好きな場面のひとつです。
      そういえば、エオウィンとファラミアのことは、原作未読でもちょっと観察力のある方々ならちゃんと理解していらしたようです(笑)。

      メリーはセオデン王のお小姓にはなるのでしょうか。映画ではあいかわらずピピンの活躍に隠されて割を食ってしまいましたね・・・・。気の毒。
      ピピンとの別れの場面、物見台を駆け昇る姿が印象的でした。



      ○好きな場面

      ・アルウェンの幻視 このシーンがある意味マイベスト! 「王の帰還」における私の第一落涙ポイントです。アルウェンとそっくりなまなざしに心打たれました。「私はすべてを知っていますよ、母上。あなたの道をお行きなさい。」と声が聞こえてきそう(笑)。あの歳にしてあの眼力! すばらしい! あんなそっくりな子をよく探してきたなあ、と、別の意味でも感動です。

      ・開眼睡眠ガンダルフ わたしゃ、ここで吹き出しました(笑)。何度観ても笑える。

      ・飛蔭 ミナス・ティリスを駆け上ってゆく場面が好きです〜。ガンダルフ、ピピンとともにミナス・ティリスに入ってゆく場面の5カット目、何層目かの門のところをくるっ!と90度旋回するところがフェチ的に好きです。あと、城壁の視察で数段の階段を駆け上るところも。

      ・のろしの伝達 まさかピピンにのろしを上げさせるために高見台に上らせるとは。あそこは驚きました。しかし狼煙のシーンは好きな場面のひとつです。ぞくぞくしました。
      何百年も連綿と受け継がれていた備えが効果を発揮する瞬間。人々の望みと思いが、何百キロもの距離を駆け抜けてゆくという事実。本当に「伝えた」という感じがつたわってきて、くらくらきました。

      ・シェロブ とにかく蜘蛛らしさ抜群! 訳の判らない怪物ではなく、あくまで生きた蜘蛛!という動きに感動しました。

      ・グワイヒア フロドを運びに来たグワイヒアたちの尾羽根と風切羽根が本物の生きた鳥のようにきちんとボロボロになっていたのにいたく感動してしまいました。

      ・ガラドリエルさまの微笑み ガラドリエルさまも今回のツボでした♪
      シェロブから一旦逃れてばったり倒れたフロドに手を差し伸べ、フロドが応えるとそれににっこりするところ! あそこの表情がたまりません。灰色港でもフードの陰からにこっ、とするのが。良いです。年経たような威厳と、軽やかな若々しさが同居している、ノルドオルの実力者にふさわしい。ケイト・ブランシェット、最高です。



      ○苦手な場面

      ・キリス・ウンゴルの玄関
      ふらふら引き寄せられるフロド。下手に原作の知識があると、ぎゃあ〜あの門番が反応するよ〜〜〜・・・と心臓に悪かった(笑)。

      ・ぐるぐる巻きフロド
      散瞳剤を使っているのか、瞳孔が開いているのに眼瞼反射が残っていてとても辛そうで・・・(笑)。
      イライジャ、偉いです。



      ○ PJの視点に思うこと

      クリーチャー好き云々言われるPJ監督ですが、クリーチャーとは本来生きとし生けるものの意です。愛情をもってよく観察していなければ描き得ない映像に、PJ監督とスタッフの生き物に対するまなざし、そして類い稀な愛情とこだわりを感じました。シェロブとグワイヒアの件で今回特にその思いを新たにしました。
      それと、すでに述べましたが、今回確信したのは「PJ監督は伝説を描くつもりは毛頭無い」ということ。この視点は、壮大な記録とは対極にある、まさに広告の視点です。原作と比べて物語の意味づけは大いに変わってきますが、この視点はとても潔いと思いました。
      広告としての指輪物語。その効果は絶大です。職場の辛口映画ファンの同僚が「「ラストサムライ」も霞んでどっかへ行ってしまった。感動した。原作本貸して。」と言ってきたのがまたこの効果を実証してくれました(笑)。「映画の基盤への導入効果」−誰が何と言おうと、PJ監督の視点にはこのような効果があることは動かしようのない事実だと、私は感じております。




      他にもまだ色々ありそうですが、すでに1か月も経ってしまったので、とりあえずこんなところでアップしてみます。
      御意見お待ちしております〜。


    →親記事 / 引用返信 / チェック-

■242 / ResNo.1)  素晴らしい!!
    □投稿者/ ピピン -(2004/03/12(Fri) 15:16:34)


      記事内容:[秘密会議] 

      aiwendilさま!見事な白紙版をありがとうございます。
      しかも、この掲示板がどこまで入るかという挑戦のような、超力作。(笑)

      まずは「原作と比較するのはナンセンス」というご意見に諸手をあげて賛同致します。「パラレルワールド」を書く私がいうのもナンですが、TTTで強烈に感じ、比較表を継続するかどうかを悩んだほどです。パラレルワードの玄関に「大阪風お好み焼き」と「広島風お好み焼き」という訳の分からぬ例を載せておりましたが、もはや、お好み焼きとたこ焼き以上の開きが生じております。(ああ。ますます何を表現しているのか分からなくなってきた)しかしながら、「指輪」の壮大な広告は確かに間違いなく日本中で日夜その効果を発揮しております。

      > いずれにせよ、鑑賞者の知識量(インプット)に応じた反応(アウトプット)を呼び起こす顕著な効果を持っていることがこの映画の最大の特徴ではないかと思われます。FotRから賛否両論いろいろ出ているのがそれを証明しているのではないでしょうか(笑)。

      これには爆笑してしまいました。原作知識を持つ者、持たぬ者、両方を意識しての作品であるが故に、その与える印象は無限のパターンを作り出すわけです。

      滅びの火口をどう捉えるか。
      aiwendilさまの図式のベクトルでの説明、大変感服致しました。「強者故の滅亡」という公式がここにも組み込まれているのだと驚き感動しています。
      はいねさまのところにPJの発言が紹介され、他の箇所でもイライジャのコメントがあります。未読の人にも分かるようにとの思惑あっての改変だということです。しかし、ゴクリが自分の足で指輪と共に燃える火口へ踏み出す機会が失われたことと、フロド自身の心の救いを考えると、納得しがたいと感じています。フロドはこの後、心の中でずっと、「ゴクリの転落は僕と争ったせいではない。偶然の事故だ」と考える必要がある結末のように思います。「だから、あいつのことは許してやろうじゃないか」というフロドの偉大なセリフで、Pityに関わる輪を閉じて頂きたかった。思い返せば二年前、モリアでガンダルフが熱く語ったPityはどこにいったのか。いや、それだけ3年間で「情け」のない世の中になってしまったと言うことでしょうか。

      恩寵に関しては、すーっかり忘れておりました。あれだけ気になっていたというのに(笑)。関係なかったんですね。ホントに。やれやれ。アルウェンってば紛らわしい!
      「サムの指輪事件」はあまり期待できないような気がします。確かにキリス・ウンゴルは随分切り貼りしている感じはしましたが。サムとフロドはもう二度と会えないかもしれません。(涙)

      それから、aiwendilさまが好きな場面としてあげられている箇所がいくつか重なっています。
      落涙ポイント一つ目が、アルウェンの幻視。こちらを見つめる子どもの瞳が魅力的で引きつけられます。
      二つ目は、メリピピの別れ。見送るメリーが切なくて。「お兄ちゃんは頼りないおまえが心配だよ〜」という声が聞こえます。
      三つ目が、王アラゴルンがホビット4人に跪く瞬間。(その直前直後は違うんですが(笑))

      どれも原作からはずれたシーンばかり、というのが面白いです。これはPJの作戦にはまっているのでしょうか?それとも原作部分には私のこだわりがあって、素直に感動できないのでしょうか?

      火口に来る鷲は原作通り3羽でしたね。ゴクリ用の鷲は手ぶらで帰りました。
      それから死体フロド、マトリョーシカが気になって、瞳孔までは見ておりませんでした。ごめんよ、フロド。「PJ!イライジャは大変だったんだから、演出、頑張ってくれよ!」

      ああ、ばらばらなレスを付けてしまいました。ごめんなさい。


    引用返信 / チェック-




このスレッドの全ページ数 / [0]

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -