イムラドリス〜裂け谷会議室〜

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

[スレッド内全2レス(親記事-ResNo.2 表示)] 全ページ数 / [0]

■176 / 親記事)  ホビット達のこと:メリー
    □投稿者/ Evenstar -(2003/12/27(Sat) 19:45:20)


      記事内容:[秘密会議] 

      相変わらずどこから書いていいかわからないながら、嬉しいことにピピンさんからトピックをふっていただいたので、RotKのホビット達のことを思い出してみようと思います。

      はいねさんがSpoiler News(ピピンさんのリンクからジャンプできます)で紹介されているレヴューのいくつかにざっと目を通した以外にレヴューは読んでいないのですが、メリーの役柄と映画独自の脚色はなかなか興味深いのでメリーからいってみます。その前に・・・

      Spoiler NewsのNo.495で、コアな原作ファンが原作改変&映画独自の脚色についてコメントしている記事はエキサイティング! なぜかって私のひっかかりとだぶっているものが多いから。(爆。すべてではないけれど) 私にかぎらず、原作ファンの多くにとって活用度の高いリストではないかと思います。

      さてメリーです。彼については、セオデンとの交流が描かれていなくて残念だとのご意見をいくつか読みました。もちろん私だって残念ではあります。ただ、サイドエピソードの多くが削られることはいたしかたないとして驚きませんでした。

      二人の交流はないどころか、ロヒアリムのゴンドール出陣冒頭で王はメリーに向かって、足でまといであるから共にゴンドールまでついてこれると思うなというようなメッセージをこめて「そなたをゴンドールまで運ぶ騎士はおらん。」と伝えます。ここで二人の交流をみたいという原作ファンの淡い望みはばっさり断たれた、と。「このエピソードについては原作と同じ展開はなし」という製作陣の意志表示ともとれます。(^^;) ホビットとロヒアリムの長とのエピソードが浅くてベタな騎士道ロマンスに終わって幻滅するよりも、ばっさりカットで中途半端な期待を抱かせられなかったことで割り切れました。

      メリーとセオデンとの逸話がないぶん、後にともにアングマールの王と対峙することになるエオウィンとメリーの交流に力点がおかれます。戦士としてのハンディキャップからおいてけぼりをくらいそうになる二人。要するに「女子供(orホビット)は無用」という流れです。哀し悔しを共有するところから、密かに盾持つ乙女として武装したエオウィンにメリーは「拾われ」(←文字通り)戦場へと赴きます。「デルンヘルム」の名は紹介されません。確かにあの目まぐるしい展開の中では混乱をきたしたでしょう。だからこれもしょうがないかな。

      エオウィンがメリーの武具をみつくろってやるシーンはほっと息が抜けてよかったな。感極まってテントの内ですぶりをはじめるメリーに驚き呆れながらミランダが漏らす笑い声がチャーミングでした。メリーの背中をぽんぽん押して鍛冶屋へ急がせるところも。ミランダは実に達者な役者さんですね。演技が自然だし可愛い。(でもなぜか私、ミランダその人があまり好きになれないんです。たんに好みの問題なのでしょうけれど。)一方のドムは役者さんとしては買えないなあ。彼の演技は最後まで肩の力が抜けていないしパターンになっているようで気になります。インタビューとかで素顔の彼がしゃべっているのを見ると、なかなかに魅力的な人だなあと思うのに。そういえば、「メリーとピピンの役者さん達は、素顔のほうがよっぽど知的でチャーミングに写る。」とは妹の弁でした。私も結構うなずけてしまうのが悲しい。


    →親記事 / 引用返信 / チェック-

■193 / ResNo.1)  Re[1]: ホビット達のこと:メリー
    □投稿者/ 唐鳥える -(2004/02/06(Fri) 19:59:59)


      記事内容:[秘密会議] 

      No176に返信(Evenstarさんの記事)
      2度目の鑑賞を終えて考えてみました。
      原作では、メリーの武勲の方がピピンに勝っている印象なのです。倒した敵が、ナズグルの首領対トロルですもの。ファラミア救出劇にしたって、ガンダルフを呼びに行っただけのようで。
      それが映画では、ピピンは薪に飛び乗って2倍の大きさのファラミアの体を転がし、火を叩き消すなど、能動的な活躍で、ようやくメリーと肩を並べた気がいたしました。
      俳優さんについては、先入観かもしれませんが、イライジャやショーンと比べると、ドミニクとビリーは劣るように感じます。劣る中で、ビリーの方が少し光ってきたというところでしょうか?
      イライジャとショーンは、「王の帰還」では本当に火花が散るのではないかと思うほどの熱演でした。フロドとサムの関係とは裏腹に、役者として食うか食われるか、といった意気込みを感じました。アンディ・サーキスとのいさかいも、イライジャとショーンの演技の上での勝負に割り込む形の彼にいらだったのではと、妄想しております。
      あら、メリーのお話だったのに、フロサム話になってしまいました。


    引用返信 / チェック-

■196 / ResNo.2)  Re[2]: メリアドクの憂鬱
    □投稿者/ mog -(2004/02/08(Sun) 21:21:44)


      記事内容:[報告] 

      No193に返信(唐鳥えるさんの記事)
      > ■No176に返信(Evenstarさんの記事)
      ☆二つの塔で何よりも何よりも違和感を覚えそしてどうしても納得できなかったのは、あの作品にはホビットはいない、という事でした。特にサムのあの大演説は誰がなんと言おうとどんなド屁理屈がつこうと容認できない産物。
       次に納得できなかったのはメリーの木の髭への説得。
       そんなんこんなんで二つの塔は大パニックを引き起こし、王の帰還に対しては暗澹たる想いが先走り、不安と心配ばかりが先立ちました。けれども先行・字幕を1回見た時点でなんとかホビットたちが出ていることが確認できたように思えほっとしています。ピピンなんざ、しっかりガンダルフの台詞をとっちまいまして『鷲がくるぞぉ』。
       時間のかかる勇気を出したメリーとピピン。
       末っ子気質丸出しのやんちゃ坊主ピピンに比べ、メリーはフロドを気遣い、サムをフォローしそしてピピンの面倒を見ているというまさに『おにいちゃん』的なところがなんとも惹かれるものがあるのです。
       メリアドクは系図を見ると一人っ子ですが、ブランディバック家の大家族の中で一人っ子という育ちではなく大家族の中の長男として多くのモノタチの面倒を見ざるをえない立場としてお館の坊ちゃんとして育った、だからフロドの指輪監視事件やその旅立ちも彼が差配していたといっても過言ではないと思うのです。長男でありながら中の子のように上に従い年下の面倒もみていた‥。そしてあの旅に出た。
       彼はセオデン王への限りない尊敬と敬慕の念溢れて忠節を誓います。
       多分それは彼のなかに王と相通じるものも含まれていたからではないか。
       王は彼を思いやってメリーに供を許さなかった、けれどもメリーはついていきます。デルンヘルムのエオウィンとともに。彼には王の気持ちがわからない事はなかった、けれどもだからこそ王の傍に居たかった、何できるわけではなかったけれども彼自身が生来持っている大家族を束ねなければならない者にまるで染み付いたような責任感をメリーは愛するセオデンの中に見出していたのではないか。
       映画ではその部分がものの見事にカットされています。
       全体として致し方ないと納得できる処置でしょう。叔父と姪、愛する絆、それをセオドレドと考えればこの叔父と姪の関わりが王の帰還に描かれているものであったほうが自然であり最もな事です。それだけ王の帰還は原作をそぎにそいだ形にならざるをえなかった。メリアドクの忠節など大きな流れの中ではとるに足らぬ些末事に過ぎない。けれどもセオデンのローハンの王として資質の素晴らしさはエオメルやエオウィンの視点ではあれほど浮かび上がることはなかったのではないでしょうか。メリアドクの視点から私達はセオデンを見ていたからこそ主君として父として愛したからこそ王のペレノール野での戦死が痛ましくも切なくエオウィンを助けたあの勇敢な行為へ駆り立てた奮い起こすに時間がかかるホビットの勇気となって爆発したのではなかったのか‥。メリアドクがある意味少しはホビットらしく再び扱われた王の帰還、しかしそれでもメリアドクがメリアドクであるためには程遠い描き方しかされていないのです。
       メリーはいつも周りの者たちのことを心配しています。
       こういう考え方は本来有すべき事ではないけれどもPJのLOTRではSEEに失われたものを期待せざるを得ない。メリアドク・ブランディバックがもう少し彼らくし描かれるかどうかはまだまだ先まで待たなければなりません。メリアドクの憂鬱はそれまで続くことになります。
       

       


    引用返信 / チェック-




このスレッドの全ページ数 / [0]

このスレッドに書きこむ

書き込み不可

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -