総アクセス数 躍る小馬亭別館@袋小路屋敷の庭 [掲示板へもどる]
一括表示

[No.320] まだ続きます〜「わかだんなシリーズ」〜 投稿者:長窪(ピピン)  投稿日:2008/05/24(Sat) 16:10
[関連記事

4本目の書評(?)です。

スレッドを新しく作りました。

「しゃばけ」「ぬしさまへ」「ねこのばば」「おまけのこ」
毎巻少しずつテイストに違いがあって味わい深いですね。

ミステリー色の強いのもあれば、ホラーっぽいのもあり、
長編シリーズもあれば、短編もある。
第3巻「ねこのばば」の「木偶」は怖かったですね。

第1巻は全体的にコミカルですが、
第3巻〜第4巻は、「命のはかなさ」と
「共にいられる時間の短さ」というテーマが前面に出てきて、
切なさがぐーんと増しています。
なんだか涙ぐみながら読んでしまいました。

次巻を早く読みたい一方で、
もっと悲しくなったらどうしよう思うとちょっとつらい気持ちがあります。


[No.321] まだまだ続きます〜「魔法!魔法!魔法!」〜 投稿者:長窪(ピピン)  投稿日:2008/05/25(Sun) 14:35
[関連記事

5本目の書評(?)です。

「魔法!魔法!魔法!」ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 徳間書店

1975年〜2003年に描かれたたくさんの短編(18編)が入っていました。
どの作品もダイアナ・ウィン・ジョーンズらしい味わいがありますが、
作品ごとに好みの分かれるところですね。

私は話の通じない人が出てくると鬱陶しくなってダメみたいです。
彼女の作品にはこういうナンセンスで理不尽なひとがたくさん出てきます。
逆に気に入ったのは、シンプルでかわいらしい「魔法ネコから聞いたお話」、
けなげなロボットの「ダレモイナイ」、
主人思いのキュートで個性が強いネコたちが出てくる「ちびネコ姫トゥーランドット」です。

特に「ダレモイナイ」は細かいアイデア満載で楽しかったでした。


[No.322] まだあります〜「錬金術師 アルケミスト ニコラ・フラメル〜 投稿者:長窪(ピピン)  投稿日:2008/05/26(Mon) 16:56
[関連記事

6本目の書評(?)。

「錬金術師 アルケミスト ニコラ・フラメル」マイケル・スコット 理論社

本の装丁がいいですね。ネットで見かけてからずっと気になっていました。
(とはいえ、検索すると「はがれん」が先に出てきて、なかなかたどりつけないんですけど・・)
宣伝としてニュー・ライン・シネマが映画化と大々的に書かれていますが、いつでしょうか?
また、ホビットもするというのに、そんなにいっぱい風呂敷広げて大丈夫でしょうか。

内容については、とにかく「何でもあり」という点で評価が分かれるかもしれませんね。

ロード・オブ・ザ・リングの(とあるので映画か原作は不明ですが)ゴラムや
シュレックもちょっぴり引き合いに出されたり、
ケータイやi-pod、PCのメールやネットといったグッズがてんこ盛りだったり、
大変現代的な設定で、主人公たちもまさに2007年の若者です。

また、魔法の力を「オーラ」として視覚化させる、という方法は、
ファンタジーに慣れていない現代の若者たちにも理解しやすい説明かもしれません。
その魔法の力の「オーラ」に個別の匂いがある点が面白いと思いました。

「バステト」(エジプト)やら、「イグドラシル」(北欧神話)やら、
「ヘカテ」(ギリシャ)やら、様々な神話を混ぜ合わせてあちこちにちりばめていたり、
また、それぞれの神々の扱いも軽く、割と簡単に登場させたり消滅させたり。
神話の一つ一つに敬意をもう少し払って欲しい気もしますし、
トールキンのように一つ一つ作り上げるファンタジーからすると
ずいぶん安易だなあとも思います。

でもそのお手軽さが現代テイストなのかもしれないとも思うのです。
そして、幾時代も生きている「ニコラ・フラメル」という存在を持ち出すことで、
全部まぜこぜもOKにしてしまうスーパー技が可能になっているんですね。
さすがは最高の錬金術師だなあと感心させられました。
でも、中世から来ているにしては、「ニコラ・フラメル」が語る過去の話は
さっぱりしていて深みがなく、物足りないですね。
「ヒストリアン」を読んだ後だからなおさらそう感じるのかも。
でも、ニコラの蘊蓄話は今後にとってあるのかもしれません。

と、ここまで書いていうのもナンですが、
この作品は、神話がどうの、準創造がどうの、と堅苦しいことをいうのではなく、
思いっきり「なんでもあり」の世界を楽しむほうがイイと思います。
ストーリーの展開スピードも早く、結構楽しめますよ。

ちなみに、この本には巻数が全く書かれていませんが、
全6巻の予定です。