総アクセス数 躍る小馬亭別館@袋小路屋敷の庭
躍る小馬亭別館@袋小路屋敷の庭
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.322] まだあります〜「錬金術師 アルケミスト ニコラ・フラメル〜 投稿者:長窪(ピピン)  投稿日:2008/05/26(Mon) 16:56
[関連記事

6本目の書評(?)。

「錬金術師 アルケミスト ニコラ・フラメル」マイケル・スコット 理論社

本の装丁がいいですね。ネットで見かけてからずっと気になっていました。
(とはいえ、検索すると「はがれん」が先に出てきて、なかなかたどりつけないんですけど・・)
宣伝としてニュー・ライン・シネマが映画化と大々的に書かれていますが、いつでしょうか?
また、ホビットもするというのに、そんなにいっぱい風呂敷広げて大丈夫でしょうか。

内容については、とにかく「何でもあり」という点で評価が分かれるかもしれませんね。

ロード・オブ・ザ・リングの(とあるので映画か原作は不明ですが)ゴラムや
シュレックもちょっぴり引き合いに出されたり、
ケータイやi-pod、PCのメールやネットといったグッズがてんこ盛りだったり、
大変現代的な設定で、主人公たちもまさに2007年の若者です。

また、魔法の力を「オーラ」として視覚化させる、という方法は、
ファンタジーに慣れていない現代の若者たちにも理解しやすい説明かもしれません。
その魔法の力の「オーラ」に個別の匂いがある点が面白いと思いました。

「バステト」(エジプト)やら、「イグドラシル」(北欧神話)やら、
「ヘカテ」(ギリシャ)やら、様々な神話を混ぜ合わせてあちこちにちりばめていたり、
また、それぞれの神々の扱いも軽く、割と簡単に登場させたり消滅させたり。
神話の一つ一つに敬意をもう少し払って欲しい気もしますし、
トールキンのように一つ一つ作り上げるファンタジーからすると
ずいぶん安易だなあとも思います。

でもそのお手軽さが現代テイストなのかもしれないとも思うのです。
そして、幾時代も生きている「ニコラ・フラメル」という存在を持ち出すことで、
全部まぜこぜもOKにしてしまうスーパー技が可能になっているんですね。
さすがは最高の錬金術師だなあと感心させられました。
でも、中世から来ているにしては、「ニコラ・フラメル」が語る過去の話は
さっぱりしていて深みがなく、物足りないですね。
「ヒストリアン」を読んだ後だからなおさらそう感じるのかも。
でも、ニコラの蘊蓄話は今後にとってあるのかもしれません。

と、ここまで書いていうのもナンですが、
この作品は、神話がどうの、準創造がどうの、と堅苦しいことをいうのではなく、
思いっきり「なんでもあり」の世界を楽しむほうがイイと思います。
ストーリーの展開スピードも早く、結構楽しめますよ。

ちなみに、この本には巻数が全く書かれていませんが、
全6巻の予定です。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
お名前 ※必須
Eメール 公開または未記入   非公開( Webメール利用 )
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー