総アクセス数 躍る小馬亭別館@袋小路屋敷の庭 [掲示板へもどる]
一括表示

[No.259] 久しぶりに本格派!! 投稿者:長窪(ピピン)  投稿日:2007/09/29(Sat) 13:47
[関連記事

メアリ・ホフマンの「ストラヴァガンザ」シリーズをようやく読了しました。

数年前に「仮面の都」を読んだときにも、十分に面白かったのですが、
話がまだ単線で、上質のファンタジーだなあと思うぐらいでした。
表紙もエグいほど濃くて不気味だし。
(どうやら私にとっては、本の表紙ってとても重要みたいなんです)

でも、今回「星の都」「花の都」を連続して読みはじめたところ、
ぐいぐいと引き込まれました。
第1話に第2話の話が絡み合い、
さらにその上に第3話が深く入り組んで
大変読み応えのある作品になっていました。
第2話と第3話の表紙は濃くはあるけれど、とてもきれいでしたし。

とにかく舞台が美しい。
イタリアそっくりな16世紀のタリアという国、
ベネチアに似たベレッツァ、シエナに当たるレモーラ、
フィレンツェみたいなジリア。
本当にこれでもか!というほど都の風物が書き込まれています。

また、メディチ家を思わせるキミチー家の権力と陰謀。
物語の中の風景や事件が、知っているわずかな知識と重なり合って
ますます濃厚な味を引き出していて、
中世好きの私はすっかり魅了されてしまいました。

そして、各巻から登場する若者たち。
こちらの世界で各自がいろいろな苦しい事情を抱えつつ、
ストラヴァガント(時空を超える旅)をして巻き込まれたタリアの出来事に
必死で関わろうとする若きストラヴァガンテたちがけなげです。
中でも2巻、3巻と登場するたびにどんどん情熱的になっていく
1巻の主人公ルチアーノの魅力にはすっかり参りました。

この本の文章上の特徴は、時系列に沿って状況を短く区切って、
あちこちで同時に発生しているものをすべて並べて書いていること。
だから、今何がどこで起きているかはよくわかる。
その一方でなかなか話が先へ進めずまどろっこしい。
平易な表現で読むのは楽なはずなのに、
ずいぶん時間がかかったような気がします。

まるで毎晩ストラヴァガントする本の中の若者たちのように、
この本を読むために毎晩ついつい夜更かししてしまい、
体調を崩す一歩手前で、ようやく私の旅も終わりました。
本当に面白かったです。


[No.260] Re: 久しぶりに本格派!! 投稿者:kali  投稿日:2007/10/07(Sun) 23:02
[関連記事URL:http://blog.goo.ne.jp/kalimac

長窪〈ピピン)さま
kaliと申します。
こちらに書き込みさせていただくのは初めてですが、
以前より拝見させていただいておりました。
ストラヴァガンザのお話に、飛び出してきた次第です。
ご挨拶代わりに、きのこのキッシュをお持ちいたしました。
どうぞご賞味くださいませ♪


さて、「ストラヴァガンザ」私もとても面白かったです。
1巻目を読んだ時には、面白いことは面白かったですし、味わい深い、上質のファンタジー!と思ったのですが、
同時に少しばかり肩透かしを食ったような気分になりました。
しかし、2巻目で、その裏にある重い選択に気付き、
それより3巻目が待ち遠しくて仕方ありませんでした。
(その辺りの感想を以前ブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/kalimac/s/%A5%B9%A5%C8%A5%E9%A5%F4%A5%A1%A5%AC%A5%F3%A5%B6

3巻目を読んで後に思ったのは、この物語は、3巻読んでこその物語ですね。
政治的画策、それと並列してストラヴァガントすることの重い選択、魅力的な舞台装置と、
色々なものが総括され、かつ広がりを持って行くところが心に残りました。

とても面白い物語でした。
この方の、他の作品も読んでみたいと思いました。


[No.261] Re: 久しぶりに本格派!! 投稿者:長窪(ピピン)  投稿日:2007/10/09(Tue) 22:54
[関連記事

kaliさま、いらっしゃいませ。
どうぞ、どうぞ、中へお入りくださいませ。
このところ寒暖の差が激しくなってきましたね。
どうぞ、お好みのお酒をご注文ください。
おお、きのこのキッシュですか!!
感激です!!大好物です!!ありがとうございます。

この「ストラヴァガンザ」というシリーズは、
巻が進むにつれて本当にぐいぐい引き込まれる話ですよね。
実は私もkaliさまと同じように、
1巻ではそれほど「凄い!!」とは思いませんでした。
面白いけれどちょっと物足りなさを感じていたのです。
特にタリアの世界の活躍がこちらの世界の解決にはつながらず、
どこか消化不良な部分を残したままだったからかもしれません。

でも、まさか、その消化不良が2巻3巻の重要なモチーフとなり、
作品に深みをもたらすことになるとは・・・全く予想外でした。

kaliさまのブログを拝見して、改めて、
こうして、同じ驚きを共有できたことにとても喜んでいます。

kaliさまがおっしゃるように、
この作品は少年たちの選択の物語なんですね。
その選択の重さや苦さが少年たちの等身大で表現されているので、
彼らの悩みや焦り、後悔や切なさがストレートに伝わってきました。
単なるどこかの世界の冒険だけで終わらずに、
こちらの世界の彼らの生活に深く入り込み、
「どこで、どう生きるか」を迫る問題になっていて、
気になって気になって目が離せなくなってしまいました。
(もちろん、「最初からどこかの世界」というのは大好きなんですが)

しかし、その「選択の重さ」は、
中世イタリアを思わせる美しい描写と、
少年たちの生き生きした会話や軽やかな行動力で中和されて、
上手くバランスをとっているなあと感心したのでした。

タリアから私たちの元に届けられた護符はこの本かもしれません。
そして、「ストラヴァガンザ」が結んでくれたご縁です。
今後とも御別懇に!