記事内容:[秘密会議]
トールキンのサムのことを、タイトルの表現をたよりに追ってみたいと思います。 長文です、お気をつけください。 また、私は原書しか持っておりません。どうぞ瀬田訳補完でお読みください。 ************
サムが旅の道程で、二者択一の選択に迫られることが原作においては数回あります。モリア・ゲートでウォッチャーの出現に怯え走り去るビル。
Bill the pony gave a wild neigh of fear, and turned tail and dashed away along the lakeside into the darkness. Sam leaped after him, and then hearing Frodo’s cry he ran back again, weeping and cursing.
一度はビルを追って駆け出すサム。しかしフロドの悲鳴を聞いて、涙を流し悪態をつきながらとって返します。(私の父は、この時のサムがとても切ない、といいます。)
Sam, clinging to Frodo’s arm, collapsed on a step in the black darkness. ‘Poor old Bill!’ he said in a choking voice. ‘Poor old Bill! Wolves and snakes! But the snakes were too much for him. I had to choose, Mr. Frodo. I had to come with you.’
サムはビルに惜しまぬ愛情を注いでいた。つらかったでしょうね。愛する二つの者達の間で引き裂かれるのは。たとえフロドを選ぶことが自明であったとしても。 I had to choose, Mr. Frodo. I had to come with you. (FR: A Journey in the Dark)
ガラドリエルの鏡の中に、荒廃したシャイアを見てしまった時もそうです。
There’s some devilry at work in the Shire,’ he said. ‘Elrond knew what he was about when he wanted to send Mr. Merry back.’ Then suddenly Sam gave a cry and sprang away. ‘I can’t stay here,’ he said wildly. ‘I must go home. They’ve dug up Bagshot Row, and there’s the poor old gaffer going down the hill with his bits of things on a barrow. I must go home!’
手押し車に身の回りのわずかな品だけを詰んで避難するとっつぁんを見てしまい、気も狂わんばかりになるサム。「急いでシャイアに帰らなければ!」 しかしガラドリエルに、フロドを置いては帰れないだろう?と諭され、葛藤します。
Sam sat on the ground and put his head in his hands. ‘I wish I had never come here, and I don’t want to see no more magic,’ he said and fell silent. After a moment he spoke again thickly as if struggling with tears. ‘No, I’ll go home by the long road with Mr. Frodo, or not at all,’ he said. (FR: The Mirror of Galadriel)
サムはこの時、肉親のとっつぁんよりフロドを選ばせられたんです。むごいですね、教授も。(そういえば昔、『ソフィーの選択』という映画があった。あれでも主人公は、愛する子供達の生と死の選択をつきつけられていました。)でも、私はここで安堵する。サムはどんなことがあってもフロドの側を離れないだろうことが確信できるから。
私は、旅の間中サムは常に「二つに引き裂かれる思いで」いたろうと想像します。葛藤しながらも、常に愛する者のうちでフロドを意志的に選び、その選択を潜在意識に刻み込みながら歩を進めていたのだろうと。そのサムの究極の選択は、RotKではすっぱり割愛された The Choices of Master Samwise です。これはトールキンのサムというキャラクターにとって最大の「心理的山場」でもあるといっても過言ではないと思う。
原作での一章を冠するほど大切にされたこのタイトルは、 the choice ではなく the choices と複数です。だから、マスター・サムワイズは「一連の決断」を下すということになります。Shelob に刺されたフロドの体は冷たく、心臓の鼓動も呼吸も止まっていることをサムは確認します。主人亡き今、自分は何をすべきなのだろうか? 「理性的な選択」は、The Council of Elrond の意志を引き継ぎ、主人に代わって The Crack of Doom を目指すことでしょう。主人の死に打ちのめされてもやがてサムはそのことに気づき、自己懐疑に苛まれながらもいったんは指輪所持者となる決心を固め、断腸の思いで主人を離れる。これが一つ目の選択です。ところが最後でサムは、「シャイアを救うこと」ではなく「フロドの側にいること」を選びフロドの亡骸へととって返します。世界が、シャイアが滅びようと、サムは愛する主人を選んだ。
フロドにはシャイアのために指輪所持者となる勇気があった。サムには、シャイアよりもフロドを選び、指輪所持者となることを放棄する勇気があった。この二人のホビットしかいなかったのだと、ここで思うのです。
原作でサムがフロドを離れるのは、愛する主人と指輪を運ぶというミッションの二者択一を迫られたこの時だけなのです。それでもサムはやはり最終的にフロドを選ぶ。フロドは分かっていたでしょう。サムが常に「二つに引き裂かれる思いで」自分についてきてくれたことを。葛藤を引きずることがサムの強さではありません。心を打つのは、葛藤しながら選び取っていくという彼の強さ、その目を見張る情のキャパシティーだと私は思います。
故郷に戻り、平和な中でサムは結婚し子供も生まれる。この上でまだ自分の家族をとるかフロドをとるかの選択を迫られたら、彼の心は完全に「二つに裂かれてしまった」でしょう。
‘I wish I could go all the way with you to Rivendell, Mr. Frodo, and see Mr. Bilbo,’ said Sam. ‘And yet the only place I really want to be in is here. I am that torn in two.’ ‘Poor Sam! It will feel like that, I am afraid,’ said Frodo. ‘But you will be healed. You were meant to be solid and whole, and you will be.’ (RK: The Grey Havens)
でも、トールキンもフロドも、サムにそこまで強いることはもちろんありませんでした。彼はまず、家族を慈しみ育て、シャイアでの生活を謳歌しなければ。そしてやがては、彼が「西へ」渡るときが来る。 またフロドにも会えるんです。
I’m torn in two. は英語の慣用句で、日常でも頻繁に飛び出します。でも私は今だかつて、こんなに心揺さぶる切ない文脈でこのフレーズを読んだことはありません。
ドイツ語に、Ich fuehle mich wohl. という好きな慣用句があります。実際「私は幸せだ」ということになるのですが、直訳すると「私は自分のことを、欠けることなき一つの存在(wohlは英語のwholeにあたる)として実感できる。」こと。まさにフロドはサムにこうあることを、望んだのだと思えるのです。
|