「バルサの食卓」上橋菜穂子・チーム北海道 新潮文庫 2009
おもしろい。これはおもしろい。本の紹介の時にはいつもネタバレしないように気をつけるのですが、今回のメインはレシピや写真なので、気楽に具体的内容を書き込もうと思います。
とにかく、さすがプロの料理人が作っただけあって、本当に料理の写真がきれいです。とろとろのマンゴーが絡んだ猪肉の葉包み焼き、醤油味と味噌味の2タイプ用意されたタンダの山菜鍋、ローストビーフ風のジューシーなサンガ牛の炙り焼き、照り焼き丼っぽいノギ屋の弁当風鳥飯。汁かけ飯に至っては、守り人の旅芸人の女でなくても、「言わないでぇ」ならぬ「見せないでぇ」と言いたくなるほど魅力的です。小夜が食べた菜飯や胡桃餅は歯ごたえも楽しめそうです。「獣の奏者」のハラクはチャイミルクティ風となり、「守り人」のラコルカはミルクティ風。サムがつくった「ウサギ肉シチュー」とはちょっと違う羊肉をミルクで煮込んだラルウ、ナンのような無発酵パンのバム(守り人)とファコ(獣の奏者)・・こんな料理30数品をたった一日で作るなんてスゴい。
最後に、本の最後にくっついている新潮文庫の紹介が、上橋菜穂子さんの本以外に料理や食事関係の本がずらりと並んでいて、この本がそういうジャンルなのだと改めて認識させられました。
追記
その後続けて読んだのが有川浩の「植物図鑑」。植物の話というよりは、雑草(という植物はないらしいが)を食べる話でした。「図書館戦争」のスピンオフより甘甘ですが、心にじわわわ・・と来るのが気持ちいいですね。偶然二作続けてレシピが載っている本だったのでちょっと不思議で満足な気分でした。