> ...『あなた方は、わたくしにはそれほど優しくはなかったわ。』目に怒りの色を浮かべ、グローインが言いました。... (評論社・指輪物語/旅の仲間下巻P.82)
>
これで、「女言葉にとれるかぁ?」というのが正直な感想ですね。
それこそ下で書き込みしたように
「あなた方は、わたくしにはそれほど優しくはなかったわ?」
とでもなっているか、もしくは
「あなた方はわたくしにはそれほど優しくなかったじゃないの」とでもなっていれば、「うわっ!女言葉?」とも思えるのですが……。
その元発言された方は、やはり前後の文章で、文意を読みとるということになれていない、もしくはそういう文章を読み慣れていない方ではないでしょうか?
昨今の小説に多い、「!」や「?」などの記号で、じっくり読まなくても、または地の文を読まなくても、セリフだけ読めばキャラクターの心情、行動が大体理解できるような、そういう作品ばかり読んでいらっしゃれば、セリフだけで「女言葉だ!」と判断してしまうのではないだろうか?と思えるのです。
以前、自分のblogで
「最近の児童書ファンタジーの中には、翻訳された文章が、ライトノベル的な、なんとなくノリの軽いものに思えた作品がある。なので個人的には、そういう作品ばかりに親しんだ子が、果たして昔からある良質の児童書のファンタジーに親しむようになり、そこから「ナルニア」や「ゲド」そして「指輪」にたどり着けるのかなと、首を傾げてしまった……」
と書いたことがあります。
またナルニア映画公開中、瀬田訳を「有り得ない古風な表現」「時代劇だ」と表現されている方がいましたので、「じゃあ、原書だけ読んでいろ」と遠回しにコメントしたところ、「大げさに書いただけで、冗談です」と返されたこともありました。
今の若い方は、瀬田訳に限らず、古くからの児童書等に用いられているような、丁寧な美しい日本語の文章になじめない、理解できない、しようとしないというのは、顕著だというのは言い過ぎでしょうか?
> 今時の若いもんって、こんなにぶしつけなんだろうか???
> 怒りよりもなんか哀しくなってしまいました。
> 瀬田貞二さんの日本語は『死語の世界』の言葉になってしまったのだろうか、って。
ぶしつけというより、壊れた、乱れた日本語を使っていても、平気な方が多いのかな?と思うことは度々ありますね。
こちらが敬語を使っていると、「普段から敬語を使い慣れてるんですか?めずらしいですね」とでもいうように、言われたこともありましたしね。
こちらが大人として、自分の子どもと変わらないような年齢なのだからと、広い心で接するしかないのかなぁと、思ったりもします。
※管理人の判断により、文章の一部を省略させて頂きました
【追記】
上記の長窪様のご指摘をうけて、最初の文章を書き換えましたことを付け加えておきます。